|
毎年のように実家に帰り海の日ごろに海水浴に行っていましたが両親も高齢になり娘たちも大忙し。今年は主人と二人で実家に帰り掃除して来ました。 |
|
主人と一緒に美術館の写真展に行ってきました。ゆっくり鑑賞した後はケーキ屋さんに寄って、旬の桃がたっぷり乗ったタルトを食べました。祝日のおかげでとても楽しい時間が過ごせました。 |
|
海の日は、水族館へ行き楽しかったです。 |
|
せっかく湘南に住んでいるのに妊娠中なのでお家でゴロゴロしてました。 |
|
海の日は、海水浴場へ行きました。 |
|
近くの浜で浜開きがありました。子供の数が少なくなるに従って、祭りも何かしら寂しげになってきます。それでも、続ける事が大事ですね。 |
|
海の日の前々日から家族・親類と祖母の家に遊びに行き、花火や川遊び、BBQをして過ごしました。 |
|
今年の海の日は義実家に帰省し、一歳になった娘にばあばが買ってくれた水着を着せて水遊びデビューしました!大好きなアンパンマンの水着にテンション高くはしゃいでくれました!あっという間にサイズアウトしてしまうだろうから、この夏はたくさん水遊びします |
|
今年の海の日は家族でマリンワールド海ノ中道へ行きました!リニューアルしたこともあり館内はとても綺麗になっており海の生き物たちに魅了されました(o^^o)ただ…三連休最終日、祝日だったこともあり水族館入るまでに行列、行列!車も長蛇の列。やっと入れたと思えば中は人でごっそり。涼しい水族館を海の日にチョイスしましが親は汗びっちょり。2人の幼児を追いかけ回し疲れ果てた父と母でした、これもまたいい思い出ですね(>_<) |
|
今年の海の日は、地元、南相馬の海を見に行きました。橋が立ち、サーフィンをする人の姿も見られた南相馬の海。震災から時間が立ち、少しずつ復興へと向かっている地元の姿を見て心が暖かくなりました。 |
|
海の日は、暑くて野外で、仕事していたので、焼けました。 |
|
毎年、海へ行こうと思うのですが、行けず…。しかし、今年は行く事になりました。友人宅が明石に住んでいるので、お土産にきんつばを持っていこうと思ってます。いつも美味しいものをありがとうございます。 |
|
暑さのあまり、家でのんびりと。でも、夜は花火をして夏の一日を楽しみました。 |
|
海とは関係なかったのですが、家族で映画を見てましたね。暑かったのでアイスを食べながら涼んでました。 |
|
今年の海の日は、あえて海を外して飛騨のガッタンゴーと言う廃線のレールをマウンテンバイクで走ることをしてきました。子どもも大きくなると部活に追われ、家族での食事のタイミングもずれる日々。久しぶりにみんなで涼しげな景色をみながら真っ暗のトンネルを抜け、往復6Km弱を走りました。陸橋の上を走るコースも作成中らしくまた機会あればいきたいなぁと思ってます。 |
|
地元が湘南なので、海の日には海を眺められるレストランでランチをしました。海の家も既に開いているし、海で泳いでいる人がたくさんいて、夏到来!という感じでした。 |
|
海の日は暑いから海よりキャンプにしました |
|
今年は泳ぎますよ |
|
今年の海開きは沢山の家族連れや海開きを待っていた人達で大変賑わっていました、子供達も夏休みに入りやっぱりプールより熱い太陽の下浜辺を元気いっぱい駆け回り、大人も子供も大はしゃぎで海に入り見ているだけでも沢山の笑顔沢山の元気毎日毎日猛暑続きだけど笑顔と歓声が元気をくれました。 |
|
毎年海の日には海水浴にいきますが、今年は五島の蛤浜に行きました。これまでにないくらい遠浅で、沖まで麦わら帽子の人がいたのは笑いました。 |
|
今年は娘が5月に産まれたばかりのため海の日はお家で上のお姉ちゃんを桶プールに入れてあげたいと思います。 |
|
今年の海の日は子供と実家に帰ってのびのび過ごしていました。 |
|
今年は、宮崎は晴天でしたので、本当の海の日でした。 |
|
今年の海の日は、家族4人で海水浴に和歌山県の白浜まで行きました。天気にも恵まれ本当に良い1日を過ごす事が出来ました。 |
|
今年の海の日は海へ!ではなくお友達のお家でピザとお菓子パーティーをしました♪私がそこにお土産にもっていったのがきんつば!お友達みんながとっても喜んでくれて美味しい美味しいと食べてくれました^^ |
|
海の日は横須賀の公園で釣りをしました。ボウズでした!でも海は気持ちいいですね♪もう少し涼しくなってからリベンジする予定です¥(^v^)¥ |
|
海の日は男友達と海辺を散歩しましたが、海に入ることはありませんでした。悲しかったです。 |
|
今年の海の日は娘の1歳の誕生日でした!生まれた日から1年がたったかと思うととても感慨深いです。おじいちゃんおばあちゃんも家に遊びに来てくれて、一升餅を背負ったり、選び取りをしたりして将来を占ったり盛大にお祝いしました。私も母1歳。まだまだこれからです。頑張ります! |
|
実家に息子と帰っていたので、私はのんびり過ごしました。息子は私の父と公園に行って、水遊びや遊具で遊んだそうです。汗びっしょりでしたが、とっても楽しかったようで満面の笑みでした。海にはまだ早いかなと思っていたので、水遊びだけでも出来て、少しは海の日らしいことをさせてあげられたかなと思います。来年は一度は海に連れて行き、本物の海を見せてあげたいなと思います。 |
|
今年の海の日はわたしの学校では祝日ではなく、平常授業で休みではありませんでした。暑い中、学校に向かうと猛烈な暑さの中に蝉の鳴き声と少しの陽炎が見えもう夏だなあと実感することが多くなり、嬉しいのか残念なのか不思議な気持ちになります。夏は五感が豊かになる気がします、蝉の声や夏の風、屋台の出店の香り、キラキラと輝く海、そして一番味覚が鋭く研ぎ澄まされるようで美味しいものが食べたくなる季節です。中でもわたしは甘いものが大好きでかき氷やあんみつ、色鮮やかで可愛らしい甘味がいっぱいなのも夏の楽しみの一つです。 |
|
海の日ですが、我が家は山方面へ行きました。定義というところで、美味しい油揚げさんが有名です。暑かった海の日、山で涼をとるのも良いですね。 |
|
今年の海の日は3歳になる娘と、同じく3歳になる男の子のパパママのお宅で誕生日会をしました。今年で3回目になりますが、毎年2人とも成長を感じます。秋には第二子が生まれる予定なので、娘もまた成長できるといいなと思います。そんな誕生日会にも、今回のプレゼントのきんつばは手土産にいいなと思いました! |
|
海の日に新潟市の小針浜に子供二人連れて海水浴に行きました。その日は晴天でしたが連日の大雨により海が泥水のように汚れていて汚かったです。それでも海水浴に来た大勢の人は楽しんでました。私達家族もその泥海水浴を楽しみました。子供に申し訳なかったので、今度キレイな海の時に連れてきてあげたいなと思いました。 |
|
地元は海に面してますが毎年、海の日近辺になるとたくさんの人でにぎわいます。道中に和菓子を食べられる店はありますが、お手軽に海で食べられそうな和菓子がないのが少し残念ですね。 |
|
毎年、海の日に海に行こう!を家族の恒例行事にしています。今年も漁港の食堂でおいしい海鮮を食べて、海水浴へ行きました。 |
|
休みを利用して娘のファーストシューズを買いに行きました。ゆっくりと選ぶことが出来て良かったです。 |
|
海に行ったのですが今年は少ないような気がします。暑すぎるからですかね。私も涼しいところで冷たいお茶を飲みながらおやつがいいなと思いました |
|
今年の海の日は、車で三時間のところにある小さな水族館にいきました。生後八ヶ月の赤ちゃんと行きましたが、よくわかっていませんが、一生懸命キョロキョロして見てました。毎年海の日は無料なので行きたいなと思っています。 |
|
今年の海の日は家族で海に行って2時間くらい遊んでいたら真っ黒に家族で日焼けしてしまいました。子供達がまだ小さいので浅瀬でカニやヤドカリをとって遊ばせたら喜んでいました。また連れて行ってあげようと思います。 |
|
海に行く人がいないために、1年で10か所の勢いで海の家がなくナッてるそう!大変だね |
|
今年は海の日を迎える前から気温が高くて毎日泳ぎに行きたくなる日々が続いていた。でもその日に名前が付いていると、なおさら海を意識して行きたくなり、同じ人が多いのか海岸は賑わっていた。島国だし海を身近に感じるのはいいなと思った。 |
|
今年は天候が悪く、せっかくいろいろと計画しようとしていたのですがドタキャンがいやだったので近場の簡単な予定にしました。 |
|
子供がとびひになって海に行けず… |
|
今年の海の日は、入院していて…何処へも行けなくて子供に寂しい思いをさせてしまいました。来年は…何をしているのか? |
|
私の地域は海沿いにあり、車で15分の所に海岸があります。今年は3度海水浴に行きましたが、昨年同様大勢の家族連れで賑わっています。お盆までにあと、何回いけるかな。。。 |
|
海の日は今年初海にいきました!子供にとっても生まれてはじめての海!でも怖がってしまいました(;o;)何回か行って慣らしてあげたいです。 |
|
お姉ちゃんの家族と総勢8人で淡路島に行きました!!暑かったけど、とても楽しかったです |
|
今年の海の日は海水浴に行った。快晴だったが風が強かったので遊泳禁止になっていたが、波打ち際で子どもたちと砂遊びをしながら遊んだ。 |
|
今年の海の日も山に行きました。実家が海の近くのため夏は海よりも山へ行きたくなります。山の上から見る景色は最高でやみつきになります |
|
海の日は、友達と友達の子供と一緒に海に行って、子供に海の生き物についていろいろ教えてあげました。 |