 |
こどもの日は 孫を連れて おもちゃを買いに行く |
 |
私には中学3年生から小学2年生までの4人の子供がいます。毎年のように子供の日には、鯉のぼりをかたどったちらし寿司やオムライスなどを作ります。年によっては鯉のぼりのケーキも子供たちと作り、無事に成長したことをお祝いした時もありました。天気の良いときには、庭で鯉のぼりを見上げながらお食事をしてデザートのケーキと柏餅を頂いたりして過ごします。 |
 |
5歳の姪と過ごします。普段は県外に住んでいるのでテレビ電話をしたりですが、直接会えるのでとっても楽しみです! |
 |
子供の日は孫にかしわもちをと思うが私の生まれは北海道なのでべこもちがいいかなと思うがつくるすべがない。ぜんねん! |
 |
こどもの日は、自宅の鯉のぼりの前で息子と写真を撮るのが、毎年の恒例となっています。小さい頃は抱っこされ、笑顔で写真に納まっていた息子は、昨年あたりに父親と背が並ぶようになりました。無事に育ってくれたことに感謝しながら、今年も息子と写真を撮って、美味しい柏餅を頂きたいと思います。 |
 |
子供たちと一緒に鯉のぼりのケーキやちらし寿司を作ったり、おり紙で兜を折ったりして子供の日を楽しみます。 |
 |
こどもの日は、毎年家族四人で出掛けます。その日の天候などで、目的地は変わりますが子供たちは楽しみにしているようです。 |
 |
長男も次男も祖父に買ってもらった鯉のぼりにはあまり興味がないらしく、ちっとも喜びませんした。 |
 |
こどもの日には、やっぱり柏餅をいただきます。なかでも、みそあんが好きです。本高砂屋さんのお菓子はあまりいただいたことがないのですが、今回お店の情報を見て、是非食べてみたくなりました。 |
 |
私の誕生日は5月5日子供の日です。小さい頃は誕生日は柏餅と赤飯今思えば豪勢な誕生日でしたが子供の頃はケーキが食べたくて母にワガママを言った事を思い出します。 |
 |
こどもの日は、近くの川に沢山のこいのぼりが泳いでるからそこへ子供と行き、ピクニックする予定です。夜はお寿司や子供の好きなものを作る予定です。 |
 |
子供の日が近づくと柏餅が食べたくなります。季節を感じさせるお菓子は大切にしたいと思います。 |
 |
甥っ子の初節句 親戚でお祝いします |
 |
子供の日には大分県に鯉のぼりに子供の名前を書いてあげてくれるところがあるので毎年そこに頼んで見に行くのが恒例になってます色んな色の鯉のぼりが沢山泳いでいてほっこりします(*´∀`*)ノ |
 |
孫が男の子ばかりなのでこどもの日は対応に大変です。 |
 |
孫といっしょに楽しみたいですね。 |
 |
3月の桃の節句はお寿司を食べたり花を飾ったりしますが、5月の子供の日は忘れがちの我が家です。息子もいるのに…(汗)柏餅は食べても、食事は何を作ればいいかよくわからないので、今年はネットで調べて何かしたいと思います。反省。 |
 |
子供が中学生になった頃から、鯉のぼりを出していないな、とふと思いました。 |
 |
こどもの日といえば地元の【蛇祭り】があります。各地域ごとに竜を竹、麻縄、コケで作り町内を練り歩く催しものです。子供の頃は毎年必ず参加してました。「じゃがまいた」の掛け声を聞くと昔を懐かしく思います。見ものは池に竜が突っ込んだり、お酒を飲んで暴れたりするところでしょうか。蛇祭りをイメージしたお菓子もあります。 |
 |
柏餅とちまきは外せません。 |
 |
今回は子供の日とのこと。端午の節句と言われますが、子供時代の印象は大人が用意するショウブ湯と柏餅、そして空に掲げる鯉のぼりの日というもの。大人になってからですね。節句の意味合いや、行事食、行事にまつわる風習を意識したのは。ですから同じやることにしても、意味を知っているのと知らないのでは気持ちの面でだいぶ違いますね。子供のころから語りかけるのは必要かもしれませんが、無理に知らなくても自然にいわれを知るのもいいかもしれませんね。 |
 |
子供の日は今年で6回目のお祝いです。来年はもう一人家族が増えてお祝いできるといいな(ただ今妊娠5か月) |
 |
今年は初節句なので(誕生日も近いので)、両親や祖父母と一緒にお祝いする予定です。その時に一升餅も担がせるので、どうなるか楽しみです。 |
 |
もうすぐこどもの日!我が家は第一子が女の子で第二子が男の子でまだ0歳なのですが初めてのこどもの日なので兜を買ってあげようかまだ迷い中です。高い!高すぎる!折り紙の兜で我慢してね。 |
 |
子どもの日はいつも孫たちが来て、2泊3日していきます。アスレチック行ったり、プール行ったり、遠くには出かけませんが(混んでいるので)とても楽しいです。 |
 |
子供の日は毎年息子(5歳)と鯉のぼりの形のクッキーを焼くことが恒例行事になりました!今年は1歳になったばかりの娘も増えたので3人で作るのが楽しみです! |
 |
田舎に、住んでいますが、かっては、2月になると、きそって、鯉のぼりを、揚げる家庭が、多くありました。最近は、鯉のぼりを、見る機会が、4月終わりに、なろうとしているのに、みあたりません。さみしいです。 |
 |
子供の日には、こいのぼりを飾ります。すいすい泳いでいるこいのぼりは優雅で楽しいものです。子供が大きくなるように願っています。 |
 |
ちまきをたべたり、柏餅を食べたりしようかなと思います。 |
 |
引っ越して初のこどもの日いつもより豪華な料理を作って、ブログに載せたいです。家族だけでなく親戚も呼んで派手にお祝いしたいな。自慢のかぶとももう飾ってあります! |
 |
最近鯉のぼりを見なくなり少し寂しいこどもの日です |
 |
保育園で作ってくる、鯉のぼり、今年も楽しみです。 |
 |
こどもの日のお祝いで気合を入れて料理します! |
 |
子供の誕生日がありますので毎年ディズニーランドへ行っています。 |
 |
家族で外食します。 |
 |
子供の日も、本当に子供が小さいうちの楽しみで大きくなると寂しい限りです |
 |
こどもの日と言えば、欠かせないのが柏餅。うちでは私を始めみんな甘党なので、一人で柏餅を4つ食べます。ご近所のお菓子屋さんもそれをよく分かっていて、ここ数年は7人分の柏餅を取り置きしてくれています。 |
 |
今年は息子の初節句です。4か月の元気boyのために、両家のじじとばばも集まってくれます。息子も飾ってある兜が気になるのか、最近毎日眺めています。強く逞しい子にすくすく育っておくれよと願います。 |
 |
ゴールデンウィークは岩手に家族旅行 |
 |
今年は休みがとりやすい日程ですが、前半は仕事です。(毎年同じ)後半は休めますが、書類の作成等で結果休めません。(毎年同じです。) |
 |
夫婦でセブ島に旅行!短い期間ですが、ジンベイザメと一緒に泳いだり、フィリピンの文化に触れてきます! |
 |
今年初めて兜の三段飾りを飾りました。我が子が産まれて、子どもの為の立派な兜や鯉のぼりを飾っていると日々の成長が嬉しく、そしてこれからもたくましく成長して欲しいと見る度に思います。 |
 |
小さな頃5月のこどもの日には家族揃って必ずかしわ餅を食べていました。今はいつでも食べる事が出来てなんだか季節感がなくなってしまったですね |
 |
子どもの日は柏餅を買ってみんなで食べています。ケーキも嬉しいけれどあんこも大好きなので嬉しいです。おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に食べられるのでどら焼きも大好きです。 |
 |
こどもの日はともかく外出する事を決めています |
 |
鯉のぼりにも五月人形にも興味がない2人の息子。柏餅だけあらばいいようです。 |
 |
息子が産まれたので、今年は初めての節句です。実家から両親もきてくれるので、GWは息子を囲んでお祝いしたいと思っています。 |
 |
子供たちと、今年のこどもの日は手作り柏餅を作ろうと約束しています。お腹一杯食べたいと3人の子供たちは今から食べる気満々です。楽しいこどもの日になるといいなぁ。 |
 |
子供が生まれて初めてのこどもの日。初節句のお祝いをみんなでします。 |
 |
子供の日はトミカ博に電車に乗って行きまーす。 |