我が家の防災02

我が家の防災

我が家の防災 我が家の防災対策は、お米と味噌、水は多めにストック、ラジオと懐中電灯ですが、実際の暗闇の中での生活はランタンの方が便利です。
我が家の防災 ありきたりですが、我が家では非常食をまとめて置いています。あとは生活必需品も少しづつまとめて玄関近くにセットしています。履かなくなった運動靴を車に置いておき使えるようにもしてます。家族バラバラで被災しても無理やり帰ろうとせず、その場所で一番安全なところに避難するようにしています。
我が家の防災 我が家は常にペットボトルの水とカロリーメイトが有ります。自然に減って行くので、賞味期限が切れる前に新しいのが補充されます。
我が家の防災 寝室の近くの部屋に防災グッツ(水・缶詰・サランラップ・防寒具・コンロ・靴など入ったリュックとラジオ付き電気および手動バッテリーなどを入れています)を置いて年に2回確認しています
我が家の防災 我が家は、もし地震が起きて、離れ離れになったとしても、最終的に家族で集まる場所を決めています。
我が家の防災 ヘルメット、マジックバルブ、LED懐中電灯(電池式、防水、高光量、100ルーメン以上の品から選定)、小型LED懐中電灯(外出時被災に備え鞄に収まる品を購入)、AM/FMラジオ、携帯電話充電器、乾電池(12本は常時最低量と規定)、乾パン、総合ビタミン剤(乾パンのみでは栄養が偏るため)20Lポリ容器、10Lポリ容器、5Lポリ容器(スペースの問題もあるが、各部屋を片付けるため)2Lペットボトル水、ペットボトル保存水(5-6年保存可能なもの)簡易トイレ(断水対策に配備。水道の復旧には時間を要するため。ただし、トイレ回数を考慮するとこれでも十分ではない)水の要らないシャンプー(断水時の衛生対策に購入)、清拭タオル(断水時の衛生対策に購入。保存年限5年の品)、ウェットティッシュ(断水時の衛生対策に購入)、軍手、突っ張り棒、転倒防止チェーン、家具転倒防止安定板、各種耐震金具、本棚用ストッパー、ガラス飛散防止シール、養生テープ(ガラス、家屋損傷時の応急対策用に備蓄)エアゾール式簡易消化スプレー、消化器、業務用消火器(近隣に飲食店があるため、貰い火予防策として)、ホース(延長10m、庭用蛇口を風呂に常設し耐圧性を確保。近隣火災予防用)、ロープ(多目的用に配備)。他にも必要な物を検討次第、措置していく予定。ただし、実は、最も威力のある防災対策は、防災対策本の購入によりノウハウを深化させたことではないかとも思っています。
我が家の防災 9月1日は防災の日で、毎年防災リュックの中身をチェックし入れ替えます。使わないことが一番ですが、備えはしていた方がよいと思います。日持ちするお菓子も入れておきます。
我が家の防災 我が家の防災対策は避難場所を月に一回家族で確認しまうことです
我が家の防災 我が家では毎月1日に、家族の防災の日と決めて、防災アイテムと、いざというときの緊急連絡網、避難場所チェックをしています。家族の会話も増えぜひおススメします。
我が家の防災 我が家は家族一人ひとりが気にしとくのはもちろんですが火元になりそうな物の近くに物を置かないことです。
我が家の防災 我が家は一昨年、洪水で大変な目に遭いましたので、そのとき防災グッズ各種をそろえました。昨年は強い雨が降るたびにおびえ、その都度防災グッズを居間に用意しましたが、今年は降水量が少なく、せっかくの道具も押入に眠っています。喉元過ぎると何とやらです。
我が家の防災 すぐに避難できるところに防災セットを準備している。
我が家の防災 私の家では棚すべてにS字型フックをかけ、地震がおきても勝手に扉が開かないように工夫しています。
我が家の防災 我が家では赤ちゃんが生まれたので防災リュックにプラスして赤ちゃん防災リュックを、作りました。オムツ、粉ミルク、肌着などなど緊急時に息子が困らないように、親が慌てて不安がらせないようにしてあげたいですね。
我が家の防災 これといった防災はしてませんが、事後の対処法や連絡法などは家族で決めてます。
我が家の防災 非常食とお水を備蓄しています。大きな地震に備えて、転倒してくるような大きな家具は置かないで、小さなものに替えました。
我が家の防災 我が家の防災対策ですが、非常持ち出し袋の点検を、毎年この時期にしています。非常食は賞味期限があるので、定期的に入れ替えて、普段から食べるようにしています。最近は、味も良く、種類が多いので、災害時にもストレスなく食べることができそうです。
我が家の防災 災害といっても地震や台風だけでなく、竜巻などの突風、噴火による降灰など多くの災害に備えるとなると、非常持ち出し袋もどんどん膨れていき、今では本当に持ち出せるのかというくらいのボリュームになっています。「備えあれば憂いなし」とは言いますが、心配しすぎるのも考えものですね。
我が家の防災 食糧とお水は賞味期限に気を付けながら消費、買い足しを怠らないように経験者の方の話を参考に必要と思われる物を準備しています
我が家の防災 防災に関して、昼間は男性が仕事で留守の場合も多いことから、子供たちが即戦力になれるように日頃から教えています。
我が家の防災 防災対策としては、非常食や持ち出し用品を準備しています。
我が家の防災 我が家の防災対策は東日本大震災を教訓にすべての家具にストッパーをつけています。今では様々なストッパーのタイプが販売されており便利になったと思います。
我が家の防災 防犯対策で、リビングの電気は消しません。夜、いないとは思わせないためです!
我が家の防災 緊急時の連絡先や避難場所などを決めておき情報は常にきにかけています。
我が家の防災 台風前に家の周りを片付け、雨戸をしっかり閉めました。特に被害無く良かった。
我が家の防災 我が家の防災対策は月並です。家具の固定、寝室に高い家具を置かないこと、食器棚の滑止めシートなどなど。缶詰は普段からよく食べるので結構なストックがあります。
我が家の防災 東日本大震災から日が経つにつれ、玄関先に置いてあったリュックは、押入れの中にしまわれ、子ども達が成長し、今必要な物も変わりつつある中で、あやふやなままリュックだけが置かれています。ふと、強い地震がくる度に『見直さなければ』と思いつつも、行動にうつせないまま時が過ぎ、九月を迎えるに辺り、今一度、何が必要であるか見直し、家族で話し合い、確認する時間を設けなければと思う次第です。あの時には子どもがいなかった私達も二人の子の親となりました。常備して置かなければならない物は確実に変わっていますね。今、もう一度、あの時の気持ちを思い出し、行動にうつそうと思う、八月の終わりです。
我が家の防災 東海地震が、かならずやって来ると言われている地域に、住んでいます。テレビなどで報道されていると意識するのですが、普段は忘れてしまっています。ダメですよね。
我が家の防災 家屋の補強
我が家の防災 我が家の防災対策は、寝室にはタンス等、高さの高い物は置かないようにしています。もし地震が起きた時、ひっくりかえり下敷きになってしまうかもしれないからです。
我が家の防災 東日本大震災以降、レトルト食品や水を常備するようにしています。また最近は携帯電話の充電機能やラジオ機能付きのLEDライトといった防災グッズも揃え始めています。
我が家の防災 懸賞であたった防災グッズが玄関においてあります。バケツタイプで、いろいろ入っています。
我が家の防災 最近地震の数がとても多く今まで気にもしていなかった防災グッズを購入しました。やはり守るべきものがあると違いますね。
我が家の防災 非常持ち出し袋に食べ物でプラムを入れている。
我が家の防災 防災用に備蓄食料を常備していますが、賞味期限が切れないように我が家ではその点検日に、備蓄食料をおやつやご飯にしています。珍しい味に子供たちも結構喜んで食べています。
我が家の防災 寝る前にガスチェックを入念にしています
我が家の防災 皆さんと同じような対策かと思いますが…とにかく食料、飲料水を大量に備蓄しています。あと、大切なものはリュックにまとめてすぐ運び出せるようにしています。
我が家の防災 家の外の倉庫に備蓄品を置いています。車の中にも少しだけ置いてあります。普段でも食べているものをローリングストック方式で備蓄して年に2回賞味期限チェック、補充しています。
我が家の防災 水、カップラーメン、缶詰、トイレットペーパー、電池、ガスボンベの買い置き。後、出口の近いところに、懐中電灯、携帯ラジオ、電池、ライター、オイルを一まとめにし袋に入れております。
我が家の防災 我が家では、玄関に大きな袋を置いています。中身は、小銭。トイレットペーパ、飲み物、懐中電灯、雨具、軍手、衣類、ソーイングセット、ブルーシーツ、タオル、食べ物などです。
我が家の防災 沖縄なので、台風対策でお水と非常食は常備しています。でも最近は自然災害が多いこと!とっても不安になってきて防災袋を何度も確認しちゃってます。いざと言うとき役に立てばいいのですが…
我が家の防災 飲料水、缶詰、紙コップ、紙皿、割りばし、ウエットティッシュ、のストック
我が家の防災 出かける時は、必ず火の元の確認をして家を出ます
我が家の防災 家族の三日分の水と食料を備蓄しています。衣類や寝袋、お薬、小銭、保険証のコピー、懐中電灯、その他防災用品などもリュックにいれそれぞれの部屋に保管しています。
我が家の防災 戸建てで車4台が停められる庭があります。万一に備え、テント、寝袋、その他キャンプ用品などを準備しております。 家が倒壊しても、庭でしばらくは生活できそうです。(笑)
我が家の防災 今年子どもが生まれたので大人用の防災グッズのほかにこどものも作りました。
我が家の防災 一人暮らしで、地縁もないので、何かあったときに、どのように動こうか考えました。いろんな防災用品や食品の備蓄はもちろんですが、町内会に入って地縁を作るのも、一つの防災対策なのかなと思います。
我が家の防災 枕元に、行灯風携帯電灯、追加しました。自立するので長時間使うとき便利です。
我が家の防災 3.11を経験した宮城県のものです。地震が来るということはさんざん言われていたので準備物はほとんど用意済みでした。あとは毎日家族がどこで何をしているかお互いに確認し合うこと。連絡がつかない場合は最終的にどこに集まるようにするか等、日々のコミュニケーションが大切だと思いました。
我が家の防災 ガスはもとを切る。つねにバケツ1杯の水を置いてます。