 |
最近出たものではないですが、明野照葉さんの汝の名です。自分の理想とする女性になるために実行する手段に、怖さとパワーを感じます。 |
 |
娘が小さいので(1歳)、絵本を集めています。1歳のこどもにおすすめなのは、・だるまさんシリーズ 「だるまさんが」「どてっ」など短いフレーズでかわいらしいだるまがころんだり伸びたりしてとてもかわいらしく、子どもの食いつきがいいです。・くっついた「ぞうさんと ぞうさんが くっついた」と、色々な動物がくっつき、さいごには両親と子ども3人がほほをくっつける絵本です。実際にくっつけながら読むと喜んでくれます。・あかちゃん はーい「はーい」「ぱちぱち」「ばんざい」「ばいばい」などを、絵本を真似ながら教えることが出来ます.絵も可愛くてお気に入りです。 |
 |
おすすめの本ではないんですが読んでみたい本があります。ちょっとだけってゆう絵本です。 |
 |
渡辺淳一の『光と影』傷痍軍人がカルテが上にあったかどうかで腕を切断するかしないかに分かれた軍人のその後、実話に基づくそうで運命と言うにはあまりにも・・・。医者としての作者が書いたものなのでとても迫力がありよかった。 |
 |
江戸川乱歩 少年探偵シリーズ 戦前の少年達が活躍している本 話が沢山あり、それでいておもしろい |
 |
「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子さん幻冬舎悩んでいるときにオススメです。 |
 |
デュラララ |
 |
子供がはだしのげんをとても気に入っているみたいです。 |
 |
レクター博士シリーズ。秋にミステリー。 |
 |
海藤尊の医療シリーズが大好きです。お勧めはアリアドネの弾丸、面白くて一気読みしました。 |
 |
今はまっているのは、氷と炎の歌のシリーズです。おもしろいですよ。 |
 |
ダン・ブラウンの「天使と悪魔」がお勧めです。宗教にほとんど関心のない人が多いと思いますが、全く関心がなくても、楽しめる、スリリングなお話です。映画化もされています。ぜひ、一読してみて下さい。 |
 |
図書館戦争がおもしろくて、シリーズを全部買い揃えました。息子と一緒になって図書隊員を応援しています。ちなみに息子はこの本の影響で図書委員になりました。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|