|
新学期は新型コロナウイルスの影響で夏休みが9月末まで延びて子供は友達と会えずに毎日家の中で過ごすストレスで参っています。 |
|
新学期に入り、コロナ禍の中子供達は元気に学校に通っています。マスクが暑い上に、窓やドアを開けているのでクーラーが効かないと言っています。早くコロナが終息し、マスクをせずに授業を受けれる日が来るといいなぁ!と兄弟で話していました。 |
|
幼稚園は、コロナの子が出て、自粛が続いています。子どもは友達と遊びたがるので困っています。早く登園させてもらいたい、 |
|
子供の幼稚園もなんとかはじまりました。探り探りの毎日で運動会も延期になりがっかりしましたが、季節も気持ちよくなってきたし美味しいお菓子を食べて乗りきっていきたいです。 |
|
孫たちの新学期が始まりました。高校生、中学生、小学生(3人)、幼稚園生の6人です。幼稚園生は1/3に分けて分散、他はリモート学習だそうです。子供はもちろんですが親たちも新しいことばかりで大変な様子。早くコロナが明けますように! |
|
分散登校&オンライン学習という形で学校(小学校)が始まりました。オンライン授業なら良いけど、オンライン学習は兄弟の多い我が家では大変です。同時に多学年・多教科の面倒みるとか…(´Д`) |
|
新学期、文化祭のクラス展示の準備が始まりました。本番二日前まで一体感がまるでなく、一部の人が必死で買い出しや設備設計を行っている横で、多くはだらけているような状況でした。しかし、残りの数日で一気に巻き返し、全員で協力してクラス展示を成功させてしまいました。直前でもなんとかなるものだったのですね。嬉しいような、皮肉なような、複雑な心境です。 |
|
小さい娘も幼稚園の新学期出発前にマスクは?手洗いは?としっかり予防対策。早くコロナが収束しますように |
|
子ども達の新学期は予定通り始まりました。オンライン授業や分散登校はなく、新学期開始と共に感染が拡大するのではないかという不安もありましたが、新学期が始まって約半月、今のところ感染者も出ず通常通りの授業が行われています。 |
|
新学期が始まりましたが、緊急事態宣言発令で楽しみにしていた学校も短縮授業になりなんだか心寂しい気持ちもあります。昼ごはんの時間も楽しくお友達とおしゃべりもできず、コロナ禍の学生たちは制限がかけられている状態です。早くみんなで楽しく元気に遊んだり勉強したりできる日が来ることを祈っています。 |
|
9月から、3歳になった孫娘が幼稚園に通い始めました。初日は、泣きながらの通園でしたが、今は、喜んで通っています。 |
|
新学期になってからこそ、学校に行きたくない、行きたいけど行けない子たちが増えたと思います。自分一人だけではありません。困ったときには、「助けてー」と声を出しましょう♪助けてくれる人も、仕組みも、たくさんあることは忘れないでほしいです。フリースクールで働くものより |
|
保育園登園自粛中ですが、10月に控えた運動会の練習が始まり、登園させるべきか悩んでいます。運動会のころにはコロナが少し収まり、規模縮小の上で開催されるでしょう。練習しないと本人も不安でしょう。命には変えられないと分かっていても、、、年長さんなので保育園最後の運動会となります。親としてどうすべきか、例年にはない決断を迫られることが増えました。 |
|
体育祭の準備をしてますがどこまで予定どおり出来るのか心配です |
|
うちの息子の小学校もタブレット学習が2学期からスタートしました。タブレットで友達とテレビ電話のように相手の顔が写ってお話出来たりしてビックリです。学習の他にもいろんな機能が付いていて、親はついていくのが大変です。 |
|
小学生の新学期。一部オンライン授業を選択した子供たちがいました。なので、全員はそろっていません。各クラスに5〜6人くらいオンラインを選択した子供がいるということでした。我が子は通学しました。コロナに感染するのも怖いですが、友達に会いたい、という気持ちが強く、学校に行きたい、という本人の意見を尊重しました。早く全員が揃って授業を受ける日がくるといいです。 |
|
2学期が始まり子供達もまたいつもの生活に戻りました。とは言っても、林間、修学旅行先の中止、運動会延期、その他イベントも縮小、中止と子供達の楽しみにしていたものが次々と奪われてしまいました。またもとの生活に戻れるまで、どのくらいかかるのかとても不安です。 |
|
小学生の娘は二学期、怖いながらもなんとか学校へ行き、10月に行けるかいけないかわかない一泊二日の県内宿泊学習のために一生懸命休み時間をけずりながら話し合い、コロナ対策をしながら楽しめるよう先生達と話しあっています。私も少しでも娘の不安を取り除きたいとワクチンを打ちました。どこにも行けない子供達のためにも自宅で運動、季節のお菓子で気持ちも穏やかに、大人がコロナを広めないよう努力したいものです。 |
|
高3の息子はリモートでにスタート9/13から午前中のみ対面授業です。前向きな息子で学校の指示通り、登校、授業を受けてくれ、精神面で助かっています。進路も決めていく時期なので、コロナにかからないようにして、この難しいコロナ禍を乗り切ってほしいです |
|
息子の通う小学校はリモートか登校かで選べます。大阪は感染者も多く毎日悩みます。悩んで登校してますが、とうとうコロナでましたよ。誰がなってもおかしくないし来たか〜って感じでした。でも保護者にはメールで知らせますが、担任の先生は子どもに伝えないのには不思議でした。特定したりいじめとかになるからかなぁと思いますが、先生からも親からも誰がなってもおかしくない。言いふらさない等伝えたらよいのでは?親としてはしっかり子どもにコロナでましたよ。だから皆もいつもより気をつけて帰ろうとかって先生が言ってくれたらよかったなぁと思いました。コロナって噂があるから午前中で帰るってだけ伝えられたらしく、下校時はいつも通り友達とじゃれあって帰ってきたし。あとリモートでもいいとかいいながらも、健康診断とか行事に入れられたら嫌でも登校させてしまうから考えてほしいなぁ |
|
新学期の様子は分散登校とオンライン授業から始まり、子どももですが共働きである親も大変でした。高学年であればそこまで大変ではないのかもしれないが、低学年なのでどうしたら良いのかよく話し合いました。コロナ禍なのでどこも大変かもしれないが、休みたくても休めないや収入が減って大変だというところもかなりあります。そういったのもきちんと考えて行政や政府は色々判断していただきたいと思った。 |
|
コロナの影響で、毎日パソコンを持って帰ってきます。全く開くことはないんですが。 |
|
現在教育学部におり、教育実習の予定がありましたが、9月の実習は緊急事態宣言の都合で延期となりました。実習先の学校行事も延期や中止になることがおおく、児童生徒にとってもストレスのある新学期のスタートなのでは無いでしょうか。 |
|
息子が運動会の応援団長になって、毎日頑張ってます。 |
|
今年春から小学校へ入学した長女のことです。1学年100名程、全学年で600名程。入学当時、長女の知り合いは一人もいませんでした。幼稚園からの友達は、全員他の小学校にちらばり、近所にも娘の友達はおらず毎日が緊張緊張で終えた一学期でした。長い夏休みも終え、2学期を迎えひと月ほど経ちました。6月からコロナの影響で延期になっていた運動会を先日無事に終え、親子競技なし、無観客、全学年80メートル競走のみの、短い運動会となりました。学校の配慮で、運動会の様子はユーチューブ配信となり、普段学校での娘の様子を見たことがない私は、少しドキドキでユーチューブを観ました。たくさんいる生徒の中から必死に娘の姿を探し、娘と同じお尻ぐらいまである髪の長さの女の子を見つけました。その子はすごく笑顔で楽しそうに友達と話していました。「うちのではないな。。。」と勝手に決めつけ、また娘を探し始めた時でした。もう一度ふとその髪の長い女の子に目をやったら、なんとうちの娘でした!!この間まで毎日が緊張緊張だった学校生活だったはずなのに、すっごく周りに馴染んでいました。それは画面でもはっきり分かるほどで、娘の顔からたくさんの「楽しい」が溢れていました。緊張した生活を足踏みしたまま送っていたのは、私だけだったのかもしれません。娘は前に進み、確実に成長していました。子供の適応力、コミュニケーション能力の早さに、この上ない喜びを感じています。2学期は、少しゆたっりと気持ちで送れそうです。 |
|
二学期も今年はコロナの年で…。色々変わることもあれば正直コロナでよかった事もありまして…いい部分は残しつつ変わってくれるといいな |
|
息子は小学3年生です。9月最初の週は臨時休業となり、次の週はオンライン授業か登校をどちらか選択できました。我が家はオンライン授業を選択しました。クラスの1/4がオンライン授業を選択しました。(意外と少ないですよね。)下の子が2歳で言っても聞いてくれず、息子の画面に何度もフレームイン!しましたが、最初のオンライン授業にしてはうまくいった気がします。そして今週から登校しました。久々の学校は楽しかったけど疲れたようです。まだ短縮ですが学校に行けて良かったです。はやくコロナが落ち着きますように。 |
|
私は給食の従事者ですが、新学期も行事が延期になるなど、子供たちは引き続きストレス下に置かれております。私共の役割は、そんな子供たちが少しでも笑顔になれるような給食を提供する事だと考えております。前を見て皆様も頑張って参りましょう! |
|
うちには、保育所、小学生、中学生、高校生の子供がいます。それぞれ分散登校になったり、下校時間が早い日や、クラブ活動の停止など、様々です。「学校休みでラッキー」と思う時もあるそうですが、やはり生活リズムが崩れるので、毎日同じ様に登校出来るのがありがたいですね。 |
|
感染者数は減っているのに、あの学校で…そこの幼稚園ででた!とか毎日のように聞きます。新学期が始まり、感染拡大は仕方ないのか…ではコロナになったら仕方ないで終わるのか…もしもそれで亡くなったら仕方ないと言われるのか…この時代に生きていることがこわい。 |
|
子供の幼稚園が9月1日から始まる予定でしたが、先生が1名PCR検査で陽性になったらしく休園になってしまいました。7日からようやく再開となり、いつも通りの子供達の様子にホッとしました。しっかり検査やコロナ対策をしてくださる園には感謝でいっぱいです。2学期も子供が楽しんで通ってくれたら嬉しいです。 |
|
子供の小学校はコロナの影響で夏休みが延長となりその後1週間は分散登校となりました。今秋からようやく通常登校となり長すぎた夏休みにうんざりしていた子供も元気に学校へ行っています。在宅ワークの私もようやく仕事に集中できほっと一安心です。 |
|
小学生の娘の2学期は時短授業で始まりました。午前中の授業で給食を食べて下校するというものです。私が働いていることもあり、娘は下校せずそのまま学童へ行きます。自宅へ下校できる子はステイホームで人との関りをなくせますが、学童へ行く子は対策は取っていても多数の子と関わるのでリスクはゼロではありません。働いているから仕方ない、いけないの?何が感染対策なのかよく分からないなと思います。 |
|
3歳(幼稚園年少)の娘がいます。熊本市は、新型コロナウイルスの感染対策として9月中は登園自粛。「お友達、に会いたい、先生に会いたい」と言う日もあれば、「幼稚園行かない。ママと一緒にいる!」という日もあり、私との時間を楽しむ一方で幼稚園に行く日を待ち遠しく感じているようです。まだ新学期は始まらず、家庭でお絵描きやひらがなの練習を楽しみながら過ごしています。10月から先生、お友達と楽しく過ごせるよう、幼稚園が始まりますように!! |
|
新学期に入りやっと一日中一緒の生活から少し離れられると思っていたら、園児の同居者に陽性者が。そのすぐ後に園児にも陽性者が出て、個人情報保護の観点からその2人が家族なのか違うのかの情報も知らされないままで登園させるかの判断に迷った日々でした。正確にいうと日々です。なのかも。緊張感のある毎日です。 |
|
秋からはほとんどの授業がオンラインとなってしまいました。2月に行われる国家試験が不安です。例年とは異なる国試対策をしています。 |
|
幼稚園児の子供がいますが、コロナでどこも行けないまま新学期が始まり、朝からシャキッと幼稚園に行くのがまだできにくいです。しかも、楽しみにしていた運動会もコロナ影響で大好きなおじぃちゃんとおばあちゃんがくるのがNGになりげんなりつづきです |
|
長女の幼稚園、今月から2学期が始まりましたができる限りの登園自粛により仲良しの友達と会えてなくめ可哀想です。「コロナ、ずるばっかしてる!」と毎日言ってます。 |
|
新学期が始まりましたが、子どもたちは今月末までオンライン授業となり、家族皆ずっと一緒にいます。こういうこともコロナがなければ無かったことなので、大切に過ごしていきたいと思います。社員の方々もご自愛くださいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|