|
行事での訓練は今年は中止です。各自で考えます |
|
今年の防災対策は備蓄水を3日分用意することです |
|
今年初めておにぎりの非常食を購入しました。少し割高やけど賞味期限が6年もあるし、何かあってからでは遅いですもんね。 |
|
今年は防災機器をコロナ対応と併せて考えた結果、モバイル冷凍庫を購入しました。思いのほか用途があって重宝しています。 |
|
非常食を数日分備蓄しています。 |
|
避難するスイッチとなる基準を定めておき、逃げ遅れないようにしようと思います。 |
|
懐中電灯(食卓卓上用、台所用、寝室用、トイレ用、携帯用)を揃えました。LEDのランタンタイプのものがあり、便利なので、いくつか買いました。先日、静岡市で停電があり、役に立ちました。 |
|
親から避難グッズをもらったので、防災の日をキッカケに置き場所や中身の工夫など見直したいと思います。 |
|
水を備えています |
|
防災グッズは玄関の近くの靴箱に整理しておいてあります。ただ、被災するとしたら、勤務先の可能性の方が高いんですよね。過ごしている時間が長いので。ただ、勤務先では一人一人の防災用品などは準備されていません。そして耐震性も今一つです。時流に乗ってSDGsを掲げていますが、世界を見る前に、未来を見る前に、今できていない現実を認め、その対策をすることが最終的には防災につながると思います。他人事ではなく、自分事としてとらえる、と同じだと思います。防災の日をきっかけに、多くの企業が「まず足元を見る」ことから始めてほしいと思います。 |
|
例年は地震対策を主に備えていましたが、ここ2年は新型コロナウイルス対策が加わり、防災袋に消毒スプレーやマスクを追加、また、感染して自宅療養になった場合も考えて、防災食を兼ねて、栄養ドリンクや、すぐ食べられて日持ちがする菓子類を多めに常備するようにしています。今は、ウイルスの簡易検査キットを追加するかどうか、悩み中です。 |
|
今年初めに子どもが産まれたので、今まで以上に防災対策を強化しています。今は液体のミルクがあるのでとても助かります。何事もおきないことが一番ですが…。 |
|
しっかりと知識を持って、いざという時に、パニックにならないように |
|
私たちの郷土北海道には今のところ災害らしい災害は襲ってきてはいませんが、日本を見渡せば、九州を中心に多大の損害を被っているのが現状でしょう。まだ、家屋などの整理に走り回っているのでしょうが、力を落とさずに頑張ってほしいと思います。災害には強い態度で立ち向かってくださいね。それが立ち直るきっかけになるかもしれないのですから。 |
|
ローリングストック、備蓄品の整理をしたい。 |
|
今年は天気が異常ですから、ローリングストック食料を買い揃えたいですね。 |
|
我が家では保存食を貯蔵していて、月に一回食べて補充しています。 |
|
今年はじめて、通販で非常食・水などを買い込みました。値段が高めでしたけど、大事なものなので沢山用意をしました。 |
|
現在妊娠中です。最近、大雨の影響で被災された方々のニュースを見てこれから増える家族の為にも防災グッズを見直さなければと感じました。また、コロナ対策の為に防災グッズの中にマスクも追加しました。さらに自宅近くの避難場所を調べてみると、緊急避難時、通常の避難所のほかに治療が必要な方、介護が必要な方、妊娠中の方などに向けた医療避難所を別に設けていることを知るきっかけになりました。自分や家族の為にも「備えあれば憂いなし」ですね! |
|
自然災害は突然やってきます。食料品などは対策しても賞味期限が過ぎてしまうとどうにもなりません。どうしたらいいものか。 |
|
近年、様々な災害がどの地域でも発生しています。いつ。どんな災害が起こるか分からない状態ですね。自宅の裏には大きな川が流れているので雨が降った際は昔から心配な思いをしていましたが、最近は雨の降り方が異常なので不安な気持ちが多いです。東日本大震災を経験してからは備蓄品をストックしています。水やレトルト食品、缶詰等。でも保管時間が長すぎ賞味期限が切れていることもあり反省の時もあります。長い時間、地震等ないと気が緩んでしまうことが多いので注意したいと思います。何もないことが一番ですが、もしもの時に備え、しっかり準備しておきたいと改めて感じます。 |
|
本日は防災の日です。ニュースで、水に浸すだけでライトがつく商品があることを知りました。水がなければ、唾液や尿でも大丈夫とのこと。色々な商品が発売されているんだなと改めて、防災リュックの中を確認する必要があるなぁと思いました。 |
|
防災対策は、食品や飲料の備蓄をしています。 |
|
防災の日にあたり、先日避難リュックを見直しました。熊本震災以来、ついついこれもあればあれもあればと詰め込み、家族それぞれのリュックはパンパン。本当にいざという時、こんな重い物持てないよね。って事で、かなり減らし、さらに水が賞味期限切れてる事にも気付いて、これからは定期的に点検しようと、反省の日にもなりました。 |
|
今年の防災の日も防災バックの中身の確認や保存食の賞味期限の確認をしました。 |
|
近年、日本各地で自然災害が数多く発生しており、自分事として考えるようになりました。これまでは防災グッズ、備蓄は準備していませんでしたが、水や乾物などの保存食、ランタン・電池などの日用品を中心に少しずつ纏めるようになりました。自然災害なので予測などはできず不安も大きいですが、発生頻度が下がってくれることを一番切に望みます。 |
|
今日は「防災の日」なので、非常食にストックしてある食材の、消費期限を点検しました。期限が近いものを、今日の夕食で使い、また買い足す予定です。 |
|
防災グッズについて準備しなきゃなと何年も思いながら、ひととおり必要な防災セットを揃えるとお金がかかってしまうなと躊躇していました。しかし、たびたび起こる災害をニュースで見聞きし、去年重い腰をあげて準備しました。避難所で自分や家族が困らないように…という思いで準備していると、自然と手が進みました。確かにお金は少しかかったのですが、これで何かあっても数日間家族を守れると思ったら、大きな安心感がありました。防災セットがあるかないかでは、実際に使う機会がないとしても安心を得られることを身をもって実感し、準備してよかったなと思っています。いつ何が起こるかはわからないので、適宜点検もしながら引き続き備えていきたいです。 |
|
9月1日は姉の誕生日と言う事もあって、毎年防災の日は自然と意識していますが、ここ数年は特に水害や土砂災害が頻繁に起こるのでとても心が痛くなります。簡単な防災グッズは手元にいつも用意していますが、今年はまた新たな防災グッズを調べて役立ちそうな物を追加しておこうと思っています。 |
|
今年の防災対策は、非常用バッグ(キャリーバッグとリュックになる2wayタイプ)をすぐ持ち出せる場所に置いておくこと。それから、何も入っていない特大サイズのバッグを置いておき、避難時で余裕があるときには何を入れて持っていくかイメージしておくこと。生理用品としてゴミが出ず繰り返し使える月経カップや吸収ショーツ、さらに組み立て式の非常用トイレや携帯用の簡易トイレも備えている。 |
|
今年は大雨があったり土砂災害があったりして、自分の中でも天災への危機感が強いように思います。我が家でも以前から水や食料などの常備はしていますが、今年はそれに加えて避難時に必要なものリストを作成しました。いざ避難、となりそうになったらそれを使って荷物を詰めようと思います。こうやって少しでも準備しておくと心理的にも安心だな、と感じました。 |
|
防災対策として、防災グッズを購入しました。今回の大雨で、土砂崩れ等の被害が身近であえい改めて恐怖を感じました。 |
|
防災リュックを用意して、いざという時の避難所はわかっています。でも実際にまた大型台風などがきたら、パニックになるかもしれません。冷静に行動するような訓練もできるといいなと思います。 |
|
毎年のように起こる自然災害、「過去例の無かった…」のアナウンスが当たり前のようになってきています。地球温暖化、気象変化などにより従来の常識が覆されているようですね。また、被災された方々には心よりお悔やみ申し上げます。幸いにして私の住む街では大した事なく、先日関門海峡に落ちる夕陽を見てましたら、鮮やかなオレンジ色にそろそろ夏本番を感じました。海や山に子ども達の歓声が響き渡る季節の到来ですね。コロナ禍の中と自然災害のダブルパンチで、この夏は気を緩めることはできませんが、念には念を入れて、従来の元気でパワー溢れる世の中を維持しなければならないことが私たちの使命だと感じる次第です。 |
|
年々自然災害が増えいつ起こるか分からなくなりました。今までは、水、缶詰や、懐中電気などしか揃えていませんでしたが、今年は、レトルトカレー、ホッカイロ、除菌グッズ、アルミのブランケット、軍手など少しずつですが揃えています。まだまだ必要なものがあるので揃えておきたいです。災害が起きた時に困らないため、また、人を助けられるためにも用意は必要ですね。 |
|
天災は防ぎようがありません。他人事とは思わず、明日は我が身と考え防災グッズを準備したり、避難場所の確認してしたりと、事前準備が必要だと思います。 |
|
避難リュックの見直しです。赤ちゃんも増えたので、ミルクや離乳食のストックを多めにしました。4歳の長男もいるので、アンパンマンのレトルトやお菓子もかいました。主人とは、日頃から何か起こったら誰が子どもたちを保育園へ迎えに行けるかなど話しています。 |
|
防災対策とコロナ感染対策の両方が必要な点は例年以上に重要な年です。 |
|
天災は忘れたころにやってくる。ということわざがありますが、いつ、何時発生するかわかりません。その日のために日頃から防災グッズを点検整備しておきたいと思います。 |
|
防災を兼ねて、うちは、車中泊の出来る大きな車に買い替えました。コロナで、甘いものを食べるのが、大変な生活の中にも喜びとなっているので、防災の食事の中に、子供が喜ぶ甘い物も用意しなくてはと思います。 |
|
自宅に常備している非常食があらかた賞味期限を迎えるため、5〜7年程度の長期保存が可能な商品を厳選して購入しました。 |
|
防災用品を買い足す |
|
今年は例年になく雨の多い夏となっており、川に近い我が家でも、災害の場合の避難場所などについて、家族で相談しました。 |
|
今年は台風に備えて非常食を買いました。 |
|
ここ数年水害をはじめ大災害が頻発していることと近々来るであろう大地震に備えて備品の備えをすることが肝要だと思います。 |
|
防災対策もだが、防コロナ禍対策が必要。外出を極力避ける。 |
|
先日、晩御飯にシチューを作った際に、火を消したつもりが蓋をしたまま弱火で1時間くらい火をつけっぱなしだったことがあり、焦りました。幸い火事にもならず、鍋の焦げ付きなどもなかったので良かったですが、ガスコンロなので、火の始末はよく確認しないといけないなぁと改めて実感しました。 |
|
キャンプ用品を防災用にも使えるように保管方法、保管場所などを模索中です。いざというときに、すぐに使えてかつ、邪魔にならない。狭い我が家では、難しいですが、何か良い方法があるはず。。。と色々調べているところです。 |
|
防災対策にカロリーメイトやミネラルウォーターを買い置きしてます。 |
|
小さい子供がいるのでコロナ禍で被災したらどうしたら良いかなどを家族で話し合うようにしています。防災グッズもしっかり揃えていかなる時にも備えたいです。 |