|
梅雨に入りじめじめしています。カビや物が腐りやすい状態になりますので、毎日台所は掃除をしています。シンクや調理台、レンジは特に念入りに掃除します。食べ物は野菜は傷みが早いので、多く買わないようにしています。必ずにおいをかいで調べもしています。ごはんも傷みやすいので多くは炊かないようにしています。色が変色したり、においがいつもと違う場合は食べません。包丁は魚と肉と野菜で使い分けするようにしています。肉や魚は十分過熱して食べています。この時期は生ものは食べないようにもしています。冷蔵庫の中もアルコールで3日に1回消毒しています。 |
|
自宅では、いつも通りの対策としたいです特にお肉にはしっかり火を通すことを心がけます。気になっているのはテイクアウトの商品です。コロナウイルスの影響でテイクアウトが増えていますが、食中毒対策をしっかり取ってほしいと思います。 |
|
食中毒対策用グッズがたくさんあるので、試してみましたが、薄いシート状になったフィルムをゴハンの上に乗せるタイプのものが便利で、ずっと使い続けています。 |
|
酢の物やくさりにくい食材を使っています。またその日作ったものはその日中に食べるようにしています。 |
|
幼稚園児の子供が二人います。去年は今頃、遠足などに行っていました。コロナの影響にていけなくなりなり残念がっています。そのため、家族でキャンプや少し遠出をして手作りのお弁当を食べたいと思っています。ごはんは温かい状態で入れてしまうと食中毒になりやすいみたいなので十分に注意したいと思います。また、まな板も生肉を切ったりしたらこまめに消毒したいと思います。 |
|
今年は味噌汁の作り置きはやめようと思います |
|
食中毒はこわいです。夏場の予防には食材は早く食べきりおもいきって処分する勇気。あと手洗い。とにかく気をぬかず注意することが大切とおもいます。 |
|
今年の我が家の食中毒対策は自宅にて調理です。今年はコロナコロナと自粛自粛と色々あり、自宅にて調理が増えました。たまには外食をしたいという気持ちにはなりますが、食中毒対策は自宅にて調理し、残りはすべて冷蔵庫保存。これでおそらく完璧でしょう! |
|
買いだめしないようにする事かな。買いだめしちゃうと買った食材を忘れちゃって使い忘れる事があるので |
|
今年の食中毒には、特に気をつけたいです。まな板、包丁の消毒はもちろん、カレーなどの汁物には粗熱をとったら、タッパーなどに詰め替えて冷蔵庫に入れたいと思います。 |
|
着心地のいいパジャマをサプライズでプレゼントしました |
|
お弁当は冷ましてから詰める、調理の前に手や器具をアルコール消毒 |
|
弁当などさましてから持たせてます |
|
熱くなると買い物から帰る間に食品が傷んでしまうのではないかと心配になります。今後はレジ袋も有料化するので、保冷用のエコバッグを活用しようと思います。 |
|
コロナの影響で医療機関のお世話になるわけにはいかないので、今年は生物は食べないようにしています。とにかく火の通ったものや発酵食品を多めに食べるようにしています。 |
|
コロナの影響で医療機関のお世話になるわけにはいかないので、今年は生物は食べないようにしています。とにかく火の通ったものや発酵食品を多めに食べるようにしています。 |
|
新型コロナウィルスの影響で家での食事が圧倒的に増えています。手洗いやアルコール除菌などはもちろん行っていますが、冷蔵庫や電子レンジの取手、炊飯ジャーの開閉ボタンなども食品を口にする前に触れるところなので、例年以上にアルコールで拭き清めたいと思っています。 |
|
食中毒って、消費期限や賞味期限を守っているだけでは防げないので、すごく気を使います。温かいものと冷たいものを分けるとか、生は避けるとかして、頑張ってます。 |
|
今年は食中毒対策で保冷バックを購入しました食中毒菌の繁殖は本当に臭いなどで確認してもわからない時はわかりません。一定時間を過ぎたら口にしないようにしています以上です。応援してます |
|
梅雨時期は食中毒がよく起こるので特に気を付けています。料理時には必ずお酢を数滴入れています。お酢を入れる事により食中毒を防ぐ事ができます。体調が悪い時は生ものを食べるのを避けて必ず火をを通す料理を心掛けています。 |
|
食中毒予防の為に食品はしっかり加熱したり、アルコールティッシュでテーブルや冷蔵庫、食器棚の取っ手を消毒しています!食事前の手洗いも必須です。 |
|
コロナの影響もあり家にいる時間が長く食事も、ほとんど家で取っています。梅雨に入りじめじめが始まり食中毒が気になる季節になって来た為、火を通す食事に心掛け、たまご等も新鮮な物を買い生では食べないようにしています。また先日冷蔵庫内外の清掃・除菌をしました。まな板については、二つ用意し除菌処理をしたものを交互に使用しています安全・安心な楽しい食生活をしたいた思っています。 |
|
作り置きせず、食べられる分だけ作ります。 |
|
今年から高校生になった娘のお弁当作りが始まったので食中毒が心配です!できるだけ生野菜は使わないで火を通すようにしています! |
|
私の家での食中毒対策についてお弁当には必ず保冷剤、食材にしっかり火を通す、必ず冷蔵庫、冷凍庫に入れてます。量は食べきる分しか作らず、作り置きはしません。保存食には少しお酢を入れたり工夫しています。 |
|
食べ物には必ず熱を通します。 |
|
春から一人暮らしを始めた息子の衛生管理がとても、心配です。 |
|
地元に戻ってきて二年がたちました。現在、料理をする機会が増え、一人暮らしとは違い、人に食べさせるということを意識し、食中毒の予防にも気を付けています。お肉はできる限り、牛乳パックを切り開いたもので切る。ない場合は、使用後に殺菌消毒をしています。 |
|
今年はコロナで買って来た食材をいつもより念入りに洗ったり、火をしっかり通したり、と気をつけているので食中毒予防にもなっているのかな〜と感じてます。学校も長くお休みが続き子供達も退屈してました。大人も子供も暑い夏甘いものでストレス発散しなくっちゃ。 |
|
生は食べない |
|
これから暑くなる季節に入るので買い物するの時など余計な物を買わないようにしています。野菜も買い過ぎで、暑い所に置いて置くといたみやすくなるので、冷蔵庫にしまうように心掛けています。おかずもあまり作り過ぎず、食べる量だけ作るようにしています。賞味期限や消費期限も必ず見るようにして気をつけています。食中毒になった事が2回程あってとても辛い経験をした事があるので、食中毒は怖いと思います。お腹を壊したりしないようこの時期は気をつけたいと思います。 |
|
コロナもあるし少食になる?普段冷蔵庫に入れない食品も冷蔵庫に入れる。(パンとか) |
|
食卓の料理は、食べきれるだけ作り、次の日には、回さない様に心がける。「カレー」などは、数日置かない様にして、余ったら、その日の内に加工して、冷凍にする。 |
|
今年の食中毒の予防は、コロナ対策でいつもより気をつけれてたと思います。接客をしている私も仕事中こまめに消毒し、子どもたちの手洗いも徹底しています。まな板や包丁、ふきんもまめに消毒しています。食中毒、コロナの予防ですが、かなり予防できてるようで3月以降、家族みんな風邪をひかなくなりました。 |
|
早目に食べる事を心掛けてます |
|
食中毒の原因になる最近は結構種類がいるのですがその中でも危険なのが、Clostridiumbotulinumボツリヌス菌とC.perfringensウェルシュ菌Bacilluscereusセレウス菌です。過熱が不十分だったり、過熱をしても種のような芽胞を残し体内で発芽するので危険です。十分加熱することと長く放置しないことが大事です。冷蔵庫で繁殖するものもいるので油断は禁物です。しかし、セレウス菌の亜種は納豆の製造に役立っています。 |
|
食べ物の保存方法に注意して食中毒になるのを予防しています。 |
|
とにかく開封したらすぐたべて、キッチンはよく消毒液でふいていた。 |
|
今年は、コロナウイルスの影響でいつも以上に除菌に気を付けているので食中毒予防にもなるのでは?と思っています。早く、終息することを願っています。 |
|
今年から親元を離れて彼と同棲しています。彼が仕事で食べるお弁当を作っていて、食中毒対策を日々考えています。食材を手で触らない、食材が覚めてからお弁当につめる、梅干を散らして入れるなど、基本的なことですが気を付けています。実家にいる母が自分にお弁当を作っていた時のことを思い出し、大変だったんだろうなぁと考えさせられます。 |
|
今年はコロナウイルスの流行もあり、清潔動作に気をつける家庭が増えている。そのため食中毒も例年よりは少なくなると思われるが、一番怖いのは気の緩みだと思う。自粛や消毒に疲れこれくらいはいいかと思ってしまうことがないよう気を付けていきたい。。 |
|
小学1年生の息子が、テレビでわさびに殺菌作用があると知り、お寿司やお刺身にわさび付けて食べ始めました。無理して食べているのが面白いです。 |
|
今年はなるべく作り置きをしないように、予めに少ない量で料理をしようと思ってます |
|
とにかく夏の食中毒は、お店で生物を食べない!必ず火を通すようにしています。家でバーベキューをやる時もしっかり焼き、特に海鮮は時間を掛けてじっくり火を通します。お寿司屋は決まったところしか行きません。あたったことがあるので、人一倍気を付けています。 |
|
すぐに食べない物はとりあえず冷凍庫に突っ込みます。 |
|
毎年のことですが、5月あたりから食中毒対策は念入りにしています。可能な限り常温保存は避け、冷蔵庫か冷凍庫にすぐしまうことを心がけています。また、肉類をカットした場合、包丁と俎板はその都度漂白します。 |
|
ここ最近カレーの食虫植物に気を付けてるようにしています。昔はカレーを作ったら火をいれながら何日も食べていましたが、最近は作った後冷めたら鍋ごと冷蔵庫に入れ、食べる分だけ出して温めるように気をつけています。そのおかげか、お腹が痛くなることなどなく毎回美味しく食べられています。 |
|
よく火を通す!生もの→常温にあるときは時間が経ったら食べない! |
|
去年の夏にカレーを一晩置いてしまったら辛い思いをしました。それからは夏のカレーはその日のうちに食べ切るようにしています。本当は二日目のカレーが大好きなんです。 |
|
キッチン用品の熱湯消毒をこまめに行なっている。 |