|
梅雨時期に生物を食べない。 |
|
食中毒予防は一年中やっています!食器、生板、包丁など熱湯消毒!手洗いも! |
|
梅干しを使用します |
|
新型コロナウイルス同様に食中毒の腰部は手洗い、消毒、食品の管理などを徹底して特に梅雨の時期の食中毒に気をつけたいです。 |
|
冷蔵庫を過信しないで、おかずはその日に食べられるだけ作る。 |
|
食中毒対策として食品アルコールを購入して、お弁当作ってからふりかけます |
|
コロナ禍で宅配やお取り寄せが増えていますが、これからの季節で「食中毒」が心配です。にわかテイクアウト業者さんの衛生管理に気を揉んでいます。だから、テイクアウトは減らして、スーパーに買出しに行くしか無いかな。 |
|
今年はコロナの影響か衛生面には神経を使ってます。手を洗う、冷蔵庫にすぐしまうを徹底しています。6月に入り危険な時期ですがあまり作り置きをしないようにします |
|
今年の夏も暑い日が続くと、食物を冷凍していても幾日か過ぎると、乾燥していたり、臭いが付いていたり、中にはカビが繁茂している場合もあります。これから夏に入りますが、日を置かず、早めに食べて、食中毒から逃れようではありませんか。食中毒よ、さようなら。 |
|
毎日職場にお弁当詰めて行くので、殺菌予防に梅干しは必須!前職、飲食業だったので、食中毒でどれだけたくさんの迷惑、損害与えるか、思い知ってます。夏に限らず、寒い期間も菌の増殖要注意\(^o^)/ |
|
今年は衛生面にかなり気を使っているので、食中毒に関しても対策はバッチリです。 |
|
よく焼き、生ものは食べないようにしています。サラダも温野菜にしたり。 |
|
今はコロナ以外の病気はぜひとも避けたいところなので、食中毒になりそうなものや仕業はしないことが食事には絶対としています。 |
|
一人暮らし故に食料品を大量購入し、気づくと賞味期限切れのものもあります。少し期限が切れたくらいならと思い食べると、お腹を壊し病院に行くということが数回ありました。年々夏が暑くなり、今年も食材達は早く腐ってしまうのでより見極めて、食中毒にかからないようにする!! |
|
普段は沢山料理を作って翌日も同じものを食べますが、暑い時期は食べきれる量の料理だけを作り残さないようにしています。 |
|
昨年に私がカンピロバクターに感染し、約1週間苦しんだため。今年の夏は特に肉を焼く際は中まで火が通ったかどうか、確認してから、食べるようにする!幸いにも昨年は子供達や妻に感染はしなかったが、いつまた感染してもおかしくないので、気を付けるようにする! |
|
幼稚園児がコロナの影響で毎日お弁当になりました。時期的に食中毒の心配があるのでお米を炊く時に少量の酢を入れて炊いてます。あとはゼリーを凍らせて保冷剤がわりにしたり。 |
|
最近平日の昼食にお弁当を作って会社に行っています。今は外回り自粛中の為、会社の冷蔵庫で冷やしていますが、外回りが解禁になったのちは熱い中を弁当を持って歩かないといけないので作っていこうか迷います。が、食費節約の為に頑張ろうと思います。そこで、梅干を入れておにぎりを作る、氷を一緒に入れて冷やしておく。他にも中には火をきちんと通しておく、牛乳等は使わないようにしようと思います。 |
|
昨年は、じゃがいもにあたりました。芽をしっかりとれば大丈夫と思ってたのですが、甘かった。すりおろして、ガレットにした手間もあり、あれっ、苦みがある・・・もしかして、食べたらダメ?と思いつつ、食べてしまいましたが、数時間後には、お腹を下して大変な事に。やっぱり、いつまでも、置いておくような事をしてはいけません、去年は忙しすぎて、料理に手が回らない事が多かった。無駄な買い物をしない。食生活は大事。上手に野菜を食べきる。冷蔵庫は見やすく、美しく。頑張ります。 |
|
今年は手洗いや消毒が励行されているので、ノロウイルス食中毒の発生が減少しそうです。 |
|
今年の食中毒予防の為に買ってた食料はなるべく腐らないうちにすぐに食べてしまおうと考えています。なぜならいつも買うだけ買って食べるのを忘れてしまい腐らせそうになるからです。 |
|
毎年食中毒に気をつけていて今まで一度もありません。とにかく冷蔵庫以外では放置しない。作り置きしない。原始的ですが、やはり匂いが重要かと思います。 |
|
まな板の消毒を心がけています。 |
|
例年より以上にアチコチ除菌しています。手洗いも頻繁にするし、食中毒対策もバッチリかと思います |
|
在宅勤務で家にいることが多く、食料品をたくさん買い込んでます。賞味期限内であっても、冷蔵品でも冷凍庫で保存し食べる直前に解凍し調理してます。 |
|
食中毒の予防として、調理の際にアルコール除菌を徹底すること、生ものを控えて火を通すことを心がけております。 |
|
例年以上に手洗い、うがいを念入りに行い、冷蔵品は買ったらすぐに冷蔵庫へ、加熱はしっかりと火を通すという意識を持ち行動したいと思っております。 |
|
毎年、食中毒には凄く気を付けています。ありきたりですが、調理の前の手洗い、調理も食べきれる分だけ作って、もし余ったら、冷凍出来る物は冷凍します。残ったご飯も、ラップに包んで冷凍します。必ず冷ましてから冷凍します。食パンも、カビが怖いので、一枚づつ冷凍します。去年の夏、冷蔵庫が壊れて買い換えた時、冷凍庫が大容量の物を購入したので、凄く助かってます。日付けを書いておけば、冷凍保存もムダにする事なく便利です。調理するのが面倒な時、冷凍庫のご飯や、余ったオカズをワンプレートにして食べたりしています。特売のお肉も買った日に小分けに包んで冷凍して、塩麹に付けたり、味噌漬けにして冷凍しています。とにかく冷蔵庫には卵や牛乳、2、3日で食べきれる分の食品しか入れときません。お肉や、魚を切った後の、まな板と包丁はハイター消毒しています。 |
|
毎年この時期は特に食中毒に気を付けます。今年はコロナの影響で消毒などもこまめにするようになりましたが、油断は禁物です。食中毒に加えコロナも気にしなければいけないのは大変ですが、安心安全に暮らせるよう気を引き締めていきます。 |
|
手洗いをしっかりする。作った料理はその日に食べきる。 |
|
なるべく作った料理はその日のうちに食べきるようにする。当たり前ですがお弁当のおかずはさめてからつめたり水分を良くきることなどこころがけたいです。 |
|
最近ニュースで、エコバックにも、魚や肉の汁がつくから、洗濯した方がいいとやってたので、これからの時期、食中毒など衛生面もしっかり対策していきたいです。 |
|
コロナ関係で手洗い、消毒はいつも以上にきちんとしていると思っています。布巾やまな板などの道具をしっかりと熱湯消毒して使います。 |
|
私は飲食店に勤めていますので食中毒には大変気を付けなければなりません。アルコール消毒を頻繁にそこもやるかというところも消毒をして安全をお届けしたいと思っています。アルコールがこんなにも役立つ日が来るとはコロナウイルスに感謝はしていないですがいい戒めだと思い精進します。 |
|
食中毒を起こさないように、調理の前にねんいりに手洗いをして、賞味期限、消費期限を確認し、美味しい料理を作りたい |
|
やはり生物は口にしないのが基本ですね!そして食品は購入後すぐに消費すること!常温での保存は避けるべき!あとは水分を日頃から多く取るようにしておくことかな! |
|
1歳の子がいること・新型コロナの懸念もありなるべく免疫力を落としたくないことから、今まで以上に気合を入れています。調理前後の手洗いや調理器具をこまめに洗うことはもちろん、キッチン用のアルコール除菌剤も活用している状況です。これから梅雨・真夏と食中毒が起こりやすい時期に入りますので、引き続き気を抜かずに頑張りたいと思います! |
|
毎日、会社へ自分弁当持参していますが、毎年、この時期(梅雨時期)は、弁当の取り扱いに注意しています。よく冷ましてから布巾に包んで、かばんに入れて、会社へ来たら冷蔵庫へ入れるようにしています。かばんの中にお昼まで入れておくのは、危険だと思うからです。幸いなことに、今までも弁当で食中毒になったことはないですが、注意継続していきたいです。 |
|
食中毒には気を付けて料理しています。 |
|
うちにある冷蔵庫がもう10年目。買い換えようと思っています。最近は、冷凍庫に急冷機能もあるようで、あらかじめ冷ましておかずに80度のものから入れることができるそうで、10年のうちに冷蔵庫の機能があれこれ進化していてびっくりしました!今年は猛暑になると予想されていますね。食事を作ったあと、残ったものはすぐに冷蔵庫、冷凍庫に入れるくせをつけ、食中毒予防に努めようと思っています! |
|
今年は特に弁当をテイクアウトする事が多いので、家に帰ったらすぐ食べるようにしてます |
|
梅雨に入り、毎日持参する弁当作の作り方に、食中毒を起こしにくいレシピ優先で注意しながら作っています。効果的な調理や情報があれば知りたいです。 |
|
今年に限らず毎年の食中毒の予防は,やはりしっかりとした手洗いでしょう。コロナやインフルエンザ,その他の感染症を防ぎたいものですね。 |
|
食中毒には気をつけていますが、数年前何が原因なのか家族数人が入院してしまう事態が生じてしまいました。何人かは腹痛や下痢をしていましたが、症状が軽かったため、一日の入院で済みました。怖い病気とまでは言えませんが、世間体もあり、出来るだけ調味期間が長くなった問は捨てようとの暗黙の了解が出来ました。食中毒、さようなら、 |
|
梅干しとお酢を料理に多用してます(笑)蓋をして中までしっかり火を通すことも気を付けて。この時期はとろ〜りオムレツおあずけです。 |
|
今年の食中毒予防はお弁当作ったらしっかり冷ましてから蓋閉めたり、すぐ冷蔵庫に片付ける! |
|
食中毒対策として心がけていることは、一回に食べられる量を作ることこまめに熱を通すことまな板等調理器具は、熱湯消毒を行う。そして、調理前によく手をあらうことです。 |
|
夏は、なるべく生の刺身は、食べないようにしています!そして、野菜サラダ以外は、全部火を通してから食べるように!まな板や包丁の天日干し!そして、残ったおかずは、もったいないけど捨てることになるので、つくる量を減らしてます!お腹痛くなるのがこわいので調理中でも手は、何回も洗ってます! |
|
毎日お弁当を作っていますが、ご飯に梅干しをのせたり、おかずとおかずの間にワサビシートを置くなどして食中毒にならないように気をつけています。 |
|
チルドもすぐ食べなければ冷凍。 |