|
「天然ホッカイロ」今年次女が産まれ今4ヶ月になり、外出の際は抱っこ紐が必須になりました。まず次女にジャンプスーツを着せてしっかり防寒。そのポカポカの娘を抱っこすると、まさに天然ホッカイロになります。長女の手を握って歩くので、手にもポカポカの天然ホッカイロです。 |
|
いつもの年よりも暖かく感じますが、寝るときは湯たんぽ。我が家のは3リットルは入る大きなサイズ。一緒にお嫁入して、地震の時はこれで家族であたたまりました。 |
|
超極暖のヒートテックインナーを購入しました |
|
昼間に汗を吸収して冷えた靴下で霜焼けにならないよう夕方に新しい靴下に履き替える。 |
|
古志野の寒さ対策は、首を冷やさない事です。寝るときも普段も腹巻きとネックウォーマーをしています。寝るときはマスクもしています。そのおかげか、今年は風邪はひいてません。 |
|
湿度が高いと暖かく感じると聞き加湿器を購入しました。確かに同じ室温でも暖かく感じ、肌の乾燥も予防できて一石二鳥です。 |
|
今年は暖かいので寒さ対策しなくて済みました。 |
|
寒さ対策は、暖房節約するためにも早めに寝ること少し遅くなってしまった場合は子供にくっついて寝る |
|
昨年、台風19号の大雨で河川越水による床上浸水被害を受け、復興に向けて頑張っています。浸水被害でエコキュート、エアコン(室外機)、石油ファンヒーター等は、水洗いしてもなおらず、唯一復活したのが石油ストーブでした。暖房に食事の煮炊きにと大活躍しました。今も台所で暖房兼料理の温めに活躍してくれています。復興には、まだまだ時間がかかりそうですが前向きに頑張って行きます。 |
|
今年は引越しをし、ストーブとおさらばしました。寝室には暖房器具が無いため、布団にくるまっています。羽重めの毛布団とニトリさんのあったか毛布です!引越しの前から西側の部屋はとても冷えると聞いていたので、カーテンを厚めの物にし、窓にも防寒と結露防止の為にシートを貼りました。今年はまだ暖冬なので大丈夫そうですが、もっと寒くなりましたら電気毛布の購入を検討しています! |
|
寒さ対策は、しっかり栄養を取ること。 |
|
今年は暖冬で雪もなく、気温も高めで経過している状況です。このままだと色々な行事に延期や中止もあり得ますから、一度にどんと降るのではなく、少しずつ降ってくれたら嬉しいです。 |
|
ホカロンをお腹と背中に貼る |
|
寒さ対策と言うか、暖房費の節約と言うか、我が家では(1)窓には断熱材としてプチプチを貼り、夜には大きなダンボール(ホームセンター等でタダで貰った物)を立てかけて遮熱効果を高めています (2)家族、寝るまでは出来るだけ一つの部屋に居て、ファンヒーターの温風の一部を炬燵に流し、炬燵のスイッチは入れません。これで部屋自体も炬燵の中も十分暖かい (3)止むを得ず他の部屋でパソコン等をやる場合は、寝袋に入り、イスに座って作業を。足先から脇の下まですっぽり入っているので十分暖かい (4)あとは、しっかり着込む。皆さんやっている事かも知れませんが・・・ |
|
上着を3枚来ています |
|
生姜ココアにはまってます。飲むといつまでも身体がポカポカです。 |
|
朝、パジャマから服に着替えるのが寒くて億劫なので、寝るときにブラジャーとヒートテックを着て寝るようにしてます。笑 |
|
こたつでぬくぬくしてます。本当に出られなくて困ってしまいます |
|
今年は寒暖差が激しく体調崩しやすかったのでひたすら温かいものをとってました。スープもなるべく栄養がつくものを! |
|
今年は近年希にみる暖冬で、雪国在住には楽な年です。 |
|
会社や保育園でインフルエンザが流行り、風邪も蔓延しています。風邪予防を兼ねた寒さ対策のため、職場では生姜紅茶を飲み、卓上加湿器を使用して湿度を上げています。生姜紅茶の効果か加湿器の効果か分かりませんが、今年はまだ1度も風邪をひいていません。外に出かける際は、物理的な寒さ対策のために耳あてをしています。夜はなるべくお風呂に入り、温まったところでさっさと寝るようにしています笑 |
|
冷え性の私 今年 初めてやりました一日 三回 飲める位の温度の白湯を飲み始めました半月位から効き目が出てきて助かってます個人差あると思いますが害になりませんので初めて見ませんか 御勧めします |
|
暖冬であまり寒さ対策が必要ない。健康と冷え対策のために肩甲骨の間にカイロを貼っていること |
|
今年の寒さ対策はズバリ腹巻きです。 |
|
外出時は、耳首足首を冷やさないようにしています。体が温まるような飲み物、食べ物を食べる。 |
|
私は九州出身で暖かいところに生まれ育ちました。就職で去年の3月に大阪に来て初めて大阪の冬を過ごしました。九州とは全然寒さが違いました。極寒です。急遽、私は炬燵、ヒーター、ホットカーペットを購入し、さらに部屋の中は暖房というそこまでか!!と言うぐらい冬の寒さを凌いできました。しかし、今1月。まだまだ寒い日が続くようで油断大敵です。 |
|
今年はいつも以上に寒さ対策用意したのにまだあまり寒くないので、逆に暑くなりすぎていましたのでもう少し緩めようかと思います。 |
|
湯たんぽを毎日使用しています。布団が温まり1日の疲れを受けとめてもらえるようです。ハイネックの服やストール等で首回りを常に保護しています。温かい鍋料理、温かい飲み物で体を冷やさないよう心がけています。その反面毎日ウオーキングもしていて風をきり胸をはりポカポカするまでがんばっています。 |
|
今年は例年に比べてすこ〜し寒さが弱い気がします。が、温度差に気を付けるようにしています。部屋の中にいても首回りや足首を温めるようにグッズをつけたりしています。 |
|
今年はわりとあたたかいので、身体を積極的に動かすことで自家発電ならぬ自家発熱(笑)して、寒さとお付き合いしています。運動したあとのお茶の時間の甘いものを食べる時間が楽しみです。 |
|
今年に限らずここ数年は我が家では暖房を使っていません。洋服だけでコントロールできるかな。 |
|
今年の寒さ対策は、生姜湯や柚子湯をたくさん飲んで体の中から温めるようにしています。 |
|
いつもの年よりも温かいので、ダウンをまだ使っていないです。 |
|
今年はそれほど寒くはありませんが、仕事柄外にいるので、対策はバッチリです。まず厚手のタンクトップ。ユニクロのヒートテックインナー。長袖のTシャツ。ユニクロ極暖タートルネック。トレーナー。上着は男物の厚手のジャンパー。下は、ユニクロヒートテック下ズボン。ズボン。靴下はもちろんユニクロのヒートテックハイソックス。長くつです。マフラーとイヤマフラー。手袋。これでもかと言う程着こみ。カイロはおなかに張ります。着替えるだけでつかっれますが。これで万全です! |
|
暖冬のせいか寒さを感じた日がまだ少ないため、通常の対策のみ今後は簡単に温まる市販品などを使うつもり |
|
昨年、11月に新居に引っ越しをしました。気密性を高めた家で、吹き抜けを作ったので、リビングのエアコンをゆるく運転させていると家中快適な温度で保たれています。なので、今年の寒さ対策は、エアコン常時運転です。エアコンを頻繁にオンオフ繰り返すよりもエコだという話を聞きます。新しい技術や製品を上手に取り入れながら、より快適な生活ができればよいですよね。家の中の温度差をなくすことで、子供の風邪予防や主人の高血圧予防にも効果あると考えています。心も体も暖かくして、この冬をハッピーに過ごしたいです。 |
|
我が家は暖房をつけないように過ごしています。朝起きると3度とかの日もあります(笑)とにかく着込んで、温かい煎茶を飲んでます。暖まるし、風邪予防にもなるからオススメです! |
|
今年は寒さを感じないです。暖かい飲み物をのみ、からだ暖めたり、マスクして就寝してます。 |
|
年々寒さに弱くなってきました。昔のようにファッションを気にしている余裕がなくなり、今は防寒重視です。裏起毛のズボンを履いたり、ストッキングの上からズボンを履いています。コートもなるべくお尻が隠れるぐらいの長さのものを。感染症を防ぐためのマスクも防寒対策になっています。 |
|
今年は、とても暖かい日が続き毎年、寒さ対策に購入するカイロをまだ一度も購入していません。急に寒くなると体調が心配です。 |
|
お腹につねにカイロをつけて寒さしのいでます。 |
|
今年は寒さはマシですが、来たる寒さに備えてヒートテック2枚重ねにしています。分厚いものではなく、薄めのヒートテックを2枚重ねるのがポイントです! |
|
新年になって10日少しですが、小さい子どもがいるので気温差がある日は外に行くときは暖かな服装を、室内にいるときは適度にエアコンを使って風邪をひかせないように心がけています。 |
|
今年は出かける時にマスクをするようにしました。しただけで暖かくなるんですね〜びっくりです。 |
|
布団と防寒着で寒さ対策をしています。 |
|
首&腰を温かくしています。ネッグウォーマーやスカーフ、マフラーに腹巻きニットパンツを使用していると、衣服を重ね着しなくても保温効果はバッチリです。 |
|
今年は暖かく、例年のような寒さ対策は必要ないなと感じています。これからどうなるかはわかりませんが。 |
|
起きたらまず靴下をはく、白湯を飲む、冷たいものを飲まない、砂糖を控える……と、まずは体の中を冷やさないように気をつけています。冬のアイスクリームは美味しいけど、体調も崩しがちだし、そろそろ無茶が効かない年齢なのかな、と。ストイックに行うと、反動が来てしまうので、たまにご褒美をあげながら、ゆるっと気をつけています。 |
|
今年の寒さ対策ですが、今年は暖冬なのかそれほど寒くはなくライトダウンで済んでいる状態です。ですが2月からは例年通りの気温に戻るようなので要注意ですね。 |
|
いつもより早めにエアコン、ストーブの掃除をして、車のタイヤも冬用にした。しかし暖冬・・ |