|
先日発売された「12国記」の最新刊!あまりにも長い時を待ちに待った発売だったので、ゆっくり構えて発売数日後に本屋に行くと完売でした。私の周りでは読んでる人が二人しかいないのですが、この作品の魅力と面白さをたくさんの人に味わって欲しいです。 |
|
私は推理小説が大好きです一緒に推理していくのが大好きです |
|
もりーせんせいの火曜日という本をよむつも。 |
|
読書週間では毎日本を読もうと思います |
|
いやーいいですね読書習慣。やはり秋は食べることよりも読者の秋ですねー。本当に読者は心を安らげてくれる素晴らしい習慣ですね。 |
|
子供の頃から読書だけが唯一の趣味で秋になると小学校で読書週間があり、たくさん読書した生徒が表彰されるのですが3年生から3年連続で表彰されたのが唯一の自慢です |
|
今何気なく読んだ作家さんにはまって、すべての作品を制覇しようとしています。ちなみに、垣谷美雨さんです。面白いし、考えさせられるしみなさんに読んでもらいたいです。 |
|
高校生のとき、朝の読書週間がありました。ダブルの読書時間にたおれそうになったのをおもいたわになさむふなました。 |
|
普段スマホばっかり見てるので図書館でたくさん本を読んで知識を身に着けたいです |
|
今までの人生で読者をしたことがほとんどありませんでした。しかし、妊娠中の現在、時間を有効に使ってみようと思い、読者を始めたら楽しいのなんの!今までを取り返すように読者したいと考え中。また、子供が生まれたらたくさん読み聞かせてあげられる母になりたい! |
|
最近本を読んでませんでした 時間がなかったので。秋の夜長に 久しぶりに 大好きな三浦綾子さんの本をもう一度読みたいですね。 |
|
うちは娘共々、星新一さんのファンで、昨日、古本屋でまだ読んでない星さんの本人をまとめて購入しました!読書週間のうちに読み切れるかはわかりませんが(笑) |
|
この読書週間には、暇な時間も見つければ、果敢に読書に挑戦してみたいです。知識に欠ける人は尊敬されないのが常、自分もその仲間入りだけは遠慮します。 |
|
読書月間には、スキルアップのため読書したい。 |
|
11月になると一日をよりゆったりと過ごしたくなるので、本を読みたいなと思います。 |
|
普段あまり読書しないんですが、昔の文学や話題の小説を少しずつ読もうと思います。カフェなどで少しでも集中してこの秋には3冊は読みたいなと思います。 |
|
私の場合、読書週間というより、読書習慣としたほうがよさそうです。今はやりの電子書籍というのには興味ありません。携帯電話を持っていないというのもありますが、紙に印刷された「本」には全く違う文化を感じます。ペ−ジをめくるドキドキ感、途中で読むのをやめて栞を挟んで閉じる本、好きな時に前のペ−ジに戻って人物や状況を確かめる時、そして、なにより紙とインクの匂いと手触り。これだけは、本じゃないと味わえないものです。 |
|
読書週間だ神保町に行って古本を買いまくるぞ。 |
|
紙媒体ではなく電子書籍が多くなり読書風景が悲しく思います |
|
読書は趣味の一つ。週3冊のペースで読んでいます。 |
|
今年5歳になる娘は小さい頃から読み聞かせをしてきたからか絵本が大好き。最近はひらがなカタカナは自分で読めるので図書館や本屋さんで気になるタイトルの絵本を自分で選んできます。一生懸命自分で本を読む姿を見て、娘の成長を感じています。 |
|
秋の読書週間、小学生の頃大好きでした!もともと本を読むことが好きだったので朝の」読書の時間がいつもより長くなるのは本当にうれしかった記憶があります。今は子育てに追われる毎日ですがみんなが寝静まった少しの時間にでもまた本を読んでみようかなと思いました。 |
|
我が家の周りは田んぼだらけなのですが、早稲の稲は、黄色く色づき、もうすぐ稲刈りが始まるようです。いつの間にか、せみの大合唱が聞こえなくなり、スズムシやコオロギの声に変わり、夕焼け空には赤トンボが飛び交い少しずつ秋へ向かっているのかなと感じさせてくれます。同時に気温も寒暖差が出てくる、この時期は家の中で自分だけの時間を過ごしたいものです。毎年、秋になると好きな書籍を読んで過ごすことを日課としています。今年は私が青春の頃に読んだ本を読み返してみようと考えています。若い頃、感銘を受けたものが時代とともにどのように変わっていくのかが楽しみです。 |
|
秋の読書週間なるものがあるのを初めて知りました!私は読書が趣味で普段からたくさんの小説を読みます。図書館でたくさんの本を眺めながら、ゆっくり本を選ぶ時間が至福の時で、最近では東野圭吾さんの「人魚の眠る家」を読み、大号泣しました、、、。本を読むことは、自分の知らない世界を疑似体験したり、登場人物の感情に寄り添うことで感受性を育てる機会となったりと、読んで楽しいだけではなく沢山の知識や感情を育む大切な時間だと私は思っています。最近では本を読む人が減ってきたそうで、私のまわりにも読書が好きな人はあまりいません。秋の読書週間をきっかけに少しでも読書の楽しさが広まればいいなと思います! |
|
老眼が進んでから読書しなくなりました。老眼用の本が出版されたら需要あると思うけどね。 |
|
読書週間に、ハリーポッターシリーズを読み直そうと思ってます。 |
|
推理小説が好きで日頃から読んでいますが、秋の読書習慣とのことで、この期間はいつも読まないジャンルにチャレンジしてみようと思います。 |
|
子供達も社会人となり、少しのんびり過ごす時間が出来ました。読書週間、懐かしく思います。今年は、学生時代を思い出し本でも読んでみようかな |
|
学生の頃にあった読書週間を思い出します!大人になると気がけないと時間が取れないのでこれをきっなけに読書してみます |
|
秋の読書週間は、いろいろなジャンルの本を読んでいます。 |
|
秋の夜長、美味しいお菓子とコーヒーをお供に、のんびりお気に入りの本を読んでみたいです。 |
|
読書は、学生時代はよくしていたのですが、社会人になってからはめっきり…。秋の読書週間には、ぜひとも美味しいショコラエコルセとコーヒーを片手に、優雅にのんびりと読書に励みたいです! |
|
買ったのに読んでいない本が何冊かあります。読んでいないというより、読みかけ…なぜならば老眼が始まり、小さい文字を読むのがきついから。まずは遠近のメガネを新調しようと思います。 |
|
最近視力が衰えて読書をあまりしなくなりました。これではだめと本をたくさん買ってきましたが、まだ半分も読んでいません。 |
|
昔は本には無関心でしたが、会社の試験に読書の事が出題されていて、多いに戸惑い試験には落ちてしまいました。就職も出来ず悶々としていた時に、読書を進めてくれたのが大好きな母でした。 |
|
今年の秋の読書週間も秋晴れなら外へ出かけ、雨の日には自宅でゆっくり本を読もうと思います。 |
|
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる 渡貫淳子おススメです。同じ世代の女性が南極に1年間行くなんて、すごいな〜と。足手まといになるので行けないよなあ・・・と思てしまう自分を反省してしまう本です。 |
|
今まで図書館で本を借りたことはなかったのですが、先月から本を借りてきて読み始めました。次から次へと読みたい本ができて、秋の夜長が楽しみになりました。 |
|
図書館でたくさん本を借りました。 |
|
読書の秋、食欲の秋、という事で、食にまつわる本を読んでいます。ランチのアッコちゃんがおすすめです! |
|
読書週間に限らず毎日寝る前に少しでも本を読みます。近くに図書館があるので30年以上の習慣です。どんな内容でも本を読むことで一日をリセットできるんです。私のストレス解消です。 |
|
紙の本を読む人が減って来て、街の本屋さんも減って来て、何だか寂しいこの頃ですが、電子ペーパーでも良いので、本を読んで欲しいです。想像力が身に付いて、疑似体験も出来るし、いろんな考え方が出来ると思うので。 |
|
秋といえば、スポーツや食欲の秋ですが、読書の秋でもあります。特に用もないのに、本屋さんの静かな雰囲気、本に囲まれ落ち着いた空間に引き寄せられます。秋になると文庫本のコーナがよく設けられますが、ついつい何冊も買ってしまい、普段読書のしない私は、(読むときは読みますよ)何ヶ月もかけて、数冊読み終えます。読書が好きというより、本という物語の収まった一つの宝箱的なものに惹かれるのです。表紙に釘付けになるのです。けど、それもそれで、本来の楽しみ方とは異なりますが、いいんじゃないかと広い目で見てます。皆さんはどんな形で本を楽しんでますか。自分なりの楽しみ方はありますか? |
|
学生時代は本屋に入り浸りましたが、大人になるにつれて足が遠のいていました。今年は気になる本があるので、秋の夜長、読書の夜にしようと思います。 |
|
児童書モモはいいなとおもいました。 |
|
文章を読むのが苦手で本は全く読まないのですが、フラっと立ち寄った本屋でなんとなく気になり購入した小説がとても面白く、スラスラと読み終えたのです。恥ずかしながら「秋の読書週間」という存在を知らなかったのですが、こういう素敵な本との出会いがあるのなら、もっと読まないとな〜と反省しました・・・。 |
|
今年こそは読書しようと有名な東野圭吾の小説を買ってみました。しかし難しくて難しくて、、、初心者には難易度が高かったのか!? |
|
春夏冬は、そうでもないのに、どうして秋になると無性に読書したくなるんでしょうね。毎年この時期になると、本を買いあさって読みまくります。 |
|
読書週間ではどのくらい本が読まれるのかきになりますね。 |
|
秋の読書週間図書館が好きになってきた娘最近のブームは紙芝居読んで読んでと催促するくせに次のページをめくると同時に内容を話し始めます暗記力のすごさに驚かされるのと同時になんとも言えない葛藤と戦っています |