とんど(左義長)の思い出01

とんど(左義長)の思い出 神戸森林植物園のとんど焼きに行ってきました。今年で8回目になるそうですが、昨年から参加しています。
とんど(左義長)の思い出 15日にとんどがありました。昨年お世話になった安産のお守りや絵馬などを持って地元の神社へ。たくさんの方が持ってこられたものを燃やすとんどの火に当たっているだけで、感謝の気持ちがわいてくるようです。
とんど(左義長)の思い出 私の住んでる島根では、とんどさん、とんどさんと親しみを込めて呼ばれています。小さい頃はとんどさんの火で餅を焼いたり、焼き芋をしたり、みかんを焼いたり・・・と学校から急いで帰ったものです。年々田畑が埋め立てられ、とんどさんが簡略化されたり、中止されたりと、最近ではとんどさんを見かける事も少なくなりました。時折、とんどさんを見かけると、子供の頃の楽しい思い出がよみがえってきます。
とんど(左義長)の思い出 町内のとんどを十年前までしていたのですが最後の年に残り火が燃え出し付近の枯れ草に移り大騒ぎになりました。きちんと始末していたはずだったのですが・・・・。それからは春日大社のとんどに運んでいます。そばの家に火が移らなくて本当に良かったと今でも思い出すと怖いです。
とんど(左義長)の思い出 子どものころは、どんど焼きとても楽しみにしていました。私の田舎では、浜辺に大きな山を築きそこに正月飾りとかを持っていって、一緒に燃やしてもらっていました。
とんど(左義長)の思い出 とんどで、書き初めなどを焼いて、その灰が空高く舞い上がると、字がうまくなると言われていることを幼いころ聞いて、参加してみたいと何度か思いましたが、私の住んでいるところでは、とんどというものがなく、残念に思いつつ、大人になってしまいました。これからでも、参加できたらしたいですね。
とんど(左義長)の思い出 左義長の思い出といえば、焼き芋です。始まりとともにアルミに包んだ芋を投入し、終わった頃に取りに行くとホクホクの焼き芋になっていて、それがめっちゃ美味しいです。今は結婚して、左義長は最近行ってないですが、機会があればまた焼き芋したいです(笑)
とんど(左義長)の思い出 どんど焼き今年も子供と行ってきました。天高く上がる炎と火の粉に今年一年の無事を祈ります。ただ今年は強風で当日に倒れてしまい\(◎o◎)/!伝統行事は人の繋がりを感じます
とんど(左義長)の思い出 どんど焼きは当たり前のものと思ってた
とんど(左義長)の思い出 近頃は全く行かなくなりましたけど、子どもの頃は11日の鏡開きの日を過ぎて…成人式の日だった1/15の休みの日にあったと思うんですよね。でも今年なんて1/8にもう“とんど”があって、鏡開きよりずいぶん前だったんですよね。それはちょっと参加しづらいですよ。
とんど(左義長)の思い出 左義長に参加しなくてもう何年か。今年は出たけたい
とんど(左義長)の思い出 はるか昔、私がまだ小学生だった頃。1月15日には学校へしめ縄と書初めを持参してそこでとんどをして、書初めの燃えカスが天高く舞い上がると習字がうまくなると、競い合ったものです。今では都会ではこの習慣もなくなり、先日我が家でも自宅の庭でひっそりとしめ縄類を燃やしました。後の灰は家の四方にうづ高く積んで魔よけとしています。
とんど(左義長)の思い出 今の町内で10年ぐらい前から 小学校の校庭で消防の披露も兼ねて ついでに 町内の親睦も兼ねて しています。私の子供の頃の村や もっと田舎の夫の村もしていた記憶はないので 特定の地域の行事だったのではないかと思っています。で あまりなじみません。
とんど(左義長)の思い出 どんど焼きというと、小学生の頃毎年この時期に自治会の行事で参加していました。小規模ですが恒例の行事、今年も早朝から会長さん達がどんど焼きの準備をしていました。私の地区では、飾る時期が終わったお正月飾りを「どんど焼き」に持っていき、書き初めと一緒に燃やしていました。大人になった今では、懐かしい思い出です。
とんど(左義長)の思い出 子供の頃竹を組んでしめ飾りや書き初めをもやし餅を焼いて食べたことがあります 昨年頃より昔ほどではありませんが子供に教えるために餅を焼いて火に当たり風邪引きにくくなることを言い伝えていこうと地域で実施しています
とんど(左義長)の思い出 小学生の頃、毎年学校でとんどが行われました。書初めを燃やし、一番高く燃え上がった人が字が上手になると言われ、自分の書初めの行方を必死に追っていました。
とんど(左義長)の思い出 小学生の時、酷かった点数のテストをまぎれて燃やしたことをよく覚えています。結構みんないろいろ燃やしていました。
とんど(左義長)の思い出 各地区によって「どんと」だったり「どんど」だったりすることに今年気が付きました。さてさて思いでですが、あの火でお餅やミカンを焼いて食べるとイイみたいですが・・・焼いたミカンってものすごくマズイんですが、みなさんどうですか?息子が通っている保育園でも毎年 やってますが、口をそろえて「まずい」と言っています。毎年 毎年マズイなあ・・・と思いながら数十年が過ぎました。
とんど(左義長)の思い出 とんどでとん汁をふるまってもらって、美味しかった。火をつける係になったときは、熱いし怖かったぁ。
とんど(左義長)の思い出 10代の頃までは子供会の行事で毎年どんどを楽しんでいました。どんどでもらえるおだんごが本当に美味しく、1個しかもらえないことが残念で仕方なかったです。しかし数年前から近隣住民からの苦情によりどんどがなくなってしまい、自分の子どもにはこの経験をさせることができないと思うととても悲しいです。
とんど(左義長)の思い出 子供のころは、地元宮城県塩釜神社の「どんど焼き」に、毎年家族で行っていました。神社に納めたお飾りが、向こう側が見えないほどの火の山になっていて、顔が熱いくらいだったことを覚えています。名古屋に住んでいた時は、小さな神社でも左義長を行っていて、こじんまりとした雰囲気もあたたかくて好きでした。
とんど(左義長)の思い出 左義長のことを「とんど」って言うんですね。私のところでは、「どんど焼き」と言います。お正月に書いた書初めをどんど焼きにもって行き、その燃えた灰がより高く上がったら、またいい字が書けると祖母に聞いたことがあります。地域によって、風習も少しずつ変わっていて、面白いなあと思います。
とんど(左義長)の思い出 とんどは兵庫県に嫁いで初めて知りました。高知では全く風習がありませんでしたので、お正月すぎてから急に田んぼの真ん中に見かけたときは驚きました。
とんど(左義長)の思い出 ことし、はじめて子供と左義長に参加しました。燃え上がる炎を見て心機一転がんばろう。という気持ちになりました!
とんど(左義長)の思い出 懐かしいですね〜。よく町内会のイベントで、頑張って練習した書き初めを燃やしにいきました。いつか子どもが大きくなったら、一緒に書き初めの練習に付き合いたいです^^
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出
とんど(左義長)の思い出