 |
やっぱりこたつです。あたたかい!!! |
 |
冬場は足元から冷えます。そんな時、足首をくねくねさせると血行が良くなり、身体全体も温まってきます。 |
 |
湯たんぽはいいですよー! 足元がしっかり温められるし、冷え性の私には重宝してます〜 |
 |
節電は着膨れしています |
 |
毎日鍋料理 |
 |
家の中でもマフラーしてます。首回りが暖かいといいですよ。 |
 |
半纏を着ています。懐かしい! |
 |
今年は暖かくてまだ我慢できますが、トイレの便座の温めるのを弱くしたり、エアコンも省エネタイプを選びました |
 |
テレビを見ないで、夜は早く寝てしまう。休日はずーと布団の中。 |
 |
こたつの中に湯たんぽを入れる。電源をいれなくても温かいです。 |
 |
節電のためこの冬はエアコンを使わないつもりです。 |
 |
いよいよ寒い冬になりつつあります。今シーズンはまだいまのところエアコンをつけていません。何とかファンヒーターと電気カーペットで頑張ってみようと思っています。 |
 |
ストーブの上に鍋を置き煮込み料理でガス代節電します。 |
 |
冬の間も扇風機をサーキュレーター代わりに使います。冷気だまりができず、収納場所もいらず、室内干しの洗濯物も乾くので重宝します。 |
 |
上にやかんが乗せれるタイプの灯油ストーブです。小さい子供がいると危なくて使えないけど、お湯を沸かせるし、お餅も焼けるし、もう1つお金のかからないコンロが増えます。 |
 |
ルームソックスと湯たんぽ、膝掛けで、コタツ要らず! |
 |
湯たんぽ。温かいのは勿論、可愛らしいデザインがたくさんあり、プレゼントにも喜ばれます。 |
 |
近頃とっても寒い日が続いていますね。主人が面白いものを購入してきました。ガスストーブなんですが、カセットコンロで点けるストーブです。ちょっと狭いところとかキッチンにおいて簡単につ点けたり消したりできて、節電にいいと思って購入してきました。結構温まりいいかもしれません。大地震のときに、電気がガスが止まりとても不自由でしたのでこれがあればすぐに暖はとれます。いざという時に便利ですね。 |
 |
湯たんぽがオススメです。特にゴムでできている湯たんぽは足にフィットして暖かさが増す気がします。 |
 |
とっても寒いので、とにかく「必要のない電気はこまめに消す」これに尽きますね。 |
 |
とにかく厚着してあたたかい食事をして早く寝る! |
 |
おすすめの節電方法はとにかく厚着することと、外に出かけることです!しょうが食品を食べることもおすすめです! |
 |
家族全員が夜更かししないで、早く寝るのが一番の節電だと思います。 |
 |
プチプチシートを窓枠に貼ってます |
 |
この冬一番の寒気が入り、気温も10度を下回り寒い日をすごしております。現在のいでたちは足に遠赤外線のダウンブーツを履き、背中から下半身にかけ毛布を巻いて寒さ対策を講じています。これで結構暖かくヒーターを点けなくても我慢が出来ます。 |
 |
冬の節電対策として、厚手の部屋着を用意して、エアコンの設定温度を低めにしています。 |
 |
断熱カーテンを玄関のドアに、100円ショップで買って来たツッパリ棒に掛けて、すきま風が入らないようにした。 |
 |
とにかく厚着!! |
 |
初めてネックウオーマーを買い揃えました |
 |
いままでエアコンを使っていましたが、今年は石油ストーブを買いこれで暖をとります。 |
 |
家の中でも、ダウンのコ−トを着て、出来るだけ暖房を付けない。(部屋も乾燥せず一石二鳥です) |
 |
電気・ガスの使用量を控えるため、家の中でもしっかりと着込んで寒さ対策をしています。 |
 |
ホットカーペットによりエアコンの設定を低くする |
 |
今年の冬の節電は夏に冷蔵庫を買い換えたりしましたので余り考えつきませんが、とりあえず家中の照明をLEDに変えようと思ってます。 |
 |
節電と言うか、節約ですが・・・昼間はなるべく家には居ないで図書館で過ごしてます。学生の頃は大嫌いだった歴史に最近興味を持ち、色んな事を調べたり好きな本を読んだりとアッという間に時が経ちます。なので、暖房費は節約になってます。 |
 |
部屋の中で厚着して使い捨てカイロを使用する。 |
 |
暖房の設定温度を例年より低くしています。 |
 |
昨年から家では厚着をするようにして暖房器具は一切使わないようにしています |
 |
「湯たんぽ」です。寝るときだけでなく、一人パソコンをするときも膝に載せているだけで暖房要らずです。あとは、家族で鍋を食べることですかね。 |
 |
この冬の節電は、こたつの上掛けを増やすことです。もちろん、アルミのシートをこたつの下にひき、こたつの上掛けにも使用してます。それにプラス上掛けのふとんを増やしました。熱を逃さないことが一番ですね。 |
 |
夏と違い冬場は動けば暖かくなるのでそれほど暖房は使わずにすむと思います。エアコンはもちろんこたつも使わない我が家の暖房はともかく動くこと。外で身体を動かすこと。ウォーキングは一石二鳥です。 |
 |
この冬おすすめの節電方法は、食事が鍋!部屋も湯気で温まるしからだもほっかほか! |
 |
膝掛けで下半身の保温に努めています。できるだけ家族が同じ部屋で時間を過ごすようにしています。ほのぼのと心も温まります。 |
 |
この冬話題の「着る毛布」で節電中!一枚1000〜2000円程度で買えるし、あったかいです!おススメです♪ |
 |
エアコンを使わずに石油ストーブにし、電気ポットも使わないようにしています。 |
 |
腰に巻ける湯たんぽがあるんです。温かくて、経済的♪ |
 |
ナントいっても「着る毛布」でしょう!一人自室で過ごすときなどにオススメです。一人で暖房を使うのはもったいないですものね。ちなみに素材はマイクロファイバー、ボタンやヒモがついていて袷がはだけないタイプが良いと思います。 |
 |
ともかく厚着すること。今はノー暖房で部屋の中で上着を着てます。 |
 |
我が家では「節電」の前提として”窓”を二重窓に交換しました。一時的には大きな出費となりましたが、今後の長期的な断熱性によりるメリットを考えると良いと思いました。 |
 |
今年の冬はエアコンを極力使いません。 |