|
窓に別途ロックできる製品を買って取り付けています。 |
|
裏山に避難場所を確保。 |
|
取り敢えず 水、非常食、懐中電灯、他準備してます。 |
|
毎年8月になると防災について話は出るけど、なかなか実現まではいけていません。水だけは備蓄があります。 |
|
食料、水の備蓄をしています。避難場所については、家族全員で、共有しています。 |
|
防災袋を久しぶりに開けたら賞味期限切れの水が出て来たので、植木鉢に水をあげました |
|
地震対策で家具には転倒防止の為、固定金具を付けてます。 |
|
我が家の防災対策は、家の中で避難生活を過ごすことも考えて、自宅避難用の火を使わない食べモノやトイレグッズなどを積めたものを、テレビの下に常備しています。 |
|
引っ越したばかりなので、どこに何を置こうとか悩んでいます。でも、もしものときのことも考えながら配置しようと、さらに悩むことになり余計片付かなくなりました(笑) |
|
ペットボトルに水を入れて5本ほど保管してますよ |
|
我が家はワンコがおりますので、ワンコも連れて移動できるよう、対策をしております。大切な家族ですから。 |
|
非常食は備蓄してます。 |
|
我が家の防災は防災バックの点検から始まり、賞味期限の近い保存食を家族で食べます今年は+で避難場所や連絡の取り方などをするつもりです |
|
緊急時のトイレ 水 緊急用の食事など用意していますが量が十分でない気がします。 |
|
きちんと防災対策が出来ていないのですが缶詰は備蓄しています。いざというときに、そのまま食べられるし普通に食べてもおいしいので。 |
|
地区で毎年防災訓練をしています。簡易トイレの作り方や、ポリ袋でご飯を炊いたり。自宅ではこの日までに食品の賞味期限を確認しています。 |
|
我が家の防災対策はまんがいち災害が起きた時の為に家族で揃う避難場所を決めています |
|
基本、高さのある家具は置かない。特に寝室には本棚やタンスなど倒れてくる危険のあるものは絶対に置かないようにしている。 |
|
水は、ペットボトルで24本常備しています。 |
|
避難マップ確認しています。 |
|
スーツケースに防災用品をつめていつでも持ち出せるようにしています |
|
今年の関東地方は雨やゲリラ豪雨が多く、祭りの日にことごとく雨に降られています。最初から雨の日もあれば、途中から雨が降り中止もあり、子供達が毎回がっかりしている姿を見るのは悲しいです。あと数件まだお祭りがありますが雨に降られないことを祈るばかりです。 |
|
最近の天災の多さで、防災対策を徹底しなくてはと思うのですが、まずは飲料食糧からと思うのですが、十分にできていないのが実情です。 |
|
防災対策決めなきゃと思いながら何にも決まってないです…防災道具も揃えなきゃと思いながら、揃ってないし、持ち出し物も何にも用意してなくて、どこかで本当にしなきゃとは思ってます! |
|
水と食料(主にお菓子ですが…)を普段から多めに買ってストックしておく程度しかしていないです。 |
|
こちらにコメントさせて頂いて思い出したように防災グッズの見直しと補充をしようといい機会になりました。 |
|
我が家の防災対策コンセントのホコリ対策たこあしにしない、 |
|
レスキューフーズ、防災トイレを買ってあります。車のガソリンは半分になったら満タンにするようにしています。 |
|
水のストックを中心に防災対策をしていますが、何をどこまでやればいいのか、よくわからない感じもします。 |
|
私の家は四人家族なので、四人分の防災バックを各部屋においてあります |
|
我が家は5人家族ですが、父は東京で単身赴任中で私は親元を離れて寮で学生生活を送っています。なのでもし災害が起こった時にはお互いに連絡だけはどうにかして取り合おうと言ってます。 |
|
我が家の防災対策は網戸にも鍵をつけています。寝る前や出かける時は窓のシャッターを閉めます。 |
|
玄関ドア鍵を交換予定 |
|
物置きを買い、防災グッズをいれ対策をしています。 |
|
東日本大震災以降、防災を意識するようになりました。9/1に備蓄品の日付の確認をし古い物と新しい物を交換するようになりました。 |
|
台風が来るときはカレー半日くらい早目に買い物し、カレーを作り、ご飯を目一杯炊く |
|
我が家の防災グッズについて。防災グッズを用意し玄関の収納ボックスに入れてありますが、どうしても賞味期限のチェックを怠ってしまうため、賞味期限がどれだけ長くても毎年9/1に一掃することにしています。 |
|
水、保存食品を箱で大量に貯蓄しています。棚なども出来るだけ壁に固定しています。 |
|
子供のオムツをストックしてます |
|
私が消防団に所属したので防災の知識を増やしているところです。子供と二人なので火災など日ごろから気をつけています。 |
|
うちは小さい子どもが2人おり、日頃から防災袋を準備しています。季節で見直すようにはしていますが、どうしてもおざなりというか、準備がしっかりできているとは言えません。なので、今年の9月1日は見直す日にしようと思います。 |
|
水を常備 |
|
我が家の防災対策としては1歳の子がいるのでオムツやベビーフード、水を用意しています。 |
|
月並みなようですが3日分の水と食料を備蓄しています。 |
|
災害はやってくるものと理解、その上で水、食料、簡易トイレの準備品をキャンピングカーに準備 |
|
一応避難食や水、薬関係は準備してあるのですが、他にどんな対策をすればよいのかイマイチ分からず…九月一日が防災の日ということで、自分で調べてみるのはもちろん、市からお便りなどがくるといいなと思います。 |
|
我が家の防災対策は、逃げる時に必ず靴を履いて携帯を持って、近くの小学校に集まる約束をしています。防災用品は、食料も衣料も最低限をリュックに詰めています。ミネラルウォーターは常に何本も常備しています。とにかく命が一番です。 |
|
今年、防災対策用品を追加したり、新しく入れ替えたりしました。家でもテレビや冷蔵庫を固定しました。また、実家も古くなっているので、補強をしたりなど対策をしました。 |
|
既に、近くのイオン社店では「防災マップ+防災グッズ」が1回の特設コーナーがあります。昨年までは、こんなコーナーは無かったのに今年はあってびっくり!本日、見たのですがハザードマップ・防災マップを見て【自分では知らないことがあって、今一度防災意識を高めないと!!命が危ない!】と思いました。「天災は忘れた頃にやってくる」と言う諺があります。天災が来る前に【防災準備をして避難場所は出かけた先でも確認をしないと】と思いました。 |
|
防災対策はTV用に耐震ジェルに家具等は転倒防止、食器棚等の開き戸にも普段は使用し辛い簡易のチェーンを使用してます。もちろん防災袋も用意しています。 |