|
3.11の震災以降バッグに自分で考えた非常持ち出しを詰め、わかるところに置いてあります。ただ食料が賞味期限を過ぎたものがあるので補充しないとと思っています。 |
|
非常食を常備していますが、賞味期限が切れそうな物は普段の食事やおやつとして食べる様にしているため、賞味期限を目に付く所にメモしておき、切らさないよういつでもチェックできるようにしています。 |
|
我が家では災害に備えて約3日分の食料と水、懐中電灯、簡易トイレ、ラジオ、寝袋等の対策をしています。 |
|
非常持出袋に非常食や防災用品などを入れて玄関わきに置いています。食品は、年1回更新します。毎年、防災の日の周辺の休日に、家族みんなで、それまでの1年間非常食を使わないで済んだことを祝って、それまで入っていた食品でパーティをします。 |
|
我が家では、毎年9月1日に防災バックの中身を確認し、賞味期限の近くなった非常食を食べています。 |
|
防災の日が近づきつつあります。神戸は、平成7年に大地震に襲われました。それまでは、神戸は、地震のない地域と言われていたのにも関わらずです。それ以来、日本に住む限り、災害は、必ず来ると言うことを常に考えておかなければいけないと言う思いを強く持っています。昨今の災害をみてもそんな気がします。対策としては、まずは、防災用品の準備だろうと言うことで、非常袋を備えて、防災の日に合わせ、内容点検をするようにしています。 |
|
我が家の防災対策は、リュックに水、非常食、缶入りカンパン、タオル、ちり紙、ボールペン、笛、ビニール袋などを入れて玄関の手前の隙間に置いてます。元々山に登っていたのでこのようなことが出来るのですが、、、。もちろん登山靴は玄関に常時置いてますよ。笛は意外かも… |
|
我が家の防災対策は毎年9月初めに前年購入の防災関連品のうち、乾パンと水の入れ替えを行います。無事を感謝しながら、数日の朝食は乾パンと水で済ませます。 |
|
セミの声が今日は鳴いていないことに今朝は気づきました。おとといはベランダの天井に止まって鳴いて逃げなかったんですが。夏も終わったのかな?乾電池や笛、クラッカーなど入った缶を玄関に置いています。靴は布団の近くに置いています。 |
|
我が家では、防災グッズ・非常食を準備していますが先日ミネラルウォーターの賞味期限を見ましたら1年も過ぎていました。これではダメですよね(´・_・`) |
|
我が家は防災グッズマニアで、毎月すこしずつ備蓄や防災グッズを増やしています!キャンプ道具に、防災に役立つものが多いので、キャンプ道具の雑誌やテレビをチェックしてみるのも、防災の第一歩かもしれません! |
|
家族がバラバラだったりすると探すのが大変なので、集まる場所を具体的に決めています。 |
|
地震は必ず来る、ということを日々意識しています。もしも今、地震が来ればこの部屋はどうなるか、高い所に置いたものはどのように落ちるか…などなど。 |
|
我が家の防災、火災報知器は台所用だけでなくリビング・和室・寝室や子供部屋など、主要な部屋に全て付けてあります。どこから火が出ても素早く対応できます。 |
|
最近、地震も多くまたいつ大きな地震がくるか分からない今、一応家族とは『もし災害があったら』という話し合いはしております。まず、大きな地震の場合はどこに逃げるのか。逃げる場合、どこのルートを使うのか。何を持って逃げるのか。…等です。このような話し合いをしたのは、やはり2011年に起きた東北地方太平洋沖地震があったからです。それまで、地震なんてちょっと他人事みたいな感覚だったのですが、あの地震以来、いつどこで起きてもおかしくない。もう他人事ではないんだと、改めて考えるきっかけになりました。『人は何かあって初めて動き出す生き物』何かあってからでは遅いんだと、改めて感じています。なので9月1日の防災の日には、何も無いことを祈りながらも家族で防災について話す時間を持ちたいと思います。 |
|
我が家の防災対策として、備蓄方法にローリングストックを取り入れるようにしています。いざという時、使えないのが困るので。あと、少しずつ断捨離をすすめて、家具そのものを減らすようにしているところです。思い出の品などの整理は大変ですが、厳選されて、以前より大切に出来ているかも!と思います。 |
|
非常食を備蓄しているのですが、夏場が過ぎると一斉に入れ替えをしています。腐敗等の確認の確認の意味もあるのですが、防災への意識やハザードマップや避難先など、災害時の対策を忘れない・再確認する事を目的としています。子供達も備蓄品を食べられるのが楽しみのようで、我が家のお楽しみイベントの一つになっています。 |
|
家具の転倒防止先と飲料水を備蓄してます |
|
常に非常口を作っております。 |
|
東日本大震災以降長期保存の出来る食品を備蓄しています。普段家族全員が学校や仕事で外に出ている事が多いので災害にあった時の家族間の連絡方法なども話し合っています。 |
|
電池の補充をします。缶詰めの期限日確認。 |
|
八月の最終日曜日には、町内会の防災訓練があります。 |
|
水や食料、非常用品を準備してます。 |
|
我が家では日常的に、缶詰、レトルト食品、水などは備蓄しています、これらの賞味期限順に普通の生活に取り入れて無くなったら補充するようにしていますただ、お水は「飲料水)つねに一人2ケース12本は確保しています |
|
保存食や水、消耗品のストックが多いことかな。買い物するとき、まとめ買いすることが多く、自然と多くなります。 |
|
我が家では、万が一に備え防炎グッズを一階と二階に保管してます。 |
|
毎年防災の日に食料品の賞味期間をチエックして、補充するするものが有れば買い足しています。 |
|
数年前に防災グッズや保存食のセットを購入しましたが、買ってからそのままになっています。食料の賞味期限もきれそうなので、そろそろ中身の確認をしないとと思っています。 |
|
少し離れてはイマしたが、阪神大震災を経験しました。玄関の靴の棚の中に非常持ち出し防災リュックを準備しています。4人家族で4人分のヘルメットも玄関の近くに準備してあります。 |
|
水が一番大事と思い車・二階のベランダの物置・庭の物置床下収納庫に1ケースずつ置いています。後は着替えと薬などをリユックに入れて玄関の物入れに入れています。年寄なので軽くして最低限です |
|
防災グッズを備えようと思っています |
|
今のところ我が家の方は豪雨に地震にと災害に関して直面していないので対策も無防備となっています。が、ここんとこの多々な災害地域を見てきて対策準備をしなければなと考えております! |
|
最近は天災だけでなく、北朝鮮の脅威とかでシェルターが売れているとか。 |
|
幸いなことに我が家は丘の上に立っていますので水害の危険はまったくありません。昨今の水害を見ていますと家の中に水が入るのは本当につらいことだろうなぁと思って見ています。まずは自宅がどんな災害のリスクにあるのかを知ることが大切だといつも思っています |
|
必ず連絡手段、集合場所、防災用品(水、懐中電灯、食料)を家族全員でチェックしています。 |
|
毎年3月11日、9月1日に備蓄食料、水、防災用品を点検するようにしてますが、今年の梅雨、夏は各地で豪雨、水害が多発したので、お盆前に点検したところ、電池が不足あれだけあったのに不思議に思ってたら、まごのオモチャだったり、リモコン、主人に至ってはいっぱいあったから、会社に持っていったとのこと、言ってよね!買い足したら三千円超え、早めに点検できて良かったと思います。 |
|
月一で必ず連絡先、避難場所、水や懐中電灯などの置き場所や使えるか等を家族全員でチェックしています。ここ最近地震や台風などいろいろあり不安なので、息子と甥っ子に徹底させています。 |
|
我が家は防災対策は全然してなかったです。ヤバイですよね、、、。せめて水だけは準備しとかないと。 |
|
我が家では防災対策として家具が倒れ無い用に金具や転倒防止の棒等で地震対策をまた非常食を約1週間分を備蓄しています!断水した場合に備えて灯油用ポリタンクに1缶用意しています。停電時に備え電気の不要なストーブも有ります!完全とは意えませんがラジオ、懐中電灯も用意しています。 |
|
我が家では防災対策といっても食料の確保だけです。何をどうしたらいいのか悩んでしまいこのままという状態なのです。 |
|
防災用品を2つの袋に種別して玄関口のすぐ手の届くところに置いてあります。一年に一度は食品と水の確認をしています。 |
|
東日本大震災ではライフラインがすべて機能せず情報が一切入って来ませんでした。せめて携帯ラジオと懐中電灯は最重要。それと車の給油は常に満タンにしています。なお停電の為携帯電話の充電が出来ないこともあります。 |
|
地域の自主防災会に参加しています。家具の固定や災害時の避難について家族で話をしています。 |
|
防災対策としては、非常用持ち出し袋と飲料水・食料を備蓄している。 |
|
家族3人分の飲料水として2リットルのペットボトルを6本と10リットルのタンクを3個乾パンや缶詰類を、期限チェックしながら定期的に交換し、後は、衣類や日用品をリュックに入れ枕元に近い所に保管しています |
|
犬を飼っているので、犬用の防災グッズも用意しています。 |
|
犬を飼っているので、犬用の防災グッズも用意しています。 |
|
災害時の持ち出し用としてキャリーケースに食品や水を詰め込んでいます。食品や水は賞味期限が近づいたら消費し、新たに購入するように心掛けています。その他、簡易トイレも準備しています。 |
|
とりたてて、何もしてないのですが、とりあえず、水だけは、常備してます。 |
|
防災対策として非常食を買い替えする予定。 |