会社はお盆休みがなく、休むときは有給を使用するので何年も思い出になる様な事がありません。 | |
墓参りに備えて、子供と墓掃除に行ってきましたが、親戚からもらった食塩を1袋撒いたら、だいぶ雑草が枯れて掃除しやすかった。 次回からは、先に塩を撒いて数日してから掃除しようと思います。 | |
子供の頃お盆の15日の夕方に仏様を送りに近くの川にお供え物と線香蝋燭を持って今は亡き父について行っていた。帰るときに振り返ったらダメだといわれて緊張して帰っていたのを思い出します。 | |
今年は町内会の七夕まつり用の柳の木を取りに出かけ際、足を滑らせてひざをついてしまい、骨折して入院していました。人生2回目の入院生活で、今年のお盆&夏休みはじっと、病院で過ごしました(^_^;) | |
お盆中、娘が熱出してご飯がろくに食べれず、せっかくのごちそうだったのに残念でした。 | |
お盆といえばごちそう!です。小さいころからこの日は朝からわくわくでした。お寿司にお刺身、すいか、お赤飯、天ぷらなど、お墓参りをした後親戚も交えて食べるのがだいすきでした。そしてそのあとは花火!なぜかお盆の夜はみんなで花火でした。 | |
田舎の実家に帰省している間、家の畑で採れたスイカを2玉食べました。育てた父が「赤いスイカやで〜♪」と言ったのですが、切ってみると見事な黄色!2玉目も…やっぱり黄色!「黄色を植えた覚えがないんやけどなぁ…」と、凄く不思議がってました。でも、黄色も美味しかったです(*^_^*)♪ | |
おばあさんの家近くの川に、お供えものとかをのせて船みたいなものを流した事です。 | |
子供のときお盆は毎夏おばあちゃんちへ行っていました。そのおばあちゃんも遠の昔になくなり、我が家には仏様もいないことから、ちょっとあの頃のお盆が懐かしいですね。 | |
義母がなくなった初盆は大変でした。女手が他にいなくて1人で50人分の賄いを…。30代で若かったし(泣)。もっと料理上手になろうって決意しました。 | |
07.お盆
今年のお盆休みは特にどこへ行くというあてもなく、結局庭の草むしりで終わってしまいました(><) | |
今年は私の祖父と、旦那の祖父の初盆でしたが、2月から私が入院していて、初盆にも参加出来ないと落ち込んでいましたが、お盆前に退院が決まり、長い入院生活もやっと終了しました。退院してすぐ食べたお菓子が、お供えにもらっていた本高砂屋さんの和菓子セットで、普段和菓子は食べる事がなかったのですが、久々にた食べた和菓子のおいしさにおどろきました。これからは和菓子にまりそうです☆ | |
結婚記念日がお盆の最中なので、毎年お盆の時期になると忙しくて忘れてしまいます。 | |
それは私の家は昔からお墓参りに行った際、お菓子を備え、お参りをし、そしてお墓の前で備えたお菓子をみんなで食べて帰ってきます。それを人に話すと普通お墓の前では食べないと言われました…。お墓の前でお供えものを食べるのってうちだけですか?? | |
お墓参りに行った時、セミにおしっこかけられたけど洗える場所がなく……持っていたお茶で手を洗ったのは生まれて初めてでした(笑) | |
今年のお盆休みもどこにも仕事で行けなかった、子供に直接言ってないけどゴメンね。本当は有給をとってのんびり過ごしたい、今頑張らないと後後こまるからわかってね。 | |
東日本大震災で義父母を亡くしました。突然のことで、まだお墓も仏壇もないまま、お盆を迎えました。来年はきちんと、お墓、仏壇を作り、普通にお盆をしてあげたいです。 | |
主人の地元に引っ越す予定なので地元のお祭りに参加してきました。昔ながらの盆踊りや金魚すくいが無料だったり田舎って和気あいあいしていていいなぁ〜と感じました! | |
思いでではありませんが今年のお盆は、何十年ぶりに親子5人水いらずで夕食を食べました。母が具合が悪いので姉と2人で田舎に行きました。これから水いらず食事はたぶんないと思います。母があまり歩けない状態だったので、豪華な食事とは言えませんが粗末なものでもすごく美味しく感じました。父も母も喜んでこんな形の親孝行もいいものだなと感じました。 | |
子供の頃、お盆におばあちゃんの家へ行くのが楽しみでした。従兄弟たちと遊んだり、大人数で海やドライブに行ったり、夜は、提灯を持ってお墓参りしたり、おばあちゃんの手作りのご馳走を前に大宴会。大人になったら、自分の自宅か、嫁いだ先が、その中心になるのだと信じて疑わなかったのですが… 家に子供がないのが、心より残念です。 | |
幼きころはお盆の間は市場など買い物するところがお盆休みでした。でも、今は新聞広告を見るのが大変なぐらいスーパーも営業しています。「お盆に食べる食品がない」と言っていた母の言葉を思い出しました。 | |
お盆はいつも仏様をむかえる行事で忙しい。 | |
今年は、義父が8月8日に亡くなりとっても慌ただしいお盆でした。お供えのお饅頭食べ過ぎたのかブクブク太り只今体重5kgオーバーです。 | |
父方の田舎のお盆は早朝4時に起きてのお墓参りで始まります。 子供の頃はあまりに眠たくて、半分にぼけまなこでお参りしていたのが、お盆の思い出です♪ | |
昨年は父の初盆でした。精霊流しは、船大工さんにつくってもらった1メーター以上の木船に賑やかに飾りつけ、日本海に流しに行きました。沈むことなく水平線のかなたに消えていきました。まだ母を迎えに来なくていいからね。 | |
今年最高の気温が出やすい?8/16日が誕生日 お盆と重なりますので 誕生日ケーキとは縁遠いですが 今年は古希の祝いと早めに孫達に囲まれて祝ってもらいました。 | |
お盆といえば、川に野菜やおにぎりを放り投げる送り火。小さい頃はわからないまま投げていたなぁ。 | |
今年のお盆は、遠出することもなく、近場のショッピングセンターにばかり行ってました。もう少し涼しくなったら、家族で出かけたいな。 | |
お盆も滞りなく終わりました。お盆が終わった途端にあのにぎやかなミンミンセミも影を潜めて、今ではゆく夏を惜しんでいるかのような鳴き声になってきました。お盆というと、私達が幼少の頃は果物や落雁がいっぱい飾られて、非常に賑やかでしたが、今ではコンパクトになってちょっと淋しい気がします。お盆が終わるとその落雁を食べたくて、そこにまとわりついておりました。その落雁も白だけ、ピンクだけには目もくれず、大きく緑や紫、黄色の色合いの良いものが欲しかったです。いまどきは落雁を食べる子供を見かけませんね。私たちの頃は唯一高級なお菓子でした。あれから半世紀を過ぎました。 | |
お盆はいつもお供えを用意しなければならないので、家を空けられません。お盆休みはどこも出かけられないのが不満です。 | |
今年は智弁和歌山を応援し甲子園に行きました。残念ながら日大三に負けました。春に期待です。 | |
お盆は家族の絆がふかまった。 | |
小さい頃は田舎に帰るといとこに会えるのが楽しみでした。縁側で花火やったり川に遊びに行ったり。いい思い出です。 | |
甘いものが大好きだった私の祖父。お供え物にはひょうしぎというお菓子や、きんつばをよくお供えしていました。 | |
昔お盆のときにはいつも伊勢の母の実家に帰省していました。盆踊り、海水浴、蝉取り、そしてお墓参り。もう懐かしい思い出ばかりです。 | |
小さな頃からお盆は家族親戚で過ごし、お墓参りに必ず行っています。結婚しても夫とこども達と昔と同じようにすごしています。 | |
お盆では毎日送り火をしてました、田舎の風習かな。 | |
私のお盆の思い出は、祖母お家に行くと必ず叔母がお菓子を出してくれました。なぜか水ようかん・・・子供の私は全然嬉しくありませんでした。ですが、私も42歳になり、水ようかんが大好きになり・・・そんな時、友達から高砂金鍔をいただき食べたところ、美味しくって感動した事を思い出しました。 | |
今年のお盆はどこにも行けず残念でした。。 | |
お盆の思い出といえば、お墓参りです。お墓をキレイに洗って、祖母や祖父に会えた気になります。今でもお盆は大切な祖父と祖母のためにお墓をぴかぴかにします。 | |
お盆は静岡に帰りました。私は厳しい就職活動でやっと内定を頂き、今の勤め先に新入社員として勤めています。慣れない社会人生活に毎日ストレスを感じていましたが、田舎のおばあちゃんの美味しいご飯、そして優しいおばあちゃんと話すことで活力がわきました。おばあちゃんの手作り和菓子(水ようかん)をほおばりながら、田舎でゆっくりとくつろげました。これからはおばあちゃんに頼っているだけでなくて、おばあちゃんの経済的な助けにも、そしてもっと成長して精神的な支えにもなっていきたいと思います。 | |
母親の実家に行くと提灯が用意してあり、お墓まで提灯の明かりでお参りにいきました。そういえば、今は提灯を売ってるのを見たことがない・・・ | |
渋滞に巻き込まれて苦い記憶あり! | |
地蔵盆の準備は大変です | |
結婚してから、お盆は両家の訪問でほぼ終わってしまいます。お墓参りして、家でのんびり出来るのですが、やっぱり我が家が落ち着きますね。 | |
今年、お盆に初めてキャンプにいきました!2日目に大雨の中、魚をつかみ取りして、食べました。涼みに行ったのに、寒かった〜! | |
夫の母の今年は3回忌をしました。震災と原発でまだまだ大変な福島県のいわきす。姉夫婦がお墓など守ってくれています。1日も早い復興を願っています。 | |
子供のころ毎年祖母の家に行って皆でお墓参りをした後、お墓の前にレジャーシートを広げてご先祖様に話しかけながら飲み物を飲んだりお菓子を食べたりするのが恒例でした。おばあちゃんが用意してくれた和菓子がおいしかったのを覚えています。 | |
今年のお盆は家族5人そろって参ることができました。母の「私もお父さんと一緒にこのお墓に入るんだよ」の言葉に胸が熱くなりました。まだまだ51歳と若い両親ですが、母は最近父の相手が疲れたと珍しく愚痴をこぼすようになったので、少し不安がありました。ですが、皆でお墓参りをして、ご先祖様への感謝と近況報告をしたことで、母なりに気持ちの整理ができたようでした。 | |
お盆は例年どおり、お墓参りに帰省しました。暑い東京を脱出できて、うだるような暑さを体感せずに済みました。 | |
毎年、子供の頃はお墓参りに行き、近くの海でバーベキューをしたり海水浴をしたりして、とても楽しかったです。今では、お墓参りだけして、すぐ帰ってきてしまい少し淋しいです。 | |
今年のお盆は帰省し、姪っ子と沢山遊んで来ました。いつも会えないので、おもちゃやお菓子のお土産をあげつつ、だんだん仲良くなり楽しみました。 | |
子供のころおばあちゃんが仏壇に色々なものをお供えしていたのを思い出します。 | |
今年のお盆は大分県のおばあちゃんの家に父と愛犬のバニラ(チワワ)で高速バスとフェリーに乗って帰りました。近くの小学校で盆踊りをしていましたが踊る人や見物する人は10年前に比較して少なくなっていると感じました。原因は町内会と信用金庫の盆踊りが分散されているのと町内会の活気の無さかなと感じました。 別府市の商店街も昔と比較してシャツター通りとなり人通りのなさから猫が闊歩していました。 | |
今年は初盆でした。嫁いでいる姉が父の大好物だった金つばを持ってお参りにきました。”いつも最後の一つを誰が食ったんだ?!って父さんが言ってみんな向こうを向いて笑ってたよね。”と 思い出話に花が咲きました。家族の思い出の味です。 | |
30歳の頃四国の八幡浜からのフェリーを大分の臼杵で降りそこからオンボロ自転車で九州横断をして実家に帰省したことが思い出です。臼杵から阿蘇までは延々と上り坂できつかったなぁ。 | |
仕事が不定期だったので、働いているときは、お盆休みなんてありませんでした。仕事をやめて、ここ最近のお盆は、帰省してくる人を迎える立場になりました。お盆なんだな〜って、つくづく感じています。 | |
子供の頃、お盆は何となく恐くて好きではありませんでした。お化けがそこら中にいるような気がして うー思い出しただけでも恐い気が・・・ | |
子供のころ、お盆は、朝早くからお墓参りに行って、それからひいおばあちゃんの家に親戚一同が集まってお酒をのんでごはんを食べて…というのがお決まりでした。でも私は一人っ子の人見知りだったので、ひいおばあちゃんの家に行っても子供たちの輪には打ち解けられないし、酔っ払いのおじさんにかまってもらうのが嫌だし…とあまり楽しみな一日ではありませんでした。でも、地元を離れた今考えると、「親戚ってこういうものだよね」っていうのを思い出せるとても素敵な行事だったなぁと思います。 | |
今年の4月に妹が亡くなりました。60歳でした。大変悲しみました。でもお盆には、甥夫婦がちゃんと支度をしてくれました。親戚が集まり、お参りしました。その後、皆で一緒にご飯を食べながら妹をしのびました。 |
小さいころ信州の祖父母の家でとれたてのトマトやきゅうり、おばあちゃんが漬けた茄子漬などを食べたのが、すごく楽しかった。 | |
昔は祖母の家に集まり縁側で蚊取り線香を炊きながら皆で花火をしてかき氷を食べるのが習慣だった。祖母が亡くなり、子供が独立するにつれ集うこともなくなった。古き良き時代の風景。お盆になると。祖母の暖かい静かな笑顔が思い出される。 | |
主人の実家の近くで毎年お盆に花火大会があったのですが、平成の大合併のため廃止されてしまいました。子供をつれて毎年行っていたのですがさびしくなりました。 | |
今年は育児中なので、お盆の連休を感じない夏です。でも実家でのんびり過ごせました。 | |
お盆は家でゆっくりと過ごし、みんなでお墓参りに行きました。 | |
亭主の実家に毎年、帰省していましたが今年な子供が受験のため帰れません。 | |
子供のころ家の近くのお寺で盆踊りがあり、浴衣を着て踊るのが毎年夏の楽しみでした。でも中学生の時にお寺の前に大きな道路ができて危ないということで、盆踊りがなくなってしまいました。ちょっと残念でした。 | |
お盆に実家に帰省しました。熊本の銘菓「誉の陣太鼓」を頂きました。地元なのでなかなか頂く機会が無いのですが、久々に食べてみて「夏」を改めて感じました。 | |
子供が巣立った後、お盆にはク−ラ−をつけてのんびり読書、が一番の楽しみです。近くに住む息子夫婦と寿司を食べてビ−ルで乾杯。仕事を持って毎日忙しくしているので、普段はひとり暮らし最高! | |
家族や親戚が多い私の家系はお盆になると、仏壇巡りに親戚がわが家に遊びに来たりと、大忙し。先日、皆で夜お酒を飲んでるとクモが・・・。ベランダから外に出しても、また別のクモが・・・。最近、クモがよく出るんです。家の中に・・・。すると、焼酎を飲んでいた叔母がこう言いました。家もクモ出るのよ〜。毎年、盆の時期はどこの家も出るわね〜。ご先祖様がクモに姿を変えて出るのよ」「だから、夜のクモは殺しちゃなんねえって言うだろ?」酒あたりで顔を真っ赤にした叔父も口ぞえします。なるほど〜。迎え盆で家に帰ってきてた祖母や祖父がクモに姿を変えて、酒会に参加していたのかも知れません。家の地方は大体が15日が送り盆 祖母や祖父を昨日お墓に送ってきました。今日はまだクモの姿を見ていません。 | |
私が子供の頃、お盆には必ず、母方の実家がある佐賀にお墓参りに行き、お寺で出された「きんつば」を食べていた思い出があります。上品な甘さで、小豆本来の味わいと歯ごたえがなんとも言えない、和菓子の中でも私が一番好きなお菓子です。 | |
子供の頃、親戚がたくさん集まっていとこ同士でわいわい遊ぶのがとても楽しい時間でした。それにお盆のおこづかいをもらえるので、とても楽しみでした。 | |
子供の頃、田舎で本格的にお盆の行事を体験した時は感動した。お供え物はもちろん、おがらを焚いたり、キュウリやナスで「お迎え・送り」の準備も「へぇ〜」って感じで…、夜になると涼しかったし、なんだか懐かしいです。 | |
東北に居たときに、田舎のお盆の人のつながりを感じました。東北は日本の原点ではないかと、感じました。 | |
夏休みに祖母の家で迎えるお盆は、仏具のお磨きから始まり、仏壇にナスやきゅうりインゲンなどで馬などを作り、迎え火で迎えるというちゃんとした物でした。祖母が他界してからは、ほぼ何もしない感じで良いのかなぁ?と思っていました。私も家庭を持って、何もしない家だったので、田舎だから・祖母だったから、やっていたのかなぁ?とちょっと懐かしく思い出しました。 | |
田舎(山形)4年くらい前に帰ったときに、従兄弟と酒の飲見比べで負けて 悔しかったです。 | |
今年は大きな震災で貴重な命が失われたり、身近でも体調の悪い人がたくさん出たりなくなったりで何かやる瀬ないかなしい年に思いました。 | |
子供の頃はきちんと迎え火をたいて、キュウリと茄子で馬と牛を作って、お盆をきちんと過ごしたのに、今は自分の子供達にそう言う事をしてあげていないな〜と思いました。 | |
今年のお盆は夫の実家に帰省し、たいまつで迎え火をしました。日本の夏を味わいました。 | |
お盆は家族みんなでお墓参りに行き、その後、花火をするのが恒例でした。 | |
昔は1・5mの大きな船に故人の大好きな供物を一杯のせ蝋燭をともし橋から川に吊り下ろして流していました。遠くなって見えなくなるまでずっと見つめていました。蝋燭の灯がきれいでしたが寂しさで涙がでて・・・・。 | |
お盆休みとか旅行とか、みんな楽しく忙しそう。私の忙しさは暗くなる一方だけど、何とか頑張って乗り切って少しは明かりが見えますように。気力と体力を求めたつかの間の癒しをいただきありがとうございます。 | |
昔は、田舎に帰って川で遊んだこと | |
お盆は家族と行楽地(むさしの村)へ行きました。とても暑くて私たちはバテ気味だったのですが、娘は大はしゃぎ♪嬉しい顔で疲れも吹き飛んだ!?気がしました。あとはお墓参りをしてご先祖様に感謝してきました。 | |
実家ではお盆の迎え火には、必ず家族で花火をしていました。子供達が家から離れ、段々とその習慣もなくなり…。しかし、姪が産まれ、3歳になり、花火が大好きということもあり、久しぶりにみんなでお盆の迎え火の花火をすることが出来ました。この歳になっても花火は面白いですね。いい思い出になりました。 | |
子供のころ、おばあちゃんの家にいくと、夏の定番のスイカとトウモロコシと冷やしたトマトを出してくれた。なぜかボタモチも出た。 夕食には野菜の煮付けが朝はナスの漬物を食べて、おいしいと思わなかったが、この歳になってやっと本当に味わうことができるようになった。自分で作ってみて、手間がかかっていることがわかり、嫌がっていたのを反省。 | |
こういうときでもないと今は家族みんなが集まる機会がなくなりました。久しぶりにみんなの顔がそろう食卓はまた格別な美味しさで、楽しい休みを過ごすことができました。 | |
今年は初めてキャンプに行ってきました。朝晩は、毛布がいるほど涼しく、そばには川が流れて水遊びをして、最高の避暑地でした。 | |
子供の頃、おばあちゃん家でお盆を過ごした。大きな提灯や野菜で作ったお供え物。藁を燃やしてその煙でご先祖様をお迎えする。今では見れない光景ばかりでした。懐かしいです。 | |
今年のお盆は子供が生まれて初めてのお盆でした。実家の両親も初孫を楽しみにしていて産後実家に帰った時もとても喜んでくれましたが、お盆に帰ったときもとてもうれしそうで帰るのがかわいそうでした。帰ってすぐ「さみしい」と母からメールがきました。また秋頃に息子を連れて帰りたいと思います。 | |
このお盆は主人の実家へ帰りました。お母さんが歳をとったなぁとつくづく思う今日この頃です。 | |
お墓参りに3ヵ所行きました。1カ所目は、太陽がジリジリ照りつける暑い時間に行きました。お線香をあげるため、火をつけようととしましたが、ライターの調子が悪くなかなか点火せず、汗だくになりました。2カ所目は、今まで晴天だったのにお墓に参った途端、大雨になりました。お陰様で服はビショビショになりました。3ヵ所目は、夕方に行きました。今度は私だけ蚊にさされました。大変なお墓参りでしたが、違う意味でいい思い出になりました。 | |
実家に帰省して家族で新潟へプチ旅行に行きました。私の住む長野県には海がないので海を見ただけでテンションが上がりました!美味しい海鮮食べれて楽しいプチ旅行でした♪ | |
お盆は墓参りに行き、掃除が大変でした。子供の頃はなんとも思わなかったのですが、だんだんこのような行事が大切なものだと感じるようになりました。 | |
私の実家は3月11日の地震で津波が襲った町にあります。海岸沿いは建物がなくなり、更地のままです。まだまだ復興の兆しが見えてきていません。様変わりしてしまった町にご先祖様も驚いたことでしょう。仏様が迷わずに帰ってこれたか心配になりました。 | |
毎年、お盆に従兄弟たちと集まって、ボーリング大会をします!!大人から子供までみんなで楽しめていいですよ。 | |
はじめて、主人の実家でお盆を過ごしました。夏祭りの屋台で焼き鳥を焼く主人をサポートできたことが一番の思い出です。時折みた花火もとてもきれいでした! | |
「おばあちゃんの家にいってくる」子供のころ、夏休みになると毎年行われた行事。おばあちゃんは怒らないいつもやさしく、いつも笑ってる。今はおばあちゃんも変わり、娘が沢山の荷物をもって母の家にいく。私はおばあちゃんのお墓まいりにいく。 | |
お盆の時期に墓参りを兼ねて旅行に行ったのですが、のべ1000キロくらい車で走りました。お墓参りの記憶がないくらい疲れました・・・ | |
お盆に帰省し、子供たちと初めて花火をしました。最初は火を怖がっていましたが、慣れるとすごく楽しんでいました。 | |
今年は先月末に義父が亡くなってしまい、私達家族にとっても忘れられない夏になりました。今は、義母の笑顔が一日でも早く戻るようにみんなで協力しあって、天国の義父が安心出来るような姿を見せるのが一番だと思っています。 | |
お墓参りが、なぜか幼いころから好きなのです。なぜか自分でもよくわかりませんが、どこかへ遊びに行く感覚なのでしょうか。いつも親戚が集まりやすいせいもあったのか、、、大人になった今でも、変わらずです。その割に、あまり信仰心はないかもですが。 | |
今年もお盆に好物だった金鍔をお供えして故人をしのびました。子供のころはお下がりをもらうために準備の手伝いをがんばってしたものです。 | |
小さい頃から毎年、お盆は親戚の家にお線香をあげに行くのが恒例です。とはいえ、親戚のほとんどが同じ市内に住んでいるので、帰省ラッシュに巻き込まれることも無いのですが…。母方の祖母の家に行くと決まって美味しいお菓子が準備されていて、子供の頃はそのお菓子につられて喜んでついていっていました。「元祖高砂きんつば」を頂いていたのも祖母の家でした。ひんやりと冷やされたきんつばが暑い最中、高級品に思えたものです。 | |
お盆は毎年祖母の家に集まり、おいしい夕飯とみんなが持ち寄ったお土産を食べて過ごします。 | |
今年のお盆は実家のある山口県に息子二人を連れて帰省しました。都会より遥かに涼しく緩い時間の中、都会では味わえない自然の遊びを、息子たちと満喫しましたいいお盆でした | |
USJに行ってきました。ワンピースのステージが最高でした。 あと、ばあちゃん家に行きました。 | |
今年のお盆は母方の親戚家族が集まり、とても賑やかでした。 | |
実家の御仏壇にいつも母がきんつばのお菓子とぶどうをお供えしていたのを見ていて私もなぜかお盆用のお供えにはきんつばのお菓子とぶどうを買っています。 | |
お盆は、祖母のお墓参りが行事です。景色のいい所にお墓があるので、たどり着くまで汗だくです。着いて、見下ろすとキレイが海が見えますが・・・。また大汗かいて移動。夏は暑い。 |