毎年いろいろ情報が出ていますが、あらためて防災対策について考えました。リュックの中身をチェックして家族みんなで集合場所の確認を行いました。 | |
100均を中心にアウトドアグッズで防災用品として使えるものをピックアップしてリュックにいれてます | |
我が家はオール電化のため、停電の時は何もすることができません。北海道に住んでいると、特に冬の時期の暖房は困ります。ブラックアウトを経験したので、より具体的に考えるようになりました。非常食や飲料水は常備していますが、バランスが悪く飽きること。非常時のトイレの使い方について考えてみたり、入浴についても考えて必要な物を検討したり…ペットがいるのでえさの用意やケージに慣れさせること。まだまだ不十分だったと実感できたので、年間通して対応出来る様にしていきたいと考えています。 | |
今年の防災対策については、消費期限の確認もかねて、すべての避難袋の確認を行いました。 | |
以前より備蓄していた防災グッズを見直し、確認しましたいつ起きるかわからない災害に備えることはとても大事だと思います | |
今年はコロナ禍なので防災リュックにマスク・消毒ジェル・アルコール入り手拭き・ノンアルコールの手拭きを追加して用意しています。また自分が住んでいる地区はハザードマップでは大丈夫な地区の為、もしもの場合は自宅での2階避難もしくは数件先に住んでいる妹の家へ避難すると家族間でも相談して準備をしています。 | |
今年の防災対策として、コロナに対応してマスクや消毒液、体温計などを準備したい | |
お水やカップ麺を災害用に購入しても、「大丈夫」だろうと安易な考えで、すぐに使用してしまってます。改めて、自分は大丈夫という考えをなくし災害に備えようと思います。 | |
今年は防災用品の見直しをしながら、今年ならではの、コロナ対策用品も入れました。アルコール消毒、マスクを多めに、など、使わなくて済むのを願いますが。 | |
毎年防災訓練に参加していましたが、今年はコロナの影響により訓練が中止になりました。しかし、自分では持ち出し荷物や非常食のチェックをし、防災に備えました。こんな時期に大きな災害が起きないことを願うばかりです。 | |
今年の防災対策は備蓄を多めにしています。息子に車を出してもらって、水、保存食、非常用持ち出し袋などたくさんのものを購入しました。しかし、使う日が来ないよう願っています。 | |
防災グッズを購入しました!今年はコロナもあるので、何事もないことを願っています…! | |
ストックをいつも賞味期限ないでまわしながら食べてます | |
春からのコロナ自粛から、少しでも外出(買い出し)の頻度が減るように、いろいろなものをストックするようになりました。防災用に水のストックも追加したり、電気ガスが止まった時のために、カセットコンロのカスボンベの買い置きをしたり、一人2つの懐中電灯を置いたりしています。 | |
今年は大雨の際、洪水など起きても直ぐに避難出来る様、防災グッズ、浸水マップ、避難場所など家族で情報情報共有などしています。 | |
簡易用トイレを購入しました。一回ごとにかためて捨てられるものです。 | |
40.防災対策
今までの防災対策は、どちらかというと建前だけを並べることが多いように感じていましたが、新型コロナという予測外の問題を抱えた今年はそれだけではすみません。都道府県や市区町村が主体的に号令をかける形でないと前に進まないだろうと思います。 | |
地震の多い地域なので毎年9月1日に実施している総合防災訓練には参加しています。 | |
防災グッズに甘いものを沢山追加しました。ストレスの溜まる時に甘いものは、癒しになるし、エネルギー源にもなると思うので。好きなお菓子を色々ストックしています。 | |
今年の防災対策は、今まで1度も防災準備をしてませんでしたが、度重なる自然災害の大きさにビックリして、自分なりに準備をするようになりました。 | |
ローリングストックしています。防災グッズも用意しました。 | |
熊本地震を体験しました。あの時、1番必要だったもの。それは水です。飲み水はもちろんのこと、様々な場面で水を当たり前のように使っていましたが、その当たり前が一瞬にしてなくなり、当たり前のありがたさが身にしみました。それ以来、特に水だけは防災グッズとしてなにがあってもいいようにと常に確保しています。衛生面から、ウェットシートも大変重宝しました。今年はこんな状況なので余計に必要だと思うし、マスクもしっかりと準備しておきたいと思います。 | |
先日、自宅にある防災リュックの中身を点検しました。改めて確認して、新しく追加したもの、たくさん入れ過ぎて重くなってたものは、少し減らしました。 | |
ただいま妊娠中のため、初めて真剣に防災対策について考えています。今までは夫婦2人暮らしだったので、どうにかなるかな〜なんて思っていましたが、赤ちゃんがいるとなるとそういうわけにはいかない・・・と思い、真剣に考えるようになりました。 | |
コロナ禍における防災対策を考えるとき、今までとは相いれない考えもあって難しさを感じる。でも細かいところに注意した個々人それぞれの防災対策を事前に考える必要があると思う。難しい時代になってきたのでは。 | |
去年台風で停電断水が10日間続いて大変な思いをしたので、今年は対策をバッチリしています。食糧や水、ランタン、ラジオを追加で購入しました。 | |
ペットのドックフードとマナーパンツは人の備蓄は用意されていてもペットのはないので | |
普段から押し入れに、水や保存食、衣服やスリッパなとなど一式揃えてます。今年はそれに加えて、ラジオや手動式の充電器など揃える予定どす。 | |
5倍のトイレットペーパーを買いました! | |
去年、台風がとても怖かったので、窓ガラスの飛散防止シートを購入予定です。 | |
今年はコロナのこともあり、万が一の際に避難所の利用は難しいと考えてます。台風も多いとの事で、前もって事前準備や実際に起きたときのシミュレーションは徹底しております。一度台風がきたのですが、その際はおかげでスムーズに事が進みました。前もっての避難場所の確認などは絶対するべきです。場所によっては体温入力も必須なので、そういった情報もみるべきです。 | |
毎年この時期には、地震、雨や台風による災害が日本各地で聞かれますが、今年は更に、コロナのことも考えなくてはならないところ、いつも以上に心して対応を意識していきたいですね。 | |
新型コロナでも対応できるように、しっかりとマスクや消毒液も準備しました。食料や生活用品などもローリングして、普段の生活の中に取り入れています。 | |
2年前に、広島の災害を経験してから、年々防災の意識が強くなっています。常に鞄に、着替えやタオル、歯磨き、薬など入れています。今年は、食べ物も、追加しました。カロリーメイトや、災害食、バームクーヘン等です。さらに今年から、マスク、除菌シート、除菌ジェルも追加しています。まだバッチリとは言えませんが、毎年、準備はできてきています。 | |
子どもが増えたので一次避難グッズをできるだけ軽くできるよう、分けて置いておくようにしました。また子どもの好きなおやつや、おもちゃなどできるだけ軽いものを選ぶようにしました。ローリングストックを今年も続けていきます! | |
赤ちゃんがいるので防災グッズは強化しています!どんな災害にあってもすぐ動けるようにイメトレしてます!! | |
去年の台風時の備えや、今年のコロナウィルスによって在宅時間の増加により、一定期間のスーパーの食品の買い占めが目立ったと感じました。これらは、今年まだまだ続く問題でもあるので、日頃からいつ何が起きてもいいよう、食料だけでなく、停電、断水に対応できるような貯蓄をしています。買い占めではなく、貯蓄をすることで少しでも多くの人が安心して買い物できるといいな…と思います。 | |
水や貴重品の備蓄をしっかりします | |
防災グッズのなかに今年は、マスクと除菌剤等のコロナ対策グッズを追加しました | |
9月1日は防災の日でした。非常用リュックを点検したら、乾パンが期限切れになっていました。使わずに済んだことはありがたいことでしたが、新しく買い直して備えなくてはと思いました。今は猛暑でなかなか買い物も行けないので、暑さが和らいだら乾パンの他、非常用食品を少し買い足したいと思います。 | |
近年多い災害に備えて、備蓄品をローテーションしています。缶詰、レトルトごはん、カップラーメン等は賞味期限が近くなったものから普段のご飯に活用しています。 | |
防災対策として、今年はコロナ対策も必要。避難所でコロナに感染したり、感染させたりしない事が大事。 | |
今年の防災対策は、電池や懐中電灯を近くに置いてます。あと、携帯電話は常に充電を満タンにして連絡手段が取れるようにしてます。 | |
今年も防災の日に防災バッグしっかり確認しました! | |
昨日は防災の日でした。備蓄の水の賞味期限がきれてました。定期的に確認しないとダメですね。 | |
防災対策、全くしていないのです。備蓄品もなし、やっぱり生活がキツキツだから、ストックできない。だけど、避難リュックの用意は必要ですよね。何が必要なのか、改めて考えよう、今すぐに。 | |
7月の豪雨災害で私の住む飛騨高山も被災しました。今まで防災に対する意識の低さを痛感しました。。夏場の避難より、冬場の避難のほうが必要な物も多くなると思うし、色々と再確認しようと思っています! | |
現在妊娠中で、来月子どもが生まれる予定なので、非常用持ち出し袋や備蓄を見直し、缶のミルクやおむつ、離乳食をいくつか準備しました。大人のものは無くても我慢できますが、赤ちゃんのものは代用がきかなかったり、無いとどうにもならないものもあるので持ち出し袋がパンパンになります。 | |
今年も大きな台風などやって来そうなので、防災用品を点検して水害などに備えたいと思います。 | |
コロナを意識して、アルコールやマスクなど、衛生面のグッズを追加して防災リュック入れました。SNSで氷砂糖も万能な非常食になると知りジップロックに入れて追加しました。日々いろいろな情報を集めて最新の防災リュックになるよう努力しています!笑家族の命を守るのは主婦の私の使命だと思って準備万端です。いざという時に、スムーズに動けないとは思うんですが。日頃から家族間や親戚で緊急連絡先を交換しておいたり、何かあった時の流れについてなど決めています。これからどんな事が起きるかわかりませんが、不安なのはみんな一緒ですもんね。準備だけは万全です(^^) | |
東日本大震災があった3月とその半年後の9月に防災リュックの中身を確認しています。足りないもののチェックや賞味期限をチェックしてローリングストックできるようにしています。支援が届き始める最速の日数である3日分は最低限として水と食料を確保し、簡易トイレと持病の薬は必ず必要と思っています。今年は新型コロナウイルス感染症からも身を守らなくてはなりません。避難所は危険のある人に譲り、耐震対策がしてあるマンションの4階に住んでいる私は、死亡原因で一番多いといわれる建物の倒壊を防ぎながら自宅で待機しなければならないかなと思っています。避難所では情報が一律に流れてくるかもしれませんが、自宅待機となれば自分で情報を得なければなりません。区が無料で配布してくれたラジオ付き懐中電灯はとてもありがたく防災リュックに入れてあります。使い方も半年に1回確認していく予定です。さらに今年はいつもと違うことがあります。私は10月にはじめての出産予定です。妊娠中に災害が起きたらと思うと恐ろしくてなりません。一応防災リュックにマタニティマークはつけていますが、あかちゃんに何か影響はでないか、陣痛が来たらどうしたらいいのかなどわからないことが多いです。妊婦がどうしたらいいのかというのはぜひ知りたいところです。 | |
今年の防災対策は食品や飲料水の他に除菌グッズやマスクも購入して準備しています | |
今までは防災備品もあまり無頓着でしたが、コロナのこともあり、今まで以上に備蓄品に気をつけ、準備するようになりました。 | |
集中豪雨や強力な台風など襲いかかる九州ですが対策としては楽観視せずに、すぐに避難する事が大切だと思いました | |
今年は、子供が生まれるのでしっかり防災対策の見直しをして整理しました。 | |
台風のシーズンが来ました。今度の10号は強い勢力で近づくことが予想されるので、特に強風への備えを事前にしっかりやっておきたい。 | |
台風9号10号に備えます。家のまわりの物で危険なものを取り除きました | |
防災に限らずですが、備蓄には特に気を付けるようにしています。コロナ、台風、ちょっとしたことで、色々なものが町から無くなってしまうことを痛感。みんなで余裕をもって備蓄することが、混乱を防ぐ方法だと思っているので、みんなで備蓄が標準となって欲しいです。 | |
昨今台風や地震、大雨などの災害が増えているように思うので、日頃から備蓄は欠かさないようにしています。子供がまだ小さいので防災バッグの中身も定期的に見直して、服のサイズなどを確認するようにしています。コロナ禍でマスク不足だった時は、防災バッグの中に入れていた箱マスクに助けられました。感染症でマスクが不足するとは思ってもいませんでしたが、今後も防災バッグの中には箱マスクが必須だなと感じました。 | |
ちょうど今、台風9号が通り過ぎたところで吹き返しの強い風が吹いています。また今週末から月曜日にかけて特別警報級の台風10号が来るそうで、どう対処してよいやら見当もつきません。昨今は自治体の指導により、ハザードマップの配布、避難経路の確認、非常持ち出し品の講習などを開催してくれて大いに助かっています。しかし、今年から新型コロナの感染拡大でこれからは災害と災難に対して二重の防災対策をしなければなりません。大変の事ですが命を守るため出来ることから少しづつ準備をしていきたいと思います。 | |
今月初めに防災の日で改めて防災グッズを見直しました。新型コロナもありますし、除菌やマスクの他にも使い捨ての紙コップや皿も入れました。また普段アウトドアはしないのですが、これを機に念のためテントを購入いたしました。使わないには越したことはないですが、備えて安全確認大事ですね。 | |
近年は自然災害が多く、毎年どこかしらで被害がある状況のため、自然災害に対する備えを行っています。防災リュックを購入。蓄電は常に充電し、お風呂の水も台風などの前には貯めておくようにしています。我が家は山の上の方に家があるため、浸水なのど被害にはあまり合わないのでいい点です(笑)避難しないといけない時は早めの避難を心がけて待機してます!みなさんも気をつけましょうね! | |
コロナの影響でいろんな生活用品が品切れ、買い占め、といったことがありましたが、あの経験をとおして、普段から生活必需品や消耗品、食料のストックをする習慣がつきました。日持ちのするもので考えているので、防災対策にもなると感じています。秋に第二子が生まれる予定なので、ミルクのストックも重要になってくるかと思います。カンでそのまま飲めるミルクが昨年から販売されているので、防災用に利用したいです。 | |
今回はコロナが流行りながらも台風が少ないなと感じていましたが、九州はよく接近するので慣れている?気がしているだけで、、、でも次の台風10号は危険と聞いていつもより備えなければなという思いとコロナが怖くて避難しない人が増えるんじゃないかな?ってそれはそれで怖いです。 | |
去年は台風の被害を受けたけど、今年はこちらには来ませんように。準備は今から考えています。夏バテはしたことがないので、相変わらず良く食べ、良く寝ています。 | |
今年は台風が大きそうなので、停電対策が必須ですね。 |
水と食品、入れ替えなくては | |
昨年の台風を含め水害対策を中心として、備蓄と避難経路の確認をします。 | |
非常食の消費期限を確認し、期限が迫っているものは補充をしたいと思います。 | |
近隣で水害が多く出ているので、防災意識が変わってきました。ハザードマップの確認など、準備を怠らないようになりました。 | |
コロナ禍もあり、家族で旅行へ行けないため、自宅庭キャンプもどきを楽しんでいます。その中で、BBQやテントなどの道具をとりそろえたため、防災対策にもなったのではと思っています。言葉は悪いですが、なかなか良い、予行演習になった気がします。 | |
しっかりとした知識と情報。慌てず、冷静に、パニクらないこと。 | |
昨年台風被害を受けたので、ブルーシートと養生テープを買いました。飲み物とランタン、モバイルバッテリーも購入済。備えあれば憂いなし。昨年の恐怖と体験をちゃんと活かしたい。 | |
先日クローゼットの奥から2013年に賞味期限の切れた非常食が発見されました。点検ちゃんとします。 | |
今年はコロナ禍なので地震の防災対策を強化しました | |
今年は娘が生まれてはじめての防災訓練です。冊子などを見ると、オムツやミルク以外にも赤ちゃんで必要なものが割とあり、普段から気を付けないとなと思いました | |
今年は主人と一緒に暮らして1年目。2人分の防災対策を、コロナ渦バージョンでしています。地震による転倒防止対策、保存食・飲料の確保、自宅避難での知恵の家族間共有、などなど。避難所では感染症が広がりやすいので、できるだけ自宅待機で済むよう日頃から準備しています。普段から備えるという概念が全くない夫には無駄なことをしていると言われてしまいますが、ちょっとずつ価値観は共有できるよう頑張りたいです。 | |
今年は、コロナウィルスのことがあるので、なかなか、避難所は難しいと思いました。ある程度の防災対策はしているつもりですか、テントとかもいるかなあと思案中です | |
水箱買い、スマホ充電器追加購入防災リュックの点検、トイレットペーパー追加備蓄なと見直した | |
防災の日が近づいてきましたので備蓄の確認をお盆に行いました。GWにも確認していたはずだったのですが、レトルトパウチなど5年期限のものが全部賞味期限切れになっていました。見落とししていた失敗もありますが、同時期に買ったものは同時期に期限が切れるので一斉になくなってしまうのもよくないなと思いました。期限切れでもまだ食べられるので今コツコツ食べているところです。補充したいものの5年期限の長いものは早々店で売っていないので代用品としてシリアルを余分に入れてしばらく探すことにしました。 | |
地震も多く、コロナで一部の食品・トイレットペーパーなどが品薄になったこともあり、意識して食品や紙類を備蓄するようになりました。缶詰などは調理の手間もかからないのでローリングストック万歳です。 | |
毎年、大規模な自然災害が起こる。予想以上の雨、風等でいかに避難するかということで精一杯。地球環境を守る取り組みをみんなで考え、実行しないともっともっと被害が大きくなるように思える。少々不便でもできる取り組みをしなければ・・・と。 | |
暑いときの災害に備えてウェットティッシュを多めに用意する。消毒液、タオルも予備を用意する。熱がある時や体温を下げるために熱さまシートを多めに用意したいと思います。 | |
今年の梅雨は全国で雨量がすごいことになったので、危機感を持ちました。私の住んでる地域は目立った被害はありませんが、またいつ災害級の豪雨に見舞われるかわからないのが恐いです。現時点では防災グッズがほぼ無いので、非常食等の防災用品を準備しなくてはなと思う今日この頃です。備えあれば憂いなし! | |
近年あちこちでいろいろなことが起こっているので、他人事ではなくなってきました。またコロナの事もありいざという時の為に、必要な予備のものの数を増やそうと思いました。再度必要なものも見直したいです。 | |
一人ひとりが意識を高めら必要がある問題。子どもや老人を助け合う余裕があるか否かは体力だけでなく意識が大切だとかんじます。 | |
今年は災害に備えて、水を多めに用意しました。家族3人で、2リットル入りペットボトルを12本購入しました。 | |
最近は自然災害が多いので、新しく防災リュックを新しくしました。それに加えてランタンを購入したり、水や缶詰めを買い足したりしました。 | |
今年はいつもの防災対策に加え、コロナウイルスについても対策をしなければならないので大幅に見直しました。特に、除菌対策は欠かせないので、マスク、アルコール除菌、手袋などを常備しました。 | |
今年、家族が増えます。防災への意識が高まりました。防災グッズをリュックに詰めました。色々な防災グッズが販売されてることに驚きました。何が必要か考えたり、購入したりも楽しい時間でした。毎年、防災の日(9/1)の前後には荷物の確認・賞味期限チェックをしよう!と意気込んでます。 | |
今年は子供が生まれたので、より一層災害に備えるべく準備をしています。ストックの飲み水を増やし、賞味期限の長い離乳食(パウチのもの)をいくつか常備することにしました。また、倒れやすい棚やテレビなどにガードや留め具をつけました。しかし、地震や水害のニュースを見るたびに不安になります。夫婦だけであればなんとかなりそうと思っていましたが、小さい命を育てるようになり、今はどんなに防災対策をしても心配になります。備えあって憂いなしですが、災害はないに越したことはありません。 | |
地震や台風などの自然災害以外にもウイルス感染や土壌汚染などにも気を付けていきたいと思います。 | |
温暖化によって災害が増えてきました。水は絶対に切らさないということが一番で、缶詰やレトルトなどの保存食をローテーションをしながら常にストックしています。 | |
今まで具体的に防災対策をしたことがないので、色々準備したいと思います | |
今年は早めに防災食品を買おうと思っています。カセットコンロも今まで買おうか悩んでいましたが万が一の為今年は今週末に買う予定でいます!後、電池も買わないと | |
各地で豪雨被害が出て、非常持ち出し袋の中身を点検したり、実際に1歳の娘を抱っこし非常持ち出し袋を背負って避難するルートを確認しています。 | |
今年はコロナで急にトイレットペーパーなどがなくなったので、防災グッズも一週間分は備蓄するようにしてますね。 | |
今年から備蓄食料にカル◯◯さんのシリアル「フル◯◯」を加えました。現在Amazonで定期購入しています。火要らず、水要らず、食器要らず、密封袋で再食可、袋も再利用可、といいことずくめなのです。 | |
防災対策はいつでもできるように目につくところに防災リュック置き、避難所の確認もよくしています。 | |
新型コロナや集中豪雨今年も多くの災害が起こり我が家の非常袋の見直しを余儀なくされています。 マスクや携帯用除菌シート、体温計あれもこれもと考えていたら非常袋がどんどん膨らんでいきます。 いろんなことを想定して必要なものだけをとは考えているのですが…災害がおきないことが一番だけれども毎年のようにどこかでおきている…とりあえず今年も地域の避難訓練に参加して色んな方のアドバイスをいただこうと思います。 | |
防災対策避難用品に子供用を加えました。今まではお菓子等はあまり家に置いておきませんでしたが、いざとなった時のためにシリアルや食べなれているお菓子を買い置きしておくようにしています。 | |
いろいろな災害がありますが、そのたびに家の備蓄品などを見直して対策しておかないとと思いつつ、非常食の賞味期限が切れてしまっていたり情けないなぁと思うことが多々あります。 | |
今年の防火訓練は、在宅勤務者が多くてもりあがらない。 | |
秋の防災訓練は新型コロナウイルスの流行で中止になりました。 | |
コロナ対策で気を取られ、対策していないです。 | |
普段から気付いた時には防災グッズを揃えていますが、逆にパンパンなカバンが2個できて持って行けない状態になっているので、整理整頓しようと思います。 | |
結婚して新生活を始めたのに伴って、防災グッズを揃え避難リュックを完成させました!非常食に紙皿紙コップ、簡易トイレ、懐中電灯、ラジオ、生理用品など、被災した方の情報を参考に揃えました。特に力を入れたのは非常食。食が満たされないということは人間の活力を思ってる以上に失わせると思うんです。最近の非常食はとても充実していて炊き込みご飯やピラフ、デニッシュパンまで長期保管できることに驚きました。使う日が来ないことを願いますが、コロナ禍の現代においては何が起きてもおかしくないと思います。心づもりをして備えたいと思います。 | |
今年就職し寮に入ったので、防災用にロープを購入しました。 | |
子供が出来てからよく考えるようになりました。備蓄はもちろん避難場所とか。これから台風が多くなるので心配です。去年のようにならなければいいな。 | |
これといった防災対策はしていませんが、防災の日は非常用袋の点検をするようにしています非常食は期限が長いので、油断していると賞味期限がきれてしまうことがあるので気を付けています | |
いつでも持ち出しできるように、玄関に非常時セットを置いています。 | |
もう古くなった非常食を買い直そうと思います。 | |
毎年ゲリラ豪雨や近くの川の氾濫、熱中症に対して防災対策してるのですが、今年はコロナの影響もあって色々多変です〜。今年は緊急事態の際の避難場所の見直しをしました♪ | |
備蓄を増やそうと思う | |
今年から息子が幼稚園に入園しました。入園後、園で大地震が起きた際の引き渡し訓練というのを行い、その際に災害時の持ち出しバックも持参して下さいとのことでした。近年、災害が多くなっていますが、我が家では全く準備や備蓄などを行っていなかったので、それをきっかけに、防災ヘルメット、防災ラジオ(手回しで電源を充電できるもの、携帯の充電も可能)、水や食品の備蓄などを始めました。また、コロナでトイレットペーパーがなくなった事などもあり、日頃から少しずつストックをしていこうと緩く始めています。 | |
食品や日用品はローリングストックを心がけています。今年は春先からのコロナ対策も兼ねて積極的に取り組んでいます。マメにチェックするように点検日を決めて心がけています。 |
今年はコロナもあるので食料はもちろんマスクやアルコール消毒も準備しています。足りるかは分かりませんができる限りの準備をしています。 | |
大きめの発電機を購入しました。停電した時でも扇風機ぐらいは無いと大変ですよね。 | |
暑い日が続いているので、水の買い置きを増やそうと思っています。 | |
今年の防災はコロナウイルス感染症対策と重なってマスクとフェースガード越しの避難訓練をしてみます。 | |
今年の春に第一子が産まれたため、備蓄していた防災グッズを見直しました。賞味期限が切れたものや、不足しているものに気付けたため、定期的にストックをチェックする習慣をつけるよう家族に情報を共有しました。 | |
今年はコロナの影響もあり我が家の防災グッズも見直しました。防災バックににマスクとハンドジェルなど除菌グッズを追加しました。暑さ対策に衝撃で(叩いて)冷えるアイスノンも追加しました。 | |
昨年子供が生まれたため、子供用の食品や日用品も常備するようになりました。消費期限を時期を決めて確認しています。 | |
ことしは新型コロナウイルスもあり、非常時に学校や公民館など行くのはやめて自宅2階に垂直避難と思ってます。幸いにも自宅周辺は高い場所であり水の心配はありません。台風時には心配ですが…。必要な物の準備はもちろんですがやはり近所との声かけが大事ですよね。最近では大きなランタンを購入しました。非常時バックも定期的に確認をして意識を高めようと思ってます。地域での防災訓練も参加して、常にご近所さんとの横の繋がりを持ちたいです。 | |
今年の防災対策は!コロナの影響で、訓練が無くなったので、家族で話し合いをしようとおもいます!それと、非常持ち出しをチェックしたいです! | |
去年のように、大きな台風が来る場合に備えて、防災バックを購入しました! | |
今年はコロナの影響でマスクがないと大騒動だったので、非常用リュックにマスクを付け足しました。そしてフリーズドライの食料を付け足しました。貴社では非常用の賞味期限の長い甘味はないのでしょうか?非常のときこそ甘い物があったら気持ちに余裕が出るような気がします。もしすでにあったらごめんなさい。 | |
異常気象で台風が心配です。防災グッズの確認、避難場所の確認はもちろん。読みやすい漫画でも勉強中です。 | |
今まで防災対策は全くやってなかったのですがいよいよ今年の異常気象で怖くなって防災バックを購入しました。 | |
日本は地震大国なので地震への備えをしている家庭も多いかと思いますが、近年は水害も毎年のように起こり、今年は殺人的な高温の日が続き、更にはコロナもあり、もう地球自体が限界にきているのかなと不安になってしまいますが、やはり基本的な防災対策が大事かなと思います。我が家では、非常食や水は当然備蓄していますが、家族がバラバラの時に何か災害が起こった時は、自宅近所の小学校に避難するとか、そういう家族の決め事をしています。 | |
感染症が流行っている年なので感染対策グッズもしっかり準備しておきたい。実際に豪雨の時に避難所での発生もあったので、できる限り自衛するべきだと思いました。 | |
最近は災害が多くなってきており、防災対策が重要となってきています。私自身は今まで被災した経験はなかったので、正直「自分は大丈夫だろうと」あまり対策をしていませんでした。しかし、近年の災害の多さに不安を感じ、まだ小さい我が子を守らなければと思い対策を始めました。現在は食料や水の確保、避難時に持ち出すものをリスト化し、荷物をまとめて玄関に置いています。災害がないことが一番ですが、あったときのことを考えて、家族の身、自分の身を守れるようにしっかりと準備しておきたいです。 | |
7月末の豪雨被害で上水道の水源地が被害に遭い4日程断水になりました。普段は、蛇口を捻れば水が出る事が当たり前と思い生活しいますが、トイレを使うにも水の有難さを実感しました。幸い、前日の風呂の残り湯をトイレに使い何とか対応しました。また、東日本大震災以来、飲料水や非常食を日頃から確保していたので何とか乗り切ることが出来ました。 | |
防災対策は防災グッズをリュックにまとめて置いています。3ヶ月に1度賞味期限なども確認し都度使用できないものは見直して交換しています!我が家は主人が災害時すぐ仕事に行かなければいけないため、子どもを守れるのはわたししかいないので、災害グッズは備えています。災害時は情報が大切なため、携帯の充電もバッテリーなどもいくつか用意しています。地震に関しては戸棚にS字フックをつけたり、地震対策突っ張り棒をしたり家族での災害時の集合場所なども話し合いを行なっています。 | |
防災の日が近づきました。今年は、物理的な災害だけでなく、コロナのような災害も対応しておかないということを教えられているような気がします。たとえば、マスク、消毒液や消毒ペーパーに、うがい薬といったものの準備。こちらの方は、いきなり来るわけではないかも、しれませんが、やはり準備は必要かと思います。厄介なのは、違った災害が、同時に起きた場合です。たとえば、コロナ災害中に、地震に見舞われ避難生活をするようになるっといようなこと。心配すれば、きりがないのですが、そうかといって、無視もできなく、どうすればいいのか、悩むところです。転ばぬ先の杖、何本、準備しておけばいいのでしょうか。 | |
最近全国各地で災害が多く感じます。私は数年前に川の近くに引っ越ししたのですが、川の近くということに不安を覚え、防災対策には敏感になりました。今まで用意していなかった防災リュックを準備したり、ラジオを手に入れたり、電池や食糧を備蓄したり、対策頑張っています。 | |
防災備蓄品、特に食料の賞味/消費期限の管理を徹底していますが、そのためにラーメンなど普段あまり食べたくないものを定期的に消費せねばならないのが憂鬱です。慣れておくためにも必要な経験なのでしょうが。。。 | |
北海道在住なので、以前ブラックアウトで停電が続いた時から防災対策はかなり意識しています。そして我が家はマンションなので断水にもなってしまったので電気と水がなくても数日暮らせるように物資を調達しています。そのまま食べられて保管期間が長い食糧や水の他に携帯トイレ、懐中電灯の電池のストックなどこまめに見直しています。また、家にいられなくなる可能性もあるので、消毒液やマスクなど避難所での生活も想定して日々防災リュックの中身を入れ替えています。 | |
ハザードマップと避難先を確認しました | |
いつも枕元に非常用袋を置いています。 | |
備蓄水とサランラップと簡易トイレを購入しました | |
毎年会社で避難訓練、安否確認訓練をしています。事前連絡があるからちゃんとできるんだと思う。。。 | |
今年はコロナウイルスや自然災害、色んな被害が多いので念のために被災したときのための防災セットを用意しています。娘がまだ小さいので液体ミルクやパンパースを常備しています。 | |
防災グッズにマスクを追加しました!災害だけでなく、ウイルス等などにも気をつけなければならないと、今回のコロナ渦で実感いたしました。 | |
今年の非常持ち出し袋には、アルコールウェットティッシュをたくさん入れてあります。「あの時心配して山ほど用意したわ」と、笑い話になることを願っています。 | |
うちの小学生の子が、じいちゃんばあちゃん家に遊びに言った時に、防災グッズがおいてあるのを見て、自分で買いそろえました。まず、必要な物リストを書き、下の子とそれぞれ準備して。なのでうちは子ども達が用意してくれた防災グッズが2つあります。 | |
防災グッズの見直しをし、新しいリュックを購入。食品や簡易トイレ、防寒具の他にも、衛生用品等追加しました。最近流行っているドライシャンプーも購入したので、お風呂に入らなくても少しは過ごしやすくなるかと思います。その他ヘルメットも購入するか検討中です。災害は起こって欲しくありませんが、いざという時慌てないようにしっかり備えておきたいと思います。 | |
防災グッズ防災リュックと食料セット買いましたー。 | |
お水と缶詰、防災グッズを備蓄してます | |
今年は以前のように大きな台風や大雨にも当たって折らず、穏やかな空気が流れていますが、油断は禁物、何時やってくるかは分からないのが現状です。当然の事防災対策は取ってはいませんが、その時になったら、当然の事、万全の対策は取りますよ。災害は来ないのが一番ですね。 | |
毎年この時期に備蓄している保存食の期限を確認して入れ替えています。 | |
コロナの影響があり、マスクを多めに防災バッグに入れました。 | |
今年の防災対策として、、徐々に色々買い揃えてます。でもやはり必要なのは水ですかね。水の備蓄。また、カップラーメンなど。今回、持ち運び出来るガスコンロを購入しました。 | |
今年は災害の少ないのが特徴で、台風にしても地震にしても、集中豪雨にしても、意外に少ないことに脅威を感じます。今年の我が家の防災対策は今までしっかりと行って来ましたので、今回は食料に備蓄に力を注ぎました。災害は来襲してこないのがベストで、ゆったりと出来るのもこのお陰です。 | |
昨年は70年生きてきた中で初めて台風の怖さを知らされました。電気のない生活の不便さも身をもって体験しました。信号が何日もつかずコンビニも閉店で当たり前の生活が瞬く間に消えてしまったので今年は・・・養生テープを窓に貼り付け、水も2週間分確保、卓上コンロを2台用意、家の庭で過ごすテント、蚊取り線香、簡易トイレ等用意しました。車は20分ほどかかる駅の駐車場に預ける予定です。いずれにしても情報をしっかり聞き早めに準備を進めるつもりです。近所の人たちと助けあってという時代ではなくなりましたし、子供達も離れて暮らしているので連絡を取り合えるようにスマホの管理もしっかりしておくつもりです。不安な時イライラをなくすためにも甘いものは欠かせません。いつもながら文才がなくダラダラ書いてきましたが自然災害は怖いですね。もしそうなったら負けない強い気持ちで知恵をしぼり過ごすつもりです。 | |
今年の防災対策として、使っていなかったキャンプ用品の掃除と点検。 | |
防災グッズを購入し、玄関に置きました。 | |
水・アルファ米、ラジオや懐中電灯など停電しても1日暮らせる程度の備蓄をしています。 | |
今年はなにかあってもコロナもあって、避難所に行くよりは家にいた方が安心な気がするので、家にしっかりと準備しておきたいと思います。心配で不安が募りますが、備えあれば憂いなし!で頑張ります。 | |
私の住む北海道でも、2年前に大きな震災がありました。電気が1日ほど止まっただけではありましたが、防災の意識が深まりました。近所のハザードマップをチェックしたり、避難場所や集合場所を話し合うようになりました。 | |
防災対策として、非常食と飲料を備蓄しています。 | |
毎年防災グッズを揃えようと思って出来ずにいます。今年こそしようと思います! | |
何もしてなかったので、少しずつ準備しています。家族分だとたくさんの量になるので、何を優先するべきかなやみます。 | |
今年の避難所設営は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、密にならないように場所や空間をわけて開設するなど大変なようです。 | |
防災バックを準備しました。 | |
防災バッグの中身を追加しました。ウイルス感染対策として消毒液やマスクを寒さ暑さ対策で衣服の見直しと追加をしました。 |