33.防災対策

防災対策

我が家の防災 我が家の防災は折りたたみ式の靴を枕元に置きたいと今度検討してます。
我が家の防災 我が家では寝る時も家を電気をつけっぱなしにして泥棒がきても隙を新しいないようにしています
我が家の防災 1週間ほどかけて備蓄品のたな卸しをしました。ペットボトルの水が期限切れをおこしていたことと、蝋燭が数本折れていたことを確認。一度そろえて終わりとはいきません。
我が家の防災 半年に一度、防災グッズの確認をする
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災

防災対策

我が家の防災 実は、うちはあまり防災対策をしていません。地震で家具の転倒防止などやりたいと思います。
我が家の防災 今年初めに子供が生まれ、今までは大人が困らない分の防災グッズを準備していましたが、今後はオムツやウェットティッシュ等こどもの為のグッズも必要だなと思いました。今年の防災の日は非常袋の見直しをしたいと思います。
我が家の防災 家族ではなしたり、防災グッズを少しずつ用意しています
我が家の防災 一般的な非常食等はもちろんですが、自家発電の道具を最近準備するようになりました。自宅のコンセントがだめでも、自動車のシガレットからとか、太陽光とか、自分で手で回して発電出来る道具です。何でも電気が動力源になる時が多いので。
我が家の防災 夏祭りの福引で、非常用グッズが当たりました。なので防災対策ができました
我が家の防災 枕元に懐中電灯、玄関に防災バッグ。小さい子供が2人もいるので荷物は最小限に、すぐ避難できるようにしています。
我が家の防災 数年前に購入した消費期限が長いはずのビスコがいつの間にか切れていて、二箱食べてしまいました。水もいつの間にか期限切ればかり。洗い物などに使えるはずだからと捨てずに車庫に置いてあります。ヤバい!在庫がないので、買っておかないと!
我が家の防災 食料と飲料水と手回しラジオは手近なところに置いてあります。
我が家の防災 かわいい防災グッズ集めかわいい物は災害でしんどい時に必要ないやしになります
我が家の防災 緊急持ち出し袋の準備。家族で集合する場所を決定。
我が家の防災 非常食やお水わたくさん備えてあります!
我が家の防災 我が家の防災セットは全部期限切れです。今月中に全部買い替える予定です。
我が家の防災 TV受信可能ラジオ、懐中電灯(LED)、電池、空のペットボトルを準備しています。
我が家の防災 カイロ、カセットポンベ、電気不要の灯油ストーブ等 寒さ対策が重要。
我が家の防災 うちでは、リュックに災害時に必要な物品(ヘルメット、ロープ、ラジオ、水、非常食、ウェットティッシュ等)が入っているものが各人一つ常備しています。
我が家の防災 玄関の棚の上に防災バッグを置いている。いざというときに勝手口から出てはまずいなと思いつつ適当な置き場所がなく思案している。
我が家の防災 宮城県で震災が起きてから、弟と我が家の防災用品を新しいするようにしている。・もしもの時、どこで落ち合うか、決めている。
我が家の防災 非常食を備蓄しておき賞味期限が迫ったものは何も災害が起こらなくて良かったと感謝しながら食べています。またその際避難場所、避難経路など改めて確認するようにしています。
我が家の防災 防災対策として食べ物や飲料などは多めに備蓄しています。
我が家の防災 自然災害は考えていますが、今日ミサイル発射がありJ-Alertが鳴り、そうなると何を備えたら良いのかはわからないなと思いました。健康な人なら動けても、病人や体の不自由な人がどこか避難するにはとか、8月29日はいろいろ考えてしまいました。
我が家の防災 地震対策は、私に住んでる地域に地震がこないように祈る!!
我が家の防災 犬を飼っています。震災時にペット用品が品薄になると思うのでドックフードは多めに購入してあります。
我が家の防災 家を購入してから防災について考えること、備えることをしっかりと見直しました。今まではお水しかなかったけれど、小さな子供もいるのでおむつやおしりふき、離乳食なども新たに購入し、備えています。
我が家の防災 熊本地震で熊本に単身赴任中の父が被災しました。それを機にうちでは常に水のストックを多くおいています。
我が家の防災 我が家はレトルト食品のストックをしていなかったのですが、東日本大震災以降、ストックするようになりました。特にサバの缶詰は使い勝手が良く、そのまま食べても良し、野菜と和えても良しと、活用できます。そして毎年防災の日に、ストック品を入れ替えるために、レトルト品を食べる日を設けています。自分たちだけでは食べきれないので、妹家族も呼んで缶詰パーティです。
我が家の防災 我が家は猫が最優先なので、避難する時に猫を入れるキャリーを用意し、持ち出し用の袋には人間用の食料よりも猫用ご飯がたくさん入っています。
我が家の防災 いつ何があっても大丈夫なように、日頃から本棚にレトルト食品をストックしています。
我が家の防災 我が家では、緊急時にどこに避難して落ち合うかということを常日頃から話し合っています。南海トラフ大地震がいつきてもおかしくないからです。今は地震だけでなく大雨の被害も全国各地で甚大になっています。地震のみならずいつどこで何が起こってもおかしくない時代なんです。あとは、避難グッズは車の中にも常備し、携帯電話の持ち運び充電器も用意しています。それでもいざというとき落ち着いて行動できるのか不安はあります。いつどこで何をしている時におきるかわからないものですからね。テレビでも言っているように、命を守る行動を!です。そのために自分にできる準備や対策は絶対必要です。
我が家の防災 うちでは毎年防災の日前後にストックしている食べ物、レトルト関係を食べる週末があります。それが今週末ってことで、カレーや牛丼をレトルトのご飯に掛けて食べたいと思います。
我が家の防災 防災対策はしないといけないと思いつつ、何もしてません。
我が家の防災 我が家の防災対策は、緊急時のルートマップをリビングに貼っておいて定期的に確認しています。
我が家の防災 非常食や非常水を準備してます
我が家の防災 子供が生まれてから防災対策をするようになりました。赤ちゃんの頃は、おむつやおしりふき、ミルクが中心でしたが、小学校高学年になった今は、衛生用品や眼鏡の予備など、その中身も変わってきました。最低でも年に1回は消費期限なども含めて、防災対策の見直しをするようにしていますが、そのたびに家族の変化も感じられるように思います。
我が家の防災 非常食など用意してます。子供もいるので、もしものために子供のリュックに水、非常食入れて玄関の近くに置いています。
我が家の防災 我が家、と言っても家族はおらず一人なので・・・「地域とのつながり」といったソフト面も、ある意味「防災対策」なのかなと思っています。何かあった時に近所の方々に助け、助けられ・・・ということになると思うのです。
我が家の防災 子どもが三人、赤ちゃんもいるので缶やレトルトだけでなくキューブミルクやオムツ、使い捨て哺乳瓶まで用意しています。非常持ち出しとなると最低限しかいれられないので、みんなのものを少しずつという状態です。
我が家の防災 防災対策は、ペットボトルの確保です。
我が家の防災 我が家には犬がいます。もしものために消費期限が長いフードも用意してあります。人間と同じように考えておかなければなりません。
我が家の防災 めったに災害のない地域に住んでいるので、防災対策は殆どしていないないのですが、今年こそ準備はしようと思っています。
我が家の防災 先日、北朝鮮のミサイル発射があって地震などの自然災害以外にもこのような恐怖があることを痛感。広い範囲での防災を考えて我が家の防災リュックも見直す予定です。
我が家の防災 震災に備えて、簡易的な避難グッズの準備と避難場所は決めてあります。使う場面が来ないといいのですが。
我が家の防災 リュックに避難する際に非常食などを常備しておきます。
我が家の防災 防災対策は、棚の固定です。倒れないようにしっかり固定していて、1年に1回確認もします。
我が家の防災 防災対策は特に何もしていなくて、準備しないといけないと思っても何もしていない状態です。
我が家の防災 我が家では防災対策として地震が起きた際に避難グッズを取り出しやすくするように、車のトランクにコンパクトにしてつんでいます
我が家の防災 アウトドアが趣味で、キャンプ用具を一式持っているのですが、いざ地震などの災害があった場合、これらの道具が役に立つのではないかと思っています。寝泊りする場所が確保できるし、火も使えるので。あとは水と食料さえ切らさないよう家にちゃんと置いておけば、一週間くらいは大丈夫だと思います!
我が家の防災 9月1日の防災の日は子供の防災訓練を見学に行こうと思います
我が家の防災 何と言っても、食品、水の備蓄です。缶詰、レトルト食品、飲み水。三人家族ですが悠に一週間は持つくらい用意しています。飲み水だけでなく生活に使う水もタンクやお風呂などで備えています。
我が家の防災 地震や竜巻、ミサイルが来てもケガをしないように窓ガラスにフィルムを貼りました!
我が家の防災 備蓄用に作られた食材ではなく、乾麺や普段使いも出来る缶詰め、レトルトなどを備蓄して、日々使いながら新しいものを補充するようにしました。キャンプ道具一式を持っていることもあり、火が準備出来る目処があるので、これらのものでも美味しく食べられると気づきました。

防災対策

我が家の防災 防災対策として玄関先の下駄箱の中に防災グッズを入れて有事の際に持ち出せるようにしています。中身は缶詰や水で定期的に入れ替えています。
我が家の防災 熊本地震で本当に水や食糧がない事の不安とトイレの大事さを身に染みました。我が家はそれだけで食べる賞味期限が長い食糧と簡易トイレをストックしてます!
我が家の防災 我が家での防災対策は、非常持出袋の用意と、つっぱり棒で家具が倒れないようにしてます。また、緊急時の安否の連絡方法の打ち合わせもしています。
我が家の防災 避難グッズの確保
我が家の防災 防災セットを準備。避難情報をまめに確認。
我が家の防災 防災対策でトイレに消火器置いてます
我が家の防災 集中豪雨や震災など、ここ数年で私の住んでいる大分では様々な防災対策が必要となってきています。食料の備蓄、子供が小さいのでオムツや着替え、ブランケットなどは家に、また車にも置いています。連絡をとる際、家族での共通認識を持っておくことも大事だと感じます。
我が家の防災 普段から何かあった時の集合場所を決めています。もしそこで会えなかったらという不安はありますが、、、
我が家の防災 消防訓練に参加してで乾パンの缶詰をたくさんゲット。賞味期限が切れるとお菓子作りの材料になります。
我が家の防災 うちの防災対策は、やっぱり缶詰ですよ。普段でも缶詰を買って備蓄備蓄、ですね。賞味期限を見て、近くなったら食べる。いつくるか、わかりませんからね。
我が家の防災 大雨やテロ、地震などいつどこで何があるか分からないので、家で掲載されててた防災対策の準備を行い、話し合おうと思いました。
我が家の防災 毎年防災の日は、地域の防災訓練に参加しています。最初は乾パンがもらえるからという理由でしたが、参加してみてご近所の顔ぶれをしっておくことの大事さを知りました。いざとなったら、遠くの親戚より近くの他人。今年も家族みんなで参加します!
我が家の防災 背の高い家具は置かないようにしています。
我が家の防災 我が家は今年、結婚したのでまだまだ防災対策に対しては疎いと思っています。なので昨年、旦那と防災センターで、「浸水体験」「強風体験」「火災避難体験」「地震体験」を体験してきました!一度、経験するだけでいざという時にも慌てることが少なくなると思っています。また、必要な知識や行動が身につき、とてもいい防災対策だと思っています。また、家では防災用グッズの入ったかばんを2つ用意しています。その上で、手回し充電式のLEDライトを寝室とリビングに設置しています。備えはしていて損はなく、いつ自分たちの町が災害に合うかわかりません。私は途上国に住んでいた経験から、友人にも会った時には防災について話すようにしています。途上国の人たちは道具はないけれども、周りと協力して災害を乗り切っておられます。日本でも昨今近所付き合いが気薄ですが、一人一人の行動が周りの人たちも助けるということを知ってほしいです。
我が家の防災 我が家では、一人一つずつ、避難グッズを持っています。特にこだわっている部分は、そのカバンの中に、10円玉をたくさん詰めていることです。
我が家の防災 缶詰のローリングストックです。
我が家の防災 防犯対策は、2階角部屋で階段の近くなので、兎に角1階に逃げる
我が家の防災 関東直下型地震が来るといわれてからもう何年経つのか分かりませんが子供の頃はそれがすごく怖くて堪りませんでした。でもそれも何十年といわれ続けるともう感覚が麻痺してくるのか「また言ってる」と思ってしまい大した防災意識も持たずに過ごしていましたが東日本の地震を目の当たりにしてから再度意識するようになり、いまではエネポを購入し食料は缶詰パン、ご飯 おかずと色々玄関にまとめています。車も車中泊出来る用にフラットになるミニバンに替え犬を連れて避難所に入れなくても大丈夫なようにしました。車に中にはペット用ゲージももちろん準備しています。
我が家の防災 我が家は転勤族で異動の度に緊急避難先をチェックするのですが異動先ごとで自治体の力の入れ具合と言うのでしょうか。田舎に行けば行くほどに地域密着の避難訓練等多いと感じますね。其の機会を基に、地域の方々と触れ合うことも出来るのます^^
我が家の防災 防災対策として、ペットボトルの水とインスタント食品をいくつか買いだめして置いています。また、ガスや水道の元栓は閉めるように心掛けています。
我が家の防災 防災に備えてお湯が使えないときにお水でカップめんを食べる方法というのを見たので試してみました。カップめんに水を注ぎ20分ほどすると面が柔らかくなりました。スープは少し濃い目の方がおいしかったです。
我が家の防災 ペットボトルのお水をストックしておくのはもちろんですが、ローリングストック法を知ったので、実施しています。この方法だと、わざわざ防災用にとストックしておくというよりは、自宅のいつもの食品ストックを多少多めに程度で済むので、消費期限もさほど気にせずに済み、気持ち的に楽に対策が出来ます。
我が家の防災 防災リュックを玄関に用意してあります
我が家の防災 防災対策として緊急持ち出し品を準備しています。
我が家の防災 災害は忘れたころにやってくると、いいますね。我が家では、色々な場面を想定して自分の身は自分で守るために、ヘルメットを一人ずつ玄関に吊るしたり、枕元に懐中電灯、足元に運動靴を置いています。外の物置には、水のペットボトルと防災リュックを用意。いざという時がないことを願っていますが。
我が家の防災 子供が産まれ防災セットを購入しました
我が家の防災 食料や飲みのを多少は準備していますが、気付くと賞味期限が過ぎていたりして、定期的に確認をしています。過ぎていたら買い直し、過ぎた物は日常の食用として頂いています。
我が家の防災 防災対策として枕元にスリッパと懐中電灯とラジオを置いています。
我が家の防災 当たり前のことですが、出かける前に火を消したか、水を出しっぱなしにしてないかなどなどきちんと確認すること!それから、何かあった時に助け合えるようにご近所の方と仲良くしておくことだと思っています。
我が家の防災 何かあった時にすぐに持って逃げられるように、リュックに着替えや非常食など、必要最低限の必需品をまとめてあります。また、家には飲み物を箱買いしてストックしてあります。
我が家の防災 タンスには、突っ張り棒をして居ます。備蓄品として、水、温めタイプのご飯、レトルトカレー、缶詰類、インスタントラーメン、カップ麺、コーヒー、水を入れ火に掛けて作るタイプのうどん、ティッシュペーパー、トイレットペーパーを備えていて、定期的に見て賞味期限が切れる前に食べて、入れ替える様にして居ます。
我が家の防災 9月1日を前に、防災袋の内容を確認。日曜日に、消費期限が近い、防災食を家族で食べました。
我が家の防災 水分は保管しています。
我が家の防災 私の家では、毎年3月と9月に防災用品、特に備蓄用食品の日付の確認と補充を行なっています。火を使わずに食べれるご飯やおかずなどに加え、震災時になかなか手に入らないかもしれないフルーツ缶なども備蓄用品として備えてあります。防災用に備蓄していても賞味期限に注意して期限が切れる前に食べるように半年に1回チェックをすれば、何一つ無駄にすることなく食べることができます。また定期的にそれらを食べることで何が必要なのか、どのようなものがお腹に溜まって非常食品として良いのかを家族で話します。その話し合いの中で、ここ5年間とても評判が良かったのが、非常用のようかんでした。おかゆやカレーなどがどうしても多くなってしまう非常用食品の中で、懐かしくて優しい甘みのあるようかんは食べるだけでストレスを発散できると思うので、ようかんの備蓄をおすすめします!
我が家の防災 今年は結構高い登坂用ロープ、テントを買いました来年は寝袋を準備しようと思っています
我が家の防災 なかなか防災については準備ができてないので、すこしづつ準備しようと思っている。
我が家の防災 1年に1度、防災用のかばんの中身を整理、入れ替えをしています。地震が心配ですが、必要以上に心配・緊張せずに過ごしています。万が一、家族が離れ離れになってしまった場合の集合場所なども確認しています。
我が家の防災 まだしっかりと防災用品を揃えられてないので、ちょこちょこと『あ、揃えておかなくては』と思います。災害時の待ち合わせ場所は決めてありますが防災用品も揃えなくてはいけないですね。あらためてそう感じる事が出来ました。ありがとうございます。
我が家の防災 防災リュックに必要最低限のものを入れ、いつでもすぐに持ち出せるよう、みんなの目の届くところに置いています。もちろん、食品関係は定期的にチェックしてます。
我が家の防災 我が家では、東日本大震災のあった3月と、それから半年の9月を、半年に一度の防災備品点検の月としています。
我が家の防災 毎年、9月になると、我が家の防災食品は、ローリングストック方式にならい、古いのを食べ、新しく買ったものを防災袋の中に入れます。ついでに、備品もチェックします。乾電池を入れ替えたりします。
我が家の防災 私は一人暮らしの20代半ばの独身ですが、しっかり防災対策をしています。常に意識して生活はしていませんが、最近地震や水害が多いので、自然とレトルト商品を買いためていたり、非難用バックを準備したりしています。被害が起きないことが一番ですが、二次災害が起きない準備も大切ですね、年齢に問わず!
我が家の防災 我が家の防災対策水や非常食など防災グッズを用意しています。
我が家の防災 日持ちするきんつばは非常食にぴったりじゃないでしょうか!きんつばさえあればいつ災害に襲われても安心です!
我が家の防災 我が家では防災用に非常袋を用意しています。9/1の防災の日には、中身をチェックして賞味期限切れなどを確認し、必要な場合は入れ替えるようにしています。
我が家の防災 崩れた山肌の広島土砂災害の爪痕も、2年も経つとうっそうと木々が隠しています。その節には、全国の方々の支援や警察の方々の派遣と天皇様の訪問と元気付けられた方々も多くいました。近くに住んでいたのに被害が無くて不思議な体験をしました。今更に、自然災害の予知できない怖さと変わっていく地球環境の進化に、後何年戦うのか?あの時の教訓を忘れずに、語り続けることは、広島の平和の願いと似た願いかと思っています。
我が家の防災 我が家には常にお茶や水等のペットボトルを段ボールで購入しているので飲料の備蓄は絶えないようになっています。また、災害袋を用意し非常食もきちんと期限の管理もしながら備えています。また電化製品のチェックもしていて家事などの事故が起こらないように徹底しています!
我が家の防災 この前地震があったり、大雨があったりといろいろと災害について備えなければな、と思わされることがありましたが、いまいち危機感が持てずにいます。緊急時に必要になるものをまとめていますがどこにしまったかをあまり覚えていません…9月1日が防災の日ということなのでこれを機にしっかりと防災を心がけていきたいと思いました。
我が家の防災 地震に備えて、大きな家具が倒れてこないように、転倒防止対策をしてます。非常食の準備ですが、水や乾パン等の準備をしていますが、2日分しか準備していないので、1週間分の準備をしないといけない・・・と考えております。
我が家の防災 我が家の防災対策は、昼間もし被災した時に何処に集合するか、なるべく身近にスニーカーを置いておく。飲み物を常備しておく。等です。

防災対策

我が家の防災 窓に別途ロックできる製品を買って取り付けています。
我が家の防災 裏山に避難場所を確保。
我が家の防災 取り敢えず 水、非常食、懐中電灯、他準備してます。
我が家の防災 毎年8月になると防災について話は出るけど、なかなか実現まではいけていません。水だけは備蓄があります。
我が家の防災 食料、水の備蓄をしています。避難場所については、家族全員で、共有しています。
我が家の防災 防災袋を久しぶりに開けたら賞味期限切れの水が出て来たので、植木鉢に水をあげました
我が家の防災 地震対策で家具には転倒防止の為、固定金具を付けてます。
我が家の防災 我が家の防災対策は、家の中で避難生活を過ごすことも考えて、自宅避難用の火を使わない食べモノやトイレグッズなどを積めたものを、テレビの下に常備しています。
我が家の防災 引っ越したばかりなので、どこに何を置こうとか悩んでいます。でも、もしものときのことも考えながら配置しようと、さらに悩むことになり余計片付かなくなりました(笑)
我が家の防災 ペットボトルに水を入れて5本ほど保管してますよ
我が家の防災 我が家はワンコがおりますので、ワンコも連れて移動できるよう、対策をしております。大切な家族ですから。
我が家の防災 非常食は備蓄してます。
我が家の防災 我が家の防災は防災バックの点検から始まり、賞味期限の近い保存食を家族で食べます今年は+で避難場所や連絡の取り方などをするつもりです
我が家の防災 緊急時のトイレ 水 緊急用の食事など用意していますが量が十分でない気がします。
我が家の防災 きちんと防災対策が出来ていないのですが缶詰は備蓄しています。いざというときに、そのまま食べられるし普通に食べてもおいしいので。
我が家の防災 地区で毎年防災訓練をしています。簡易トイレの作り方や、ポリ袋でご飯を炊いたり。自宅ではこの日までに食品の賞味期限を確認しています。
我が家の防災 我が家の防災対策はまんがいち災害が起きた時の為に家族で揃う避難場所を決めています
我が家の防災 基本、高さのある家具は置かない。特に寝室には本棚やタンスなど倒れてくる危険のあるものは絶対に置かないようにしている。
我が家の防災 水は、ペットボトルで24本常備しています。
我が家の防災 避難マップ確認しています。
我が家の防災 スーツケースに防災用品をつめていつでも持ち出せるようにしています
我が家の防災 今年の関東地方は雨やゲリラ豪雨が多く、祭りの日にことごとく雨に降られています。最初から雨の日もあれば、途中から雨が降り中止もあり、子供達が毎回がっかりしている姿を見るのは悲しいです。あと数件まだお祭りがありますが雨に降られないことを祈るばかりです。
我が家の防災 最近の天災の多さで、防災対策を徹底しなくてはと思うのですが、まずは飲料食糧からと思うのですが、十分にできていないのが実情です。
我が家の防災 防災対策決めなきゃと思いながら何にも決まってないです…防災道具も揃えなきゃと思いながら、揃ってないし、持ち出し物も何にも用意してなくて、どこかで本当にしなきゃとは思ってます!
我が家の防災 水と食料(主にお菓子ですが…)を普段から多めに買ってストックしておく程度しかしていないです。
我が家の防災 こちらにコメントさせて頂いて思い出したように防災グッズの見直しと補充をしようといい機会になりました。
我が家の防災 我が家の防災対策コンセントのホコリ対策たこあしにしない、
我が家の防災 レスキューフーズ、防災トイレを買ってあります。車のガソリンは半分になったら満タンにするようにしています。
我が家の防災 水のストックを中心に防災対策をしていますが、何をどこまでやればいいのか、よくわからない感じもします。
我が家の防災 私の家は四人家族なので、四人分の防災バックを各部屋においてあります
我が家の防災 我が家は5人家族ですが、父は東京で単身赴任中で私は親元を離れて寮で学生生活を送っています。なのでもし災害が起こった時にはお互いに連絡だけはどうにかして取り合おうと言ってます。
我が家の防災 我が家の防災対策は網戸にも鍵をつけています。寝る前や出かける時は窓のシャッターを閉めます。
我が家の防災 玄関ドア鍵を交換予定
我が家の防災 物置きを買い、防災グッズをいれ対策をしています。
我が家の防災 東日本大震災以降、防災を意識するようになりました。9/1に備蓄品の日付の確認をし古い物と新しい物を交換するようになりました。
我が家の防災 台風が来るときはカレー半日くらい早目に買い物し、カレーを作り、ご飯を目一杯炊く
我が家の防災 我が家の防災グッズについて。防災グッズを用意し玄関の収納ボックスに入れてありますが、どうしても賞味期限のチェックを怠ってしまうため、賞味期限がどれだけ長くても毎年9/1に一掃することにしています。
我が家の防災 水、保存食品を箱で大量に貯蓄しています。棚なども出来るだけ壁に固定しています。
我が家の防災 子供のオムツをストックしてます
我が家の防災 私が消防団に所属したので防災の知識を増やしているところです。子供と二人なので火災など日ごろから気をつけています。
我が家の防災 うちは小さい子どもが2人おり、日頃から防災袋を準備しています。季節で見直すようにはしていますが、どうしてもおざなりというか、準備がしっかりできているとは言えません。なので、今年の9月1日は見直す日にしようと思います。
我が家の防災 水を常備
我が家の防災 我が家の防災対策としては1歳の子がいるのでオムツやベビーフード、水を用意しています。
我が家の防災 月並みなようですが3日分の水と食料を備蓄しています。
我が家の防災 災害はやってくるものと理解、その上で水、食料、簡易トイレの準備品をキャンピングカーに準備
我が家の防災 一応避難食や水、薬関係は準備してあるのですが、他にどんな対策をすればよいのかイマイチ分からず…九月一日が防災の日ということで、自分で調べてみるのはもちろん、市からお便りなどがくるといいなと思います。
我が家の防災 我が家の防災対策は、逃げる時に必ず靴を履いて携帯を持って、近くの小学校に集まる約束をしています。防災用品は、食料も衣料も最低限をリュックに詰めています。ミネラルウォーターは常に何本も常備しています。とにかく命が一番です。
我が家の防災 今年、防災対策用品を追加したり、新しく入れ替えたりしました。家でもテレビや冷蔵庫を固定しました。また、実家も古くなっているので、補強をしたりなど対策をしました。
我が家の防災 既に、近くのイオン社店では「防災マップ+防災グッズ」が1回の特設コーナーがあります。昨年までは、こんなコーナーは無かったのに今年はあってびっくり!本日、見たのですがハザードマップ・防災マップを見て【自分では知らないことがあって、今一度防災意識を高めないと!!命が危ない!】と思いました。「天災は忘れた頃にやってくる」と言う諺があります。天災が来る前に【防災準備をして避難場所は出かけた先でも確認をしないと】と思いました。
我が家の防災 防災対策はTV用に耐震ジェルに家具等は転倒防止、食器棚等の開き戸にも普段は使用し辛い簡易のチェーンを使用してます。もちろん防災袋も用意しています。

防災対策

我が家の防災 3.11の震災以降バッグに自分で考えた非常持ち出しを詰め、わかるところに置いてあります。ただ食料が賞味期限を過ぎたものがあるので補充しないとと思っています。
我が家の防災 非常食を常備していますが、賞味期限が切れそうな物は普段の食事やおやつとして食べる様にしているため、賞味期限を目に付く所にメモしておき、切らさないよういつでもチェックできるようにしています。
我が家の防災 我が家では災害に備えて約3日分の食料と水、懐中電灯、簡易トイレ、ラジオ、寝袋等の対策をしています。
我が家の防災 非常持出袋に非常食や防災用品などを入れて玄関わきに置いています。食品は、年1回更新します。毎年、防災の日の周辺の休日に、家族みんなで、それまでの1年間非常食を使わないで済んだことを祝って、それまで入っていた食品でパーティをします。
我が家の防災 我が家では、毎年9月1日に防災バックの中身を確認し、賞味期限の近くなった非常食を食べています。
我が家の防災 防災の日が近づきつつあります。神戸は、平成7年に大地震に襲われました。それまでは、神戸は、地震のない地域と言われていたのにも関わらずです。それ以来、日本に住む限り、災害は、必ず来ると言うことを常に考えておかなければいけないと言う思いを強く持っています。昨今の災害をみてもそんな気がします。対策としては、まずは、防災用品の準備だろうと言うことで、非常袋を備えて、防災の日に合わせ、内容点検をするようにしています。
我が家の防災 我が家の防災対策は、リュックに水、非常食、缶入りカンパン、タオル、ちり紙、ボールペン、笛、ビニール袋などを入れて玄関の手前の隙間に置いてます。元々山に登っていたのでこのようなことが出来るのですが、、、。もちろん登山靴は玄関に常時置いてますよ。笛は意外かも…
我が家の防災 我が家の防災対策は毎年9月初めに前年購入の防災関連品のうち、乾パンと水の入れ替えを行います。無事を感謝しながら、数日の朝食は乾パンと水で済ませます。
我が家の防災 セミの声が今日は鳴いていないことに今朝は気づきました。おとといはベランダの天井に止まって鳴いて逃げなかったんですが。夏も終わったのかな?乾電池や笛、クラッカーなど入った缶を玄関に置いています。靴は布団の近くに置いています。
我が家の防災 我が家では、防災グッズ・非常食を準備していますが先日ミネラルウォーターの賞味期限を見ましたら1年も過ぎていました。これではダメですよね(´・_・`)
我が家の防災 我が家は防災グッズマニアで、毎月すこしずつ備蓄や防災グッズを増やしています!キャンプ道具に、防災に役立つものが多いので、キャンプ道具の雑誌やテレビをチェックしてみるのも、防災の第一歩かもしれません!
我が家の防災 家族がバラバラだったりすると探すのが大変なので、集まる場所を具体的に決めています。
我が家の防災 地震は必ず来る、ということを日々意識しています。もしも今、地震が来ればこの部屋はどうなるか、高い所に置いたものはどのように落ちるか…などなど。
我が家の防災 我が家の防災、火災報知器は台所用だけでなくリビング・和室・寝室や子供部屋など、主要な部屋に全て付けてあります。どこから火が出ても素早く対応できます。
我が家の防災 最近、地震も多くまたいつ大きな地震がくるか分からない今、一応家族とは『もし災害があったら』という話し合いはしております。まず、大きな地震の場合はどこに逃げるのか。逃げる場合、どこのルートを使うのか。何を持って逃げるのか。…等です。このような話し合いをしたのは、やはり2011年に起きた東北地方太平洋沖地震があったからです。それまで、地震なんてちょっと他人事みたいな感覚だったのですが、あの地震以来、いつどこで起きてもおかしくない。もう他人事ではないんだと、改めて考えるきっかけになりました。『人は何かあって初めて動き出す生き物』何かあってからでは遅いんだと、改めて感じています。なので9月1日の防災の日には、何も無いことを祈りながらも家族で防災について話す時間を持ちたいと思います。
我が家の防災 我が家の防災対策として、備蓄方法にローリングストックを取り入れるようにしています。いざという時、使えないのが困るので。あと、少しずつ断捨離をすすめて、家具そのものを減らすようにしているところです。思い出の品などの整理は大変ですが、厳選されて、以前より大切に出来ているかも!と思います。
我が家の防災 非常食を備蓄しているのですが、夏場が過ぎると一斉に入れ替えをしています。腐敗等の確認の確認の意味もあるのですが、防災への意識やハザードマップや避難先など、災害時の対策を忘れない・再確認する事を目的としています。子供達も備蓄品を食べられるのが楽しみのようで、我が家のお楽しみイベントの一つになっています。
我が家の防災 家具の転倒防止先と飲料水を備蓄してます
我が家の防災 常に非常口を作っております。
我が家の防災 東日本大震災以降長期保存の出来る食品を備蓄しています。普段家族全員が学校や仕事で外に出ている事が多いので災害にあった時の家族間の連絡方法なども話し合っています。
我が家の防災 電池の補充をします。缶詰めの期限日確認。
我が家の防災 八月の最終日曜日には、町内会の防災訓練があります。
我が家の防災 水や食料、非常用品を準備してます。
我が家の防災 我が家では日常的に、缶詰、レトルト食品、水などは備蓄しています、これらの賞味期限順に普通の生活に取り入れて無くなったら補充するようにしていますただ、お水は「飲料水)つねに一人2ケース12本は確保しています
我が家の防災 保存食や水、消耗品のストックが多いことかな。買い物するとき、まとめ買いすることが多く、自然と多くなります。
我が家の防災 我が家では、万が一に備え防炎グッズを一階と二階に保管してます。
我が家の防災 毎年防災の日に食料品の賞味期間をチエックして、補充するするものが有れば買い足しています。
我が家の防災 数年前に防災グッズや保存食のセットを購入しましたが、買ってからそのままになっています。食料の賞味期限もきれそうなので、そろそろ中身の確認をしないとと思っています。
我が家の防災 少し離れてはイマしたが、阪神大震災を経験しました。玄関の靴の棚の中に非常持ち出し防災リュックを準備しています。4人家族で4人分のヘルメットも玄関の近くに準備してあります。
我が家の防災 水が一番大事と思い車・二階のベランダの物置・庭の物置床下収納庫に1ケースずつ置いています。後は着替えと薬などをリユックに入れて玄関の物入れに入れています。年寄なので軽くして最低限です
我が家の防災 防災グッズを備えようと思っています
我が家の防災 今のところ我が家の方は豪雨に地震にと災害に関して直面していないので対策も無防備となっています。が、ここんとこの多々な災害地域を見てきて対策準備をしなければなと考えております!
我が家の防災 最近は天災だけでなく、北朝鮮の脅威とかでシェルターが売れているとか。
我が家の防災 幸いなことに我が家は丘の上に立っていますので水害の危険はまったくありません。昨今の水害を見ていますと家の中に水が入るのは本当につらいことだろうなぁと思って見ています。まずは自宅がどんな災害のリスクにあるのかを知ることが大切だといつも思っています
我が家の防災 必ず連絡手段、集合場所、防災用品(水、懐中電灯、食料)を家族全員でチェックしています。
我が家の防災 毎年3月11日、9月1日に備蓄食料、水、防災用品を点検するようにしてますが、今年の梅雨、夏は各地で豪雨、水害が多発したので、お盆前に点検したところ、電池が不足あれだけあったのに不思議に思ってたら、まごのオモチャだったり、リモコン、主人に至ってはいっぱいあったから、会社に持っていったとのこと、言ってよね!買い足したら三千円超え、早めに点検できて良かったと思います。
我が家の防災 月一で必ず連絡先、避難場所、水や懐中電灯などの置き場所や使えるか等を家族全員でチェックしています。ここ最近地震や台風などいろいろあり不安なので、息子と甥っ子に徹底させています。
我が家の防災 我が家は防災対策は全然してなかったです。ヤバイですよね、、、。せめて水だけは準備しとかないと。
我が家の防災 我が家では防災対策として家具が倒れ無い用に金具や転倒防止の棒等で地震対策をまた非常食を約1週間分を備蓄しています!断水した場合に備えて灯油用ポリタンクに1缶用意しています。停電時に備え電気の不要なストーブも有ります!完全とは意えませんがラジオ、懐中電灯も用意しています。
我が家の防災 我が家では防災対策といっても食料の確保だけです。何をどうしたらいいのか悩んでしまいこのままという状態なのです。
我が家の防災 防災用品を2つの袋に種別して玄関口のすぐ手の届くところに置いてあります。一年に一度は食品と水の確認をしています。
我が家の防災 東日本大震災ではライフラインがすべて機能せず情報が一切入って来ませんでした。せめて携帯ラジオと懐中電灯は最重要。それと車の給油は常に満タンにしています。なお停電の為携帯電話の充電が出来ないこともあります。
我が家の防災 地域の自主防災会に参加しています。家具の固定や災害時の避難について家族で話をしています。
我が家の防災 防災対策としては、非常用持ち出し袋と飲料水・食料を備蓄している。
我が家の防災 家族3人分の飲料水として2リットルのペットボトルを6本と10リットルのタンクを3個乾パンや缶詰類を、期限チェックしながら定期的に交換し、後は、衣類や日用品をリュックに入れ枕元に近い所に保管しています
我が家の防災 犬を飼っているので、犬用の防災グッズも用意しています。
我が家の防災 犬を飼っているので、犬用の防災グッズも用意しています。
我が家の防災 災害時の持ち出し用としてキャリーケースに食品や水を詰め込んでいます。食品や水は賞味期限が近づいたら消費し、新たに購入するように心掛けています。その他、簡易トイレも準備しています。
我が家の防災 とりたてて、何もしてないのですが、とりあえず、水だけは、常備してます。
我が家の防災 防災対策として非常食を買い替えする予定。

防災対策

我が家の防災 防災セットは購入してるけど中身は知らない。
我が家の防災 食料飲料水の備蓄
我が家の防災 我が家の防災対策についてです。保存食をひとまとめにし、、防災グッズと共に明るめの色のカバンに入れています。保存食は賞味期限がきたものから、ちょくちょく交換していっています。また日頃から運動をし、非常時に逃げる体力づくりに励んでおります。 笑
我が家の防災 今まで防災について何も意識していなかった我が家ですが、近年たてつづけに熊本地震や九州豪雨があり、子供もいるのでいざという時のため水や食料を備蓄することにしました。
我が家の防災 我が家の防災対策は非常用バックを毎月点検することです!東日本大震災で被災した我が家は物資不足や音信不通など不便な生活から今までの生活がどれだけ幸せか知ることができました。結婚して、今は実家、旦那の実家、我が家では非常用バックを毎月点検し備えています。
我が家の防災 我が家では避難リュックと飲食料の備蓄をしています。避難リュックには水1リットル程とカロリーメイト等の手軽に食べられるもの、連絡先やゴミ袋等背負って走れる程度の荷物を入れています。備蓄では水と缶詰、レトルト食品やカンパン等そのまま食べられるものを中心にしています。こちらも念の為、ゴミ袋や新聞紙等も一緒に入れています。あとは、震災の時にトイレが困ったと聞いたので、簡易トイレが作れるようにペットシーツと猫砂、中が見えないゴミ袋も用意しています。いつ地震などの災害が起きてもおかしくないので、できる範囲で用意しておけたら気持ちも少しは落ち着きますね。
我が家の防災 鳥取地震から10か月、忘れないうちに、非常持ち出しを買い換えました。
我が家の防災 非常食など防災グッズをまとめてリュックに入れ、寝室に置いています。
我が家の防災 宮城県は、震災の被害が多くありましたのでほとんどの家庭で、防災グッズや非常食など準備していやす、水はもちろん、食料の他には、地震保険に入り自然災害にも気にするようになりました。この夏のように、水害やら竜巻など被害が多くありましたのでとても心痛いです。自然災害などは、忘れた頃にやってくるので忘れないようにしたいと思います。
我が家の防災 水と乾パン、ビスコなどは常備しています。
我が家の防災 我が家は防災袋をふたつ用意しています。ひとつは棚に。もうひとつは震災などで崩れてその棚から出せなかった時のために、玄関に備え付けの傘立ての中にかけています。現金も必ず用意しておいてあります。
我が家の防災 とにかく命が一番!!の精神で行動する。命以外は後で買い足せる!
我が家の防災 うちは防災対策を一切していません。ですが、来月にちょうど引越しを予定しているため、この機会に家具等の対策をしようかと思います。
我が家の防災 1人あたり1ヶ月分の食糧と水、毛布に椅子、テント、ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品や複数のライト類です。
我が家の防災 我が家の防災対策は、リュックにカンパンや水、缶詰など、必要なものを全て詰めて玄関においてあります。地震や異常気象による災害から見を守るために今できることをしておくべきだと思います。
我が家の防災 非常食・水の常備です。非常食は特別なものではなく、缶詰やレトルト食品を使用したら購入して切らさないようにしています。
我が家の防災 大きな地震が来るような地域じゃないと思い込んでいるので防災グッズも用意していない。せめてカンパンぐらいは用意しておこうかと思います。
我が家の防災 防災対策として地震で揺れたらブレーカーが自動で落ちるように装置をつけております、これで地震による火災は安心です。家族で避難ルートの確認と実際に道を歩いて危険な箇所は無いか確認しました。自宅ではスリッパを枕元に置いて寝ています、地震で窓ガラスが割れて床に散乱して避難する時に足に怪我をしないためです。どれだけ対策をしても安心といゆことは有りませんのでこれからも考えていざといゆう時に備えます。
我が家の防災 防災の日が近いからか最近よく防災の話を聞きます。我が家では特に準備をしていなかったのでこれを機会に防災について家族で話し合いたいと思います♪
我が家の防災 対策をしなければならないと分かりつつも、危機感がまだいまいちで十分な対策ができていないと反省しています。これからです。
我が家の防災 我が家の防災対策は、玄関に夫とわたしの避難グッズをまとめてリュック2つ置いています。1匹犬がいるので、犬用の避難グッズは私のリュックに入れてあります。3ヶ月毎に避難グッズの見直しをし、非常食の賞味期限や内容の見直しをしています。
我が家の防災 我が家では玄関に持ち運びようのリュックと長靴が1つづつ置いてあり 水や食料も 持ち運び以外にたくさんストックしてあります。が体験したことがないので本当にこれで足りるのか 他に用意した方がいいモノはないのかすごく不安です。いつ起こるか分からなくても 準備はしっかりしてたいです
我が家の防災 防災グッズを寝室にまとめてあります。
我が家の防災 消火器を1階と2階の両方に置いています。寝る前に火の元を確認します。
我が家の防災 我が家の防災対策は家族で避難場所の確認をしました。近くの中学校が避難場所です。また災害時は電話が繋がりにくくなるので、まずメールを送り、遠くの親戚を介して安否確認をすることによって連絡をとりたいと思っています。
我が家の防災 避難用のリュックサック、ヘルメット類はあるけど、備品は充実してません。
我が家の防災 我が家の防災対策我が家は防災対策としてすぐに持って逃げれるように、リュックサックにお水とカンパンや上着を入れたものを1人1つ用意しております。
我が家の防災 全国どこでも発生する災害、常に常備食や水などを用意してます!
我が家の防災 枕元にいつも緊急用非常袋を置いています。年に一度は中身をチェックしています。
我が家の防災 我が家の防災は、お水カップラーメンお米ガスサバ缶等を揃えてあります
我が家の防災 小ボン団員として活動しているので、災害時には家にいない事が多くなります。何かの時の連絡先や避難場所の確認、避難用バッグの準備、家具の固定などをしています。
我が家の防災 買おう買おうと思って買っていなかった防災対策グッズや食料を買いそろえようと思っています。
我が家の防災 防災袋最近は用意しなくなりましたが、やはり防災の日を機に用意しておきます
我が家の防災 わたしは女性の1人暮らしなので、自宅にいる時に災害に遭ったら1人で自分自身を守らなければなりません。ベットの横にリュックサックを置き、その中に食料や避難生活に必要なものを詰め込んで準備しているのですが、この間スマートフォンの地震アラームが鳴ったのに気付かず爆睡していました。物の準備だけではなく、気持ちの準備も大切ですね。
我が家の防災 防災グッズを備えようと思っています
我が家の防災 東日本大震災の経験から車に燃料の補給を。週一満タンにしている。
我が家の防災 防災の日を前に、備えをきっちり確認したいです。
我が家の防災 予備の電池を多めに用意
我が家の防災 準備しなくちゃと思いつつ、、何もしていないです。
我が家の防災 毎年9月に避難訓練があります。幸いなことに、家の近所に津波タワー(徒歩2分)があります。在宅時にグラっときたら、そこに集合です。
我が家の防災 今まで何も準備してなかったが、最近の水害や地震のニュースを見てこれではいけないと防災グッズを用意しました。
我が家の防災 防災持ち出しバックを作って、防災の日には中身を見直します。
我が家の防災 長期保存がきく食料よりも、普通の保存食を期限が近付くと新しいものを買って、普段食べるようにしています。
我が家の防災 防災袋というのはありません。保存食はそれなりにあります。
我が家の防災 買いだめしている缶詰もそろそろ賞味期限が迫ってきたので買い替えないと。
我が家の防災 地震が来た時の物の落下を防ぐため、滑り止めをつけたり、なるべく高いところには重いものや割れ物を置かないように意識しています。また、玄関には防災グッズ用のリュックを用意し、いつでも持って避難できるようにしています。さらに、小さい子供がいるので、粉ミルクや紙おむつは常にストックできるくらい備えています。
我が家の防災 防災…水しか用意してない…
我が家の防災 寝る時は玄関までの動線確保しておこうと日ごろから言っている。
我が家の防災 やろうと思いつつ、何もしていないです。 今年こそ、何かしよう!と思っています。
我が家の防災 テレビで被災地の様子を見て、ペットのかごとフードは絶対にすぐに持ち出しできるようにしようと思いました。